記録ID: 8698179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 (秋霖の晴れ間の池巡り)
2025年09月16日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:46
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,571m
- 下り
- 1,571m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 4:05
- 合計
- 11:46
距離 14.9km
登り 1,571m
下り 1,571m
12:49
12:51
28分
血ノ池
17:31
駐車地
天候 | 晴れのち曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・別当出合、中飯場、甚之助避難小屋、室堂のいずれも、 水道とトイレは使用可能。 ・観光新道はの通行止めは9月6日に解除され、現在は通行可。 ・砂防新道の南竜分岐〜黒ボコ岩間が 工事のため9月24日より通行止めになるので注意。 |
その他周辺情報 | ・日帰り入浴は、大野市の「あっ宝んど」。700円 |
写真
感想
秋の長雨で山に行けない日が続く。
予報を見て、やっと雨の隙間の一日を見つける。
かと言って、遠出する訳にもいかず、結局いつもの白山へ。
2週間以上のブランクがあるので、あまり無理はできない。
山頂まで行ければいいかなと軽い気持ちで。
登り始めは花を探しながらのんびりと。
気負いが無いせいか、意外と体調は良さそう。
休憩を長めに取り、焦らずゆっくり山頂へ。
ところが、山頂に着くと、いつの間にか空が真っ青になっていた。
昼の今でも、いつものガスは湧いてきそうにない。
ここで、つい欲が出てしまった。
こんなにスッキリと晴れた青空なのに、池巡りしないで帰るなんて勿体ないと。
もう、ターコイズブルーに輝く翠ヶ池が頭に浮かんで来て消えない。
ちょっと遅くなったが、まだ時間はある。
こうしてはいられない。
そう思うと、即、山頂を離れ池巡りに向かった。
願っても無い青空の下の翠ヶ池。
じっと見つめてニンマリ。
いつもならガスを気にしながらの池巡り。
予定になかっただけに満足感倍増。
帰りの足取りは羽が生えたように軽かった。
室堂に着くや否や、どこからともなく現れた薄いガス。
みるみる内にあたり一面灰色に。
でも、もうガスや小雨くらいではなんともない。
焦る気もなく、通行止めが解除になった観光新道へ。
その後は、満足過ぎたせいか、写真を撮る気も薄れ、そのまま帰還。
最小限の行程のつもりが、最大限の満足感。
稀に見る最良の山行となった。
しかも、次の日は、しっかりと筋肉痛のお土産付きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する