記録ID: 8437266
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳 早月尾根 馬場島から
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:47
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 2,327m
- 下り
- 2,323m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:43
距離 14.3km
登り 2,327m
下り 2,323m
3:29
29分
スタート地点
14:17
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他に 下の方に3箇所 合わせて 150台位? |
コース状況/ 危険箇所等 |
早月山屋の小屋開きが、18日(金曜日)から 飲料水購入は1週間前から 登山口から早月小屋上の方まで、山道は全て草刈りしてあったのにビックリ 2~3日前に刈ったのかな? |
その他周辺情報 | 馬場島山荘 シャワーのみ400円 15寺30分まで 飲料水 コーラ、アクエリアス250円 他、缶チューハイ有り |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
飲料水1.8ℓ 早月小屋でカルピスソーダ(600円)
アミノバイタルゼリー✖️2
アミノバイタル粉←怪しものではない 笑
ヘルメット
トレッキングポール
熊避けベル
ココヘリ
|
---|
感想
前日(金曜日) 剱岳青少年旅行村(馬場島野営場)
で簡易テント⛺️設営 無料 紙に名前 電話番号のみ
アリ🐜が多い 虫(蚊🦟、蛾)が多い テントを開ける度に虫はいる 標高720m
予定スタート▶️4時でしたが、11時まで晴予報だったので、3時30分スタート▶️
結局 14時頃まで晴れ☀️ その後 山頂のみ曇り
それ以外は晴れ☀️ 下界は35℃
バテました と言うより 脚のパワーが途中からなくなった 笑
汗💦だくでした
帰り スピード上げられるかと思ったけど、急登は無理
北アルプス 3大急登ですが、燕岳なんて問題にならない、 甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根とどっちか?な。
早月尾根はスリルがあって楽しい。
雷鳥の親子と、雄 単独行動の動画📹で時間取りすぎた。笑 ずっーと見てるだけで楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
憧れ😍の剱人おめでとう御座います㊗️㊗️㊗️
それも早月尾根からピストン!
天候崩れず良かったです!
日光白根でアブ🪰に刺されました。帰宅後、腫れて来て、たまたま、2年前に農作業でアブに刺された時の皮膚科の最強の塗り薬を塗布、4日目から腫れ引き、刺された所、ひだ腕の手首、まだ跡あり盛り上がってます。
先週までは、登山者少なかったのに、早月小屋がオーブンしたら 一気に増えました。😳
天気☀️良くて、最高でした。
今回の山で、ファーストエイドを見直しました。
ポイズンリムーバーも有ります。
虫に刺されたら ポイズンリムーバーで吸引した方が良いですよ。 お大事にして下さい。
遠征おつかれさまです⛺
下界35℃はたまらない…って
エアコンある自動車ですよね😅
バイクでの帰りは死亡フラグです☠
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する