記録ID: 8418190
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山 小赤沢コース
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 837m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:49
距離 9.4km
登り 837m
下り 837m
13:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までの狭い道が長い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3合目~6合目:樹林帯の登り。道は整備されていて登りやすい。 ~8合目:樹林帯の急登。鎖場あり。 ~苗場山:急登を登りきると突然湿原が広がる。苗場山頂上ヒュッテまで木道を歩く。小屋の近くに山頂あり。ずっと視界が開けており、眺望が良い。 |
その他周辺情報 | 苗場山頂ヒュッテ:造りがしっかりした綺麗な小屋。小屋の主人が感じの良い方です。 小赤沢温泉 楽養館:小赤沢から車で少し登った所にある。有馬温泉のように茶色い鉄分を含んだ温泉。岩魚定食、蕎麦などあり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
クマよけ鈴
一人用マット
|
---|
感想
来週の南アルプス縦走に向けてトレーニングのような登山が続き二人とも腰痛気味のため、今回は癒しの登山。湿原が綺麗と噂の苗場山へ行きました。
最短ルートの小赤沢から登りましたが、登山口まで遠かった。。。予定より1時間30分遅いスタート。どんな見積もりしてるんだか。
肝心の登山はと言えば本当に良かった。急登を登り終えて湿原に出た時の景色のすばらしさは最近忘れていた登山の楽しさを思い出させてもらった感じです。
ゆっくりと湿原歩きを楽しませて頂きました。次回は泊りで来たいな。
苗場山は遠かったけど、山頂ちかくのメルヘンな風景が素敵でした。ワタスゲフワフワ〜
今回も、遠くまで連れてってくれた夫に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する