記録ID: 8418098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
旭岳 杓子岳 白馬槍 大雪渓落石注意
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:26
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 3,039m
- 下り
- 3,041m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:54
距離 11.6km
登り 2,141m
下り 565m
2日目
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 11:25
距離 15.5km
登り 898m
下り 2,476m
天候 | 両日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓、落石注意。 上方確認しながら登りましょう。 アイゼンは6本。ピッケルを持参しましたが使いませんでした。ただのオモリになりました。 |
その他周辺情報 | 第五駐車場からタクシーで15分。3500円。 予約必要。待機していないようです。 |
写真
小屋に受付をして、旭岳に向かいます。
アイゼンは履きませんでした。
まーザレで、歩きにくいし、猛烈に疲れた。
取りつきが分かりにくく、注意が必要。写真中央やや左に、鮮明な道があります。
アイゼンは履きませんでした。
まーザレで、歩きにくいし、猛烈に疲れた。
取りつきが分かりにくく、注意が必要。写真中央やや左に、鮮明な道があります。
感想
今年初のアルプスは、白馬ほうめん(白馬は登っていない)。
天気に恵まれ、楽しい登山ができました。二日目には、3名の可愛い女性パーティとも、仲良くなることができ、山ともども、たのしい時を過ごせました。
ただ、落石が多いようなので、気を抜かないで登りましょう。
残雪で、岩ももろくなってようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する