記録ID: 8417331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
プチ奥秩父縦走(瑞牆山荘〜お祭バス停)
2025年07月11日(金) 〜
2025年07月13日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:12
- 距離
- 55.8km
- 登り
- 4,339m
- 下り
- 5,287m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:48
距離 9.7km
登り 1,291m
下り 443m
2日目
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:38
距離 19.8km
登り 1,506m
下り 1,921m
14:52
3日目
- 山行
- 11:01
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 11:37
距離 26.2km
登り 1,542m
下り 2,924m
14:51
ゴール地点
天候 | 1日目:曇りのち雨 2日目:曇り 3日目:曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:お祭バス停 - 奥多摩駅(バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
3日通してコバエや蜂が沢山いました 将監峠 - 大ダルは破線ルートなので踏み跡が薄く登山道が分かりづらいです 大ダル - 飛龍山は直接向かったが登山道は無く絶対に飛龍権現神社まで下って飛龍山に登った方がいいです。 |
写真
雁坂小屋(1950m かりさかこや)
2日目の宿
当初将監小屋泊予定だったが電話が繋がらずこちらにお世話になりました。
なんと宿泊者私のみ!貸切でした♪
来週は10名以上宿泊されるようです
2日目の宿
当初将監小屋泊予定だったが電話が繋がらずこちらにお世話になりました。
なんと宿泊者私のみ!貸切でした♪
来週は10名以上宿泊されるようです
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
来週白馬鑓温泉に行く予定が中止に。
代替案として山友に奥秩父縦走を提案するも却下!来週は白山に決定!
それなら1人で縦走してこようと思い金曜日有休取得して登ってきました♪
1日目が平日なので夜行バス(金峰山荘前)も乗り合いタクシー(大弛峠)も使えない(-_-;)
仕方ないので2週間前にもきたみずがき山荘前から登りました。
天候が良すぎたら今の時期暑すぎて縦走なんて出来ないけれど3日間生憎の曇り空♪
虫がかなり鬱陶しかったけれどなんとか無事に下山出来ました
※飛龍山の裏側の道は本当に道が無いので真似して行かないようにお願いしますね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する