記録ID: 8411271
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
2泊3日折立からへ穂高温泉縦走
2025年07月11日(金) 〜
2025年07月13日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:27
- 距離
- 46.2km
- 登り
- 3,392m
- 下り
- 3,650m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:39
距離 13.4km
登り 1,684m
下り 744m
2日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:20
距離 15.6km
登り 1,259m
下り 1,003m
12:57
3日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:54
距離 17.2km
登り 449m
下り 1,904m
10:30
ゴール地点
天候 | 初日の薬師岳はガスっていたが、その他は快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々残雪があったが登山靴のみで問題なし。 |
写真
この橋の目の前が薬師沢小屋。写真を撮るのを忘れました。なぜこんなところにと言う場所に小屋がありました。トイレは小屋の中のみで綺麗でした。
この橋を渡ると垂直な梯子、急な鎖場がありました。
この橋を渡ると垂直な梯子、急な鎖場がありました。
感想
3日、天気に恵まれ最高の山行になりました。一方、朝7時を過ぎると暑さとの闘い。日焼け対策で長袖を着たり、首元を隠すと風通しが悪くなり蒸し暑さとの闘い。作戦を考える必要がありそうです。
あとはテント泊すると夜露、朝露が凄い。一晩過ごすと雨に降られたかのようなテントの濡れ具合。シュラフの濡れ具合も激しい。化繊のシュラフが欲しくなりました。
しかし総括すると、初めての体験が多く、とても有意義な山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する