記録ID: 8409268
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
雲の上の世界へ―快晴の富士登頂
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:40
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 9:58
距離 9.1km
登り 1,395m
下り 1,399m
17:36
天候 | 3000まで曇り、雲中登山です。 雲を抜けたら頂上は快晴。 気温は、あさ登山口で15℃ 昼間、頂上で18℃ぐらい。 半袖の人もいれば、一枚羽織っている人もいました。 雲中でも日差しは強いので、日焼け対策を。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。7合目から上のザレ場は特に下山時転ぶ方もいるので足元注意してください。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
毎年行っている
夏の富士山。
例年使う富士宮登山口も今年から事前登録と入山料が必要になりました。
https://fujisan223registration.com/2025/jp.html
三島駅から登山口直行バスを利用しました。
めちゃ便利です。
5合目へ(90分)
曇りとガスの中を出発し、徐々に晴れ間が見えるダイナミックな天気変化のなか、無事登頂。
山頂は快晴で360度の大展望、雲海と火口の迫力に感動しました。
日本最高地点「剣ヶ峰」にも到達。風は冷たく、ジャケットを着てちょうどよいくらい。
途中の登山道では渋滞はさほどなくてありました、終始マナー良く登山者の多さも印象的でした。
下山後は三島駅前の中華の一番亭、
冷麺で締め、満足の夏山富士でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する