記録ID: 8407245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
三嶺(奥祖谷かずら橋から高ノ瀬経由で菅生に下山)
2025年06月28日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 11:25
距離 18.5km
登り 1,532m
下り 1,782m
4:54
2分
スタート地点(奥祖谷かずら橋駐車場)
16:19
ゴール地点(いやしの温泉郷駐車場)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題は無いと思います。 |
写真
感想
梅雨明けに発生するブヨやアブなどの虫が結構たくさん飛んでいましたが、立ち止まらなければそれほどでもありませんでした。ただ、口や目に入ると鬱陶しいので、サングラスやモスキートネットがあれば安心。ちなみに昼食やコーヒータイムは山小屋の中なので虫の不快さもなく快適でした。
暑さ対策には、この時期常備している、FILAの冷却ヘッドバンド、100均のセンス、ビオレ冷タオル、氷入り保冷ボトルなどが大活躍しました。
ところで、菅生に向けて下山途中、1791m小ピークへの登りで両足の太ももがつりそうになり、慌てて携帯しているエアーサロンパスを塗布して無事下山しましたが、私の体力では、今回のレベルが限界だと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する