記録ID: 8941307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山
2025年11月14日(金) 〜
2025年11月15日(土)

shohei513
その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:56
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,220m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:32
距離 4.3km
登り 960m
下り 21m
15:06
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:14
距離 17.1km
登り 1,260m
下り 1,709m
6:00
20分
宿泊地
14:20
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
13時で10台ほど、2日目に戻ると5台ほど増えてました 剣山登山道口から名頃まではバスを利用(1,250円) 14:55発に乗りました。 時間等の制約が多いので要注意 帰りの温泉は、天然温泉 御所の郷 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていました 三嶺までの尾根に沼があるので注意 |
| その他周辺情報 | 三嶺ヒュッテ(無人避難小屋)を使用させていただきました |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
調理器具
ライター
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ポール
ツェルト
|
|---|
感想
四国初上陸でしたが、とっても良い山を教えてもらいました!
day1
3桁国道の酷道っぷりに酔いながらも名頃駐車場に到着しました。
樹林帯から始まり笹原に至る道は、よく整備されていました。三嶺ヒュッテから少し降ったところの水場の入り口が分からずスルーしてしまった。
日が沈む瞬間も儚く美しかった。夜は雲ひとつなく、流れ星が降り続ける天体ショーを楽しめました。
day2
快晴無風の中、なんの文句もつけようがない最高の時間を堪能できました。
三嶺から剣山に向かっては、植生のバリエーション豊かな登山道でずっと楽しめました。
バスの時間が際どく、早め早めに行動したほうが吉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する