記録ID: 8398414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山(短縮コース)
2025年07月10日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 9:24
距離 17.5km
登り 1,519m
下り 1,521m
4:45
1分
スタート地点
14:12
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50台ほど停められそうです バイオトイレありますがあまりキレイではありませんでした💧 道中にトイレなし キャンプ指定地にトイレブースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜コマドリ沢出会い ゆるゆると樹林帯の中を登って行きます 木道が設置されている区間もあり 沢へ降りるポイントからの下りは意外とありまして、降りきった所から沢沿いをコマドリ沢出合まで登ります 〜前トム平 雪渓を登りますがだいぶ溶けて薄くなっている所も多数 もうそろそろ夏道メインで歩いた方が良さそうです 雪渓を登って岩ゴロゴロ地帯を登り切ると平らな休憩地に到着 〜トムラウシ公園 ゆるいアップダウンを2回ほど越えると美しい庭園が広がります☆ このあたりからお花畑があたり一面を覆い、たっぷりと花々を堪能💛 〜キャンプ指定地 トイレブースあり ここから山頂まであと一息ですが、ザレた岩場を通過するので岩を落とさないよう慎重に登ると山頂です 帰りは下りメインですが登り返す所も多いのでペース配分が大事だと感じました |
その他周辺情報 | 道の駅 しほろ温泉 日帰入浴:平日600円 シャンプー&リンスなし ボディソープあり とてもキレイな宿泊施設が併設された温泉 熱い源泉と普通の温泉の浴槽、サウナや露天風呂があり疲れた身体を癒すのにとても気持ち良い温泉でした♨ https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2824/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
---|
感想
2度目の北海道遠征
難易度の高い幌尻岳を計画していましたがあまり天気が良くない予報。。
ロングコースでの雨歩きは懲りたので、比較的天気の良さそうなトムラウシ山を登りました
ガスガスの中を登りじめましたが雪渓を登るあたりから太陽が当たり始め、トム平を過ぎる頃には晴天に✨☀
お花畑に励まされながら急登を登り切ると360°広がる大展望✨
神様にご褒美を頂いたような山行となりました\(^o^)/
百名山91座目
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する