早池峰山〜エーデルワイスを拝みに🙏✨〜



- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 875m
- 下り
- 880m
コースタイム
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:56
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土日はマイカー規制のため、公共交通機関をご利用ください |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇紋岩は滑ります |
その他周辺情報 | 早池峰山総合休憩所で山バッジ1種ゲットできます 記念スタンプもありました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
天気:曇り☁️
気温:14~16℃
風:3~5m/s
「花の名山」として名高い早池峰山に行ってまいりました。
今回は、河原の坊駐車場に車を停め、そこから舗装された道路を歩いて小田越登山口へと向かいました🚶♂️
登山口からしばらくは樹林帯の中を進みますが、やがて森林限界を越えると、早池峰山特有の「蛇紋岩」と呼ばれる、滑りやすくゴツゴツとした岩場が現れます。
その一方で、このあたりから多種多様な高山植物が次々と姿を見せ始め、慎重な足運びを求められつつも、常に花々に心癒され、まったく飽きることのない登山となりました🌿
どの花も小さくけなげながらも、凛とした美しさと生命力に満ちあふれており、終始見入ってしまいました💐
序盤の樹林帯では、ギンリョウソウやハクサンシャクナゲが出迎えてくれ、そこからはイブキジャコウソウ、ミネウスユキソウ、ホソバツメクサ、ミヤマオダマキ、アズマギク、ミヤマハンショウヅル、キバナノコマノツメ、チシマフウロなど、多くの高山植物が咲き誇っていました🪻
中でも特に印象的だったのが、日本のエーデルワイスとして知られる、早池峰山の固有種「ハヤチネウスユキソウ」です。その気品ある姿には、まさにこの山ならではの風格がありました。
稜線に出ると、さらにコイワカガミやチングルマ、ミヤマシオガマ、ヨツバシオガマ、コバイケイソウ、アオノツガザクラ、カラマツソウ、ハクサンチドリなど、まるで雲の上のお花畑のような光景が広がり、思わず"うお~"と感嘆の声が漏れてしまいました😳
山頂では、おにぎりを一ついただきながら一息🍙
下山時も、目をやれば必ずといっていいほどどこかに花が咲いており、名残惜しさを感じながらも、花々に癒されつつ、滑りやすい蛇紋岩に気をつけながら無事に下山しました。
ここまでたくさんの花々が咲き乱れる山に登ったのは初めてで、見つけた花の数は約30種類にも及び、感動の連続でした🥹
今回のお気に入りは「チシマフウロ」特に五合目付近で群生している様子は圧巻で、まさに絶景でした🌸
また、早池峰エーデルワイスもふわふわで可愛すぎました✨
今回も良き山行でした🌸
おつかれ山!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する