記録ID: 8546729
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
早池峰山 (岳より周回)
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,017m
- 下り
- 2,014m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:14
距離 26.0km
登り 2,017m
下り 2,014m
14:31
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
河原の坊までの道路が開放されたので多くの人はそちらへなだれ込んでこちらはスカスカ https://maps.app.goo.gl/BEdWDFMoGHrpomEy8?g_st=ipc |
コース状況/ 危険箇所等 |
最近熊との遭遇があったようで登山ポストのところに注意書きがありました 登山道での注意点特にありません |
その他周辺情報 | 近くに温泉あったら知りたいですね…… 道の駅はやちねで山バッヂなど売ってます https://maps.app.goo.gl/QXh9CAEDmmDKZJfQ9?g_st=ipc |
写真
そんなこんなでK1到着
奥には岩手山
写真には映りませんでしたが鳥海山も見えました
小屋でノートを読ませてもらいましたが、美しい山故、ニセ鶏頭と呼ばれるのを好まない方がいらっしゃるようなので自分も呼び名を変えたいと思います
前鶏頭という言い方をしている方もいましたね
奥には岩手山
写真には映りませんでしたが鳥海山も見えました
小屋でノートを読ませてもらいましたが、美しい山故、ニセ鶏頭と呼ばれるのを好まない方がいらっしゃるようなので自分も呼び名を変えたいと思います
前鶏頭という言い方をしている方もいましたね
苦手箇所③
稜線に乗ったあとの樹林帯の細かいアップダウン
分かりにくいですが、滑りやすい岩を何度も昇り降りさせられかつ先程のような木々がでっぱってるので難儀します
平坦な場所でも岩を跨ぐ腿上げ運動を強要され疲れます
稜線に乗ったあとの樹林帯の細かいアップダウン
分かりにくいですが、滑りやすい岩を何度も昇り降りさせられかつ先程のような木々がでっぱってるので難儀します
平坦な場所でも岩を跨ぐ腿上げ運動を強要され疲れます
装備
個人装備 |
熊スプレー
熊鈴
獣用うずまき香
飲料
食料
ゼリー飲料
|
---|
感想
今回は一年振り以上期間を開けて念願の早池峰山岳コースです
実は最近ずっと狙ってたんですが天気が微妙すぎて流れてました
そんなこんなで虎視眈々とチャンスを伺っていたらついに晴れ予報が出たので速攻で予定を組んで行ってきました
実はこのコースかなり苦手で、色々な障害物があり毎回難儀しているので克服の意も込めて歩きました、が何度歩いても慣れません!笑
体感ヤマレコの標準コースタイムも少し厳しめな感じがしますし皆さんどうやって上手く歩けてるのか気になりすぎています笑
一応花も気にして歩いてはいましたが、時期が時期なのでだんだん植生が秋に切り替わってきた感じがして少し寂しいような嬉しいような…
本日風も涼しく、あぁお盆だなと言う気候をしていましたね
良い一日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する