記録ID: 8394610
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 黒檜山~駒ヶ岳〜大洞〜八丁峠
2025年07月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 731m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:44
距離 9.8km
登り 731m
下り 729m
6:35
4分
スタート地点
11:19
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アブ(刺さない)が多かった |
写真
感想
黒檜山を登るときは大沼の駐車場から歩くと20分程度かかるので急登の準備運動に丁度良い
全体的にアブが多かったが山頂付近や鞍部などトンボが優勢で小休憩できた
雲が多く下界の眺望は真っ白
駒ヶ岳からの下りは苦手な石が多く足運びに気を使った
長七郎山を予定していたが何となく面倒になり山は登らず八丁峠まで歩く事に
小沼の駐車場へ着いた時には面倒がクライマックスで小沼をスルー
大洞への下山は何故か順調だった
今回の山行で後半ちょっとお疲れモードになった原因を考えた
水は4L(必要量2L+修行2L)、行動食(菓子パン2袋+菓子類)で問題ナシ
思い当たるのが塩分の補給、当日は塩気の多いものを食べておらず塩タブ等も携帯していなかった
体力的な問題も大きいが、当日は4時間で2L弱の水分を消費したので失われた塩分ミネラルも相応に多めだったはず
というわけで緑安全の塩熱サプリを買ったw
夏のハイクは適切に塩分を補給する事に努めたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する