ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8390103
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳〜間ノ岳〜北岳テン泊周回⛺

2025年07月05日(土) 〜 2025年07月07日(月)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県 静岡県
 - 拍手
yama-sanpo その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
35:59
距離
39.7km
登り
4,540m
下り
4,557m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:35
休憩
0:46
合計
9:21
距離 13.1km 登り 1,297m 下り 1,326m
6:34
27
7:52
8:03
57
9:00
9:09
39
9:48
9:49
27
10:16
10:32
30
11:02
11:04
104
12:48
22
13:10
9
13:19
13:20
52
14:12
14:13
35
14:48
14:49
20
15:09
15:13
42
15:55
2日目
山行
11:59
休憩
3:29
合計
15:28
距離 16.2km 登り 1,719m 下り 2,217m
0:54
53
1:47
1:58
209
5:27
5:43
56
6:39
6:56
57
7:53
8:01
31
8:32
9:02
35
10:04
10:11
23
10:34
10:36
19
10:55
11:01
5
11:06
11:46
21
12:07
12:12
6
12:18
12:22
77
13:39
14:28
38
15:06
15:11
10
15:21
15:22
19
15:41
14
15:55
15:56
2
15:58
15:59
6
3日目
山行
9:18
休憩
1:21
合計
10:39
距離 10.5km 登り 1,524m 下り 1,013m
1:57
1
宿泊地
1:58
5
2:16
2:17
6
2:23
2:26
166
5:12
5:34
23
5:57
6:29
7
6:36
98
8:14
8:19
56
9:15
9:18
84
10:42
10:51
85
12:16
12:22
6
12:36
0
12:36
ゴール地点
天候 7/5晴れ、7/6晴れ、7/7曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台パーク駐車場 1,000円
戸台パーク〜北沢峠バス料金 往復2,740円
その他周辺情報 仙流荘にて日帰り入浴 800円
予約できる山小屋
仙丈小屋
北沢峠 こもれび山荘
7/4(金曜日)21:30に戸台パーク到着。
チケット売り場の場所取り開始(私達は3番目でした)
2025年07月04日 21:42撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/4 21:42
7/4(金曜日)21:30に戸台パーク到着。
チケット売り場の場所取り開始(私達は3番目でした)
バス乗り場の順番待ちの場所取り。私物を置いてます😅皆さんガムテープで固定したり工夫が凄い😲
2025年07月04日 21:41撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/4 21:41
バス乗り場の順番待ちの場所取り。私物を置いてます😅皆さんガムテープで固定したり工夫が凄い😲
7/4の朝からダイアモックス(高山病予防の薬)を服用。
お陰で今回吐き気や頭痛は一切なかった!☺
2025年07月05日 04:45撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 4:45
7/4の朝からダイアモックス(高山病予防の薬)を服用。
お陰で今回吐き気や頭痛は一切なかった!☺
4:30からバス乗り場に並んでいると、知人にバッタリ遭遇!!まさかこんなところで会うとは〜😳ビックリしすぎて、わたしずっと変なテンションだった🤣
4:30からバス乗り場に並んでいると、知人にバッタリ遭遇!!まさかこんなところで会うとは〜😳ビックリしすぎて、わたしずっと変なテンションだった🤣
土曜日というのもあってか、すごい行列
2025年07月05日 04:47撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 4:47
土曜日というのもあってか、すごい行列
この日は5:30が始発でした。
仙流荘に宿泊された方が、宿のスタッフさんから始発が6時と聞いていたみたいで、乗り遅れそうになっていました。すこし早めに並ぶのがいいかも🤔
2025年07月05日 05:28撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 5:28
この日は5:30が始発でした。
仙流荘に宿泊された方が、宿のスタッフさんから始発が6時と聞いていたみたいで、乗り遅れそうになっていました。すこし早めに並ぶのがいいかも🤔
バスに揺られること50分、北沢峠に到着。
2025年07月05日 06:34撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 6:34
バスに揺られること50分、北沢峠に到着。
予定通りの時間に登山開始。
2025年07月05日 06:35撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 6:35
予定通りの時間に登山開始。
登山道は危険箇所なし、緩やかな斜度で登りやすかった。
2025年07月05日 07:40撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 7:40
登山道は危険箇所なし、緩やかな斜度で登りやすかった。
開けた場所に抜けると、後ろには甲斐駒ヶ岳が👍️
2025年07月05日 08:24撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 8:24
開けた場所に抜けると、後ろには甲斐駒ヶ岳が👍️
最終日に歩く予定の早川尾根を眺める。
広河原から登り返すのかと思うと戦々恐々(笑)
2025年07月05日 08:42撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 8:42
最終日に歩く予定の早川尾根を眺める。
広河原から登り返すのかと思うと戦々恐々(笑)
2025年07月05日 08:45撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 8:45
小仙丈ヶ岳
2025年07月05日 09:02撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 9:02
小仙丈ヶ岳
目の前には仙丈ヶ岳
2025年07月05日 09:18撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 9:18
目の前には仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳小屋が見えた
2025年07月05日 10:02撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 10:02
仙丈ヶ岳小屋が見えた
甲斐駒ヶ岳の後ろには八ヶ岳連峰
2025年07月05日 10:06撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/5 10:06
甲斐駒ヶ岳の後ろには八ヶ岳連峰
多肉植物みたいでかわいい😊
2025年07月05日 10:10撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 10:10
多肉植物みたいでかわいい😊
三峰岳が見えた
2025年07月05日 10:16撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/5 10:16
三峰岳が見えた
かっこいい😍
2025年07月05日 10:16撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 10:16
かっこいい😍
ハクサンイチゲ
2025年07月05日 10:34撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 10:34
ハクサンイチゲ
仙丈ヶ岳到着〜
仙丈ヶ岳から大仙丈ヶ岳まではコースタイム30分
2025年07月05日 10:39撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 10:39
仙丈ヶ岳から大仙丈ヶ岳まではコースタイム30分
岩岩ゾーンもありながら
2025年07月05日 10:45撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 10:45
岩岩ゾーンもありながら
大仙丈ヶ岳に着いた🙌
2025年07月05日 11:01撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 11:01
大仙丈ヶ岳に着いた🙌
大仙丈ヶ岳で、大山ポーズ!🤣
2025年07月05日 11:03撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/5 11:03
大仙丈ヶ岳で、大山ポーズ!🤣
さて!ここからが我々のスタートです!
稜線に見とれながら歩いて行きます
2025年07月05日 11:05撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 11:05
さて!ここからが我々のスタートです!
稜線に見とれながら歩いて行きます
すると!
北岳のビュースポットが!
なんて素敵な場所。
2025年07月05日 11:09撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/5 11:09
すると!
北岳のビュースポットが!
なんて素敵な場所。
双六岳の天空の滑走路を彷彿させました✨️
2025年07月05日 11:09撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 11:09
双六岳の天空の滑走路を彷彿させました✨️
北岳、明日登るのが楽しみ。
2025年07月05日 11:11撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 11:11
北岳、明日登るのが楽しみ。
仙塩尾根の稜線が見えた。7〜8割樹林帯歩きと書かれていたけど、なるほど 確かに森だ。
2025年07月05日 11:24撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 11:24
仙塩尾根の稜線が見えた。7〜8割樹林帯歩きと書かれていたけど、なるほど 確かに森だ。
振り返って、大仙丈ヶ岳と仙丈ヶ岳。
2025年07月05日 11:39撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 11:39
振り返って、大仙丈ヶ岳と仙丈ヶ岳。
今日は曇り予報だったから天気期待してなかったけど、晴れて良かった✨?
2025年07月05日 11:39撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 11:39
今日は曇り予報だったから天気期待してなかったけど、晴れて良かった✨?
では、これから森歩きスタートです🌲☺
2025年07月05日 12:27撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 12:27
では、これから森歩きスタートです🌲☺
日陰だけど暑いww
2025年07月05日 12:30撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 12:30
日陰だけど暑いww
たまに山がチラ見え笑
2025年07月05日 12:34撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 12:34
たまに山がチラ見え笑
北八ヶ岳みたいな苔ゾーンがたくさん。
2025年07月05日 12:46撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 12:46
北八ヶ岳みたいな苔ゾーンがたくさん。
いい雰囲気
2025年07月05日 13:02撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 13:02
いい雰囲気
伊那荒倉岳は前情報通りに眺望なし(笑)
2025年07月05日 13:11撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 13:11
伊那荒倉岳は前情報通りに眺望なし(笑)
まだまだ続くよ森歩き🌲
2025年07月05日 13:38撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 13:38
まだまだ続くよ森歩き🌲
独標からの北岳
2025年07月05日 14:00撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/5 14:00
独標からの北岳
そろそろ森歩きに飽きてきた(笑)
2025年07月05日 14:36撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 14:36
そろそろ森歩きに飽きてきた(笑)
かれこれ4時間の樹林帯歩きを終えて、ようやく野呂川越に到着。
暑いのと荷物重いのとで疲れ切った…。
体力ないことに対する言い訳かな😅
2025年07月05日 15:11撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 15:11
かれこれ4時間の樹林帯歩きを終えて、ようやく野呂川越に到着。
暑いのと荷物重いのとで疲れ切った…。
体力ないことに対する言い訳かな😅
野呂川越から約280m下って両俣小屋目指す。道は少し歩きにくい。
2025年07月05日 15:32撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 15:32
野呂川越から約280m下って両俣小屋目指す。道は少し歩きにくい。
あっ!
テントが見えた!!✨️
クタクタ過ぎて、安堵感が半端ない😂
2025年07月05日 15:55撮影 by  Pixel 8a, Google
7/5 15:55
あっ!
テントが見えた!!✨️
クタクタ過ぎて、安堵感が半端ない😂
両俣小屋
2025年07月05日 15:57撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 15:57
両俣小屋
建物は古いけど、トイレ、水場すべて綺麗に掃除が行き届いていました。
2025年07月05日 15:59撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/5 15:59
建物は古いけど、トイレ、水場すべて綺麗に掃除が行き届いていました。
小屋前には川が流れていて、渓流釣りの方も沢山いた。
2025年07月05日 16:07撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 16:07
小屋前には川が流れていて、渓流釣りの方も沢山いた。
テント場ひとり1,000円
2025年07月05日 16:16撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/5 16:16
テント場ひとり1,000円
今夜のメインディッシュは手作りローストビーフ🐂
岡山で仕込んで持って行きました☺500グラムあったから荷物も軽くなったかな(笑)
ソロのお兄さんとの山談義も楽しかった〜
2025年07月05日 16:35撮影 by  Pixel 8a, Google
3
7/5 16:35
今夜のメインディッシュは手作りローストビーフ🐂
岡山で仕込んで持って行きました☺500グラムあったから荷物も軽くなったかな(笑)
ソロのお兄さんとの山談義も楽しかった〜
翌朝!この日は広河原山荘まで歩くので、いつものヘッデンスタート。涼しいから快適に歩けるのが良い😁
2025年07月06日 01:16撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 1:16
翌朝!この日は広河原山荘まで歩くので、いつものヘッデンスタート。涼しいから快適に歩けるのが良い😁
ゆっくりゆっくり休憩を取りながら歩く。
見えているトンガリ部分が三峰岳と思って歩いていたけど
2025年07月06日 04:53撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 4:53
ゆっくりゆっくり休憩を取りながら歩く。
見えているトンガリ部分が三峰岳と思って歩いていたけど
ニセピで、こちらが三峰岳でした🤣
けっこう岩岩してました😳
2025年07月06日 05:21撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 5:21
ニセピで、こちらが三峰岳でした🤣
けっこう岩岩してました😳
三峰岳到着〜。
剣岳と同じ2,999m!
ちょうどガスってました。
2025年07月06日 05:28撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/6 5:28
三峰岳到着〜。
剣岳と同じ2,999m!
ちょうどガスってました。
三峰岳から間ノ岳に向かって歩いていると、ちょうどガスが抜けた!!!🙏
2025年07月06日 05:57撮影 by  Pixel 8a, Google
4
7/6 5:57
三峰岳から間ノ岳に向かって歩いていると、ちょうどガスが抜けた!!!🙏
これが見たかったんです😭✨️
2025年07月06日 05:59撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 5:59
これが見たかったんです😭✨️
農鳥岳と、鞍部には農鳥小屋。
2025年07月06日 06:00撮影 by  Pixel 8a, Google
3
7/6 6:00
農鳥岳と、鞍部には農鳥小屋。
めちゃくちゃデカイ!!!
2025年07月06日 06:00撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 6:00
めちゃくちゃデカイ!!!
右のまぁるいお山が三峰岳。
その奥には仙塩尾根が続き、塩見岳が見える。
左に農鳥岳。
2025年07月06日 06:05撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 6:05
右のまぁるいお山が三峰岳。
その奥には仙塩尾根が続き、塩見岳が見える。
左に農鳥岳。
農鳥岳にもまた登りに行きたいなぁ。
2025年07月06日 06:14撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 6:14
農鳥岳にもまた登りに行きたいなぁ。
間ノ岳。
かなり岩岩してて、見た瞬間ビビリましたが、巻き道ありました(笑)グルっと回るように歩いて、、、
2025年07月06日 06:17撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/6 6:17
間ノ岳。
かなり岩岩してて、見た瞬間ビビリましたが、巻き道ありました(笑)グルっと回るように歩いて、、、
そして、、、
2025年07月06日 06:28撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 6:28
そして、、、
間ノ岳到着!
3,190m 日本第3位
(奥穂高岳と同じ標高)
2025年07月06日 06:57撮影 by  Pixel 8a, Google
3
7/6 6:57
間ノ岳到着!
3,190m 日本第3位
(奥穂高岳と同じ標高)
間ノ岳はすごい人の数でした。外国人も多かった。
2025年07月06日 06:40撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 6:40
間ノ岳はすごい人の数でした。外国人も多かった。
人が立つと絵になる✨知らない方ですが(笑)
2025年07月06日 06:45撮影 by  Pixel 8a, Google
3
7/6 6:45
人が立つと絵になる✨知らない方ですが(笑)
いいねぇ😊✨
2025年07月06日 06:46撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 6:46
いいねぇ😊✨
では、北岳へ向かいましょう!
2025年07月06日 07:03撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/6 7:03
では、北岳へ向かいましょう!
歩いてきた仙塩尾根を何度も見る。
あんなところから来たんだね〜って、不思議な気持ちに🤭
2025年07月06日 07:07撮影 by  Pixel 8a, Google
3
7/6 7:07
歩いてきた仙塩尾根を何度も見る。
あんなところから来たんだね〜って、不思議な気持ちに🤭
いいね〜✨👍
2025年07月06日 07:07撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 7:07
いいね〜✨👍
何度も立ち止まりながら
2025年07月06日 07:08撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/6 7:08
何度も立ち止まりながら
こんな良い日に来れて良かったと
2025年07月06日 07:08撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 7:08
こんな良い日に来れて良かったと
何度も何度も思う✨
2025年07月06日 07:10撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 7:10
何度も何度も思う✨
ずっと目がハート😍になってたと思う(笑)
2025年07月06日 07:30撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 7:30
ずっと目がハート😍になってたと思う(笑)
最近は北アルプスの岩稜帯ばかり歩いていたけど
2025年07月06日 07:30撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 7:30
最近は北アルプスの岩稜帯ばかり歩いていたけど
わたしは本来、稜線歩きが好きだったんだ!と、思い出した😊
2025年07月06日 07:30撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 7:30
わたしは本来、稜線歩きが好きだったんだ!と、思い出した😊
少しずつ角度も変われば、山の表情も変わり、
2025年07月06日 07:40撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 7:40
少しずつ角度も変われば、山の表情も変わり、
そのたびにハッとさせられる😊
2025年07月06日 07:40撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 7:40
そのたびにハッとさせられる😊
中白根山
2025年07月06日 07:53撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 7:53
中白根山
近づくにつれてどんどん大きくなる北岳
2025年07月06日 08:03撮影 by  Pixel 8a, Google
3
7/6 8:03
近づくにつれてどんどん大きくなる北岳
ワクワクが
2025年07月06日 08:07撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 8:07
ワクワクが
止まらない😆
2025年07月06日 08:08撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 8:08
止まらない😆
北岳山荘が見えた〜
2025年07月06日 08:25撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 8:25
北岳山荘が見えた〜
北岳山荘到着。
2025年07月06日 08:32撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 8:32
北岳山荘到着。
北岳山荘を後にして、いよいよ北岳山頂へ!
2025年07月06日 09:20撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 9:20
北岳山荘を後にして、いよいよ北岳山頂へ!
でも振り返ったり、景色を見たりで、なかなか前に進まない🤭
2025年07月06日 09:21撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 9:21
でも振り返ったり、景色を見たりで、なかなか前に進まない🤭
ガスが湧いてきて
2025年07月06日 10:05撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 10:05
ガスが湧いてきて
いい演出をしてくれた。
2025年07月06日 10:06撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 10:06
いい演出をしてくれた。
2025年07月06日 10:17撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 10:17
北岳山頂までは岩場、鎖場あり。難所はなし。
2025年07月06日 10:19撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 10:19
北岳山頂までは岩場、鎖場あり。難所はなし。
ハクサンイチゲのお花畑✿
2025年07月06日 10:22撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 10:22
ハクサンイチゲのお花畑✿
北岳山頂!
日本で二番目に高い山は、やはり酸素が薄かった笑
2
北岳山頂!
日本で二番目に高い山は、やはり酸素が薄かった笑
北岳肩ノ小屋を目指す。
お昼ごはんも食べれたらいいなぁー。
2025年07月06日 10:36撮影 by  Pixel 8a, Google
7/6 10:36
北岳肩ノ小屋を目指す。
お昼ごはんも食べれたらいいなぁー。
北岳肩ノ小屋到着〜。
もちろんやるよね😂
なんで叫んでる風なのかよくわからない😂もっと上手くポーズ取りたかったと後悔😂
2
北岳肩ノ小屋到着〜。
もちろんやるよね😂
なんで叫んでる風なのかよくわからない😂もっと上手くポーズ取りたかったと後悔😂
相方さん「北岳に来ただけじゃないよ〜」
2
相方さん「北岳に来ただけじゃないよ〜」
お昼ごはんは私はホルモン定食😁
美味しかった〜🤤
2025年07月06日 11:14撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/6 11:14
お昼ごはんは私はホルモン定食😁
美味しかった〜🤤
お昼ごはんを食べたあとは、ひたすら下る💦
足の裏と、足の指先が痛い😢
2025年07月06日 12:15撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 12:15
お昼ごはんを食べたあとは、ひたすら下る💦
足の裏と、足の指先が痛い😢
白根御池小屋に着いたぁ〜!
2025年07月06日 13:37撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 13:37
白根御池小屋に着いたぁ〜!
白根御池小屋
2025年07月06日 14:28撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 14:28
白根御池小屋
アイスクリーム🍨美味しかったぁ〜✨
ここでしっかり休憩をして、広河原山荘まであともうひと踏ん張り!
2025年07月06日 13:48撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/6 13:48
アイスクリーム🍨美味しかったぁ〜✨
ここでしっかり休憩をして、広河原山荘まであともうひと踏ん張り!
ひたすら下りまくり、ようやく北岳登山口を通過し、橋を渡って広河原山荘へテント場の受け付けに。
2025年07月06日 15:57撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 15:57
ひたすら下りまくり、ようやく北岳登山口を通過し、橋を渡って広河原山荘へテント場の受け付けに。
広河原山荘到着。
テント張る前にビールと唐揚げ食べた(笑)めちゃくちゃ美味しかった〜😍
2025年07月06日 16:19撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/6 16:19
広河原山荘到着。
テント張る前にビールと唐揚げ食べた(笑)めちゃくちゃ美味しかった〜😍
綺麗なシャワー室。
利用させてもらいました。
2025年07月06日 16:32撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/6 16:32
綺麗なシャワー室。
利用させてもらいました。
10分800円。
身体が綺麗になって、疲れもだいぶ吹き飛んだ〜。お風呂って偉大✨
2025年07月06日 16:33撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/6 16:33
10分800円。
身体が綺麗になって、疲れもだいぶ吹き飛んだ〜。お風呂って偉大✨
シャワーありがとうございました!😊
2025年07月06日 17:04撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 17:04
シャワーありがとうございました!😊
今夜のマイホーム
2025年07月06日 17:25撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 17:25
今夜のマイホーム
ザックを軽くするために、食材を食べまくる(笑)
2025年07月06日 17:38撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/6 17:38
ザックを軽くするために、食材を食べまくる(笑)
楽しい時間です😊
2025年07月06日 17:39撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/6 17:39
楽しい時間です😊
翌日!2時スタート
2025年07月07日 02:00撮影 by  Pixel 8a, Google
7/7 2:00
翌日!2時スタート
まずはここから早川尾根目指します
2025年07月07日 02:24撮影 by  Pixel 8a, Google
7/7 2:24
まずはここから早川尾根目指します
登山道は荒れ気味のところもあり、ナイトハイクだと分かりにくいかも
2025年07月07日 03:33撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/7 3:33
登山道は荒れ気味のところもあり、ナイトハイクだと分かりにくいかも
稜線に出た🙌
2025年07月07日 05:24撮影 by  Pixel 8a, Google
7/7 5:24
稜線に出た🙌
まずは早川尾根小屋へ。
やっぱり森歩きなのね(笑)
2025年07月07日 05:48撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/7 5:48
まずは早川尾根小屋へ。
やっぱり森歩きなのね(笑)
早川尾根小屋に到着
2025年07月07日 06:29撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/7 6:29
早川尾根小屋に到着
コロナ禍での休業中に小屋内が荒れてしまったそうで、リフォームしたばかりだそうで、とても綺麗でした。
2025年07月07日 05:58撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/7 5:58
コロナ禍での休業中に小屋内が荒れてしまったそうで、リフォームしたばかりだそうで、とても綺麗でした。
シンプルなかんじがすごくいい!!住みたいくらい(笑)
2025年07月07日 05:59撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/7 5:59
シンプルなかんじがすごくいい!!住みたいくらい(笑)
初代の小屋番さん(高校生)の写真と共にいろんな写真が。
室内ではショパンのエチュードが流れていて心地よかった。小屋番さんとショパンの話で盛り上がる。「別れの曲」という古い映画が良いよと教えてもらったので今度買うつもり😁
2025年07月07日 06:00撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/7 6:00
初代の小屋番さん(高校生)の写真と共にいろんな写真が。
室内ではショパンのエチュードが流れていて心地よかった。小屋番さんとショパンの話で盛り上がる。「別れの曲」という古い映画が良いよと教えてもらったので今度買うつもり😁
お腹空いたので、カップ麺購入。
ごっつ盛り600円。
美味しかったぁー😆
2025年07月07日 06:10撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/7 6:10
お腹空いたので、カップ麺購入。
ごっつ盛り600円。
美味しかったぁー😆
何度も登ったり下りたりを繰り返して、ようやくアサヨ峰の終わりが見えてきた(笑)
2025年07月07日 09:10撮影 by  Pixel 8a, Google
7/7 9:10
何度も登ったり下りたりを繰り返して、ようやくアサヨ峰の終わりが見えてきた(笑)
アサヨ峰到着〜!!
疲れた😭😭
2025年07月07日 09:13撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/7 9:13
アサヨ峰到着〜!!
疲れた😭😭
アサヨ峰〜栗沢山は、岩場が多くて
2025年07月07日 09:23撮影 by  Pixel 8a, Google
7/7 9:23
アサヨ峰〜栗沢山は、岩場が多くて
足の裏が疲れた💦
2025年07月07日 09:33撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/7 9:33
足の裏が疲れた💦
岩岩してる
2025年07月07日 09:40撮影 by  Pixel 8a, Google
7/7 9:40
岩岩してる
鎖場あり
難しくはない
2025年07月07日 09:42撮影 by  Pixel 8a, Google
7/7 9:42
難しくはない
3日目の岩歩きはさすがに疲れた😫
3日目の岩歩きはさすがに疲れた😫
あれがピークかな?
そろそろ色々と限界ww😫
2025年07月07日 10:08撮影 by  Pixel 8a, Google
7/7 10:08
あれがピークかな?
そろそろ色々と限界ww😫
そして〜ついに!栗沢山到着🤣
相方さん、思わず抱きしめる(笑)

ちなみに栗沢山は宇多田ヒカルの天然水のCMのロケ地でも有名のようで、晴れていれば、甲斐駒ヶ岳ドーーン!の絶景が広がってるみたい✨
2025年07月07日 10:29撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/7 10:29
そして〜ついに!栗沢山到着🤣
相方さん、思わず抱きしめる(笑)

ちなみに栗沢山は宇多田ヒカルの天然水のCMのロケ地でも有名のようで、晴れていれば、甲斐駒ヶ岳ドーーン!の絶景が広がってるみたい✨
そしてしばし仮眠🤣
このあとは長衛小屋に向けてひたすら下るのみ!
2025年07月07日 10:43撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/7 10:43
そしてしばし仮眠🤣
このあとは長衛小屋に向けてひたすら下るのみ!
疲れきっていて途中の写真いっさい無し(笑)
長衛小屋に着きました。
2025年07月07日 12:17撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/7 12:17
疲れきっていて途中の写真いっさい無し(笑)
長衛小屋に着きました。
このあと北沢峠バス停まで15分歩いて戻りました。
2025年07月07日 12:24撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/7 12:24
このあと北沢峠バス停まで15分歩いて戻りました。
長い長い山旅、おつかれさまでした☺
2
長い長い山旅、おつかれさまでした☺
下山メシはテンホウ伊那店へ。
水分補給完了🍺笑
2025年07月07日 16:07撮影 by  Pixel 8a, Google
3
7/7 16:07
下山メシはテンホウ伊那店へ。
水分補給完了🍺笑
相方さんはボリューム満点のラーメンを
2025年07月07日 16:10撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/7 16:10
相方さんはボリューム満点のラーメンを
わたしはチャーシュー担々麺。
めちゃ美味しかった〜😍
2025年07月07日 16:10撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/7 16:10
わたしはチャーシュー担々麺。
めちゃ美味しかった〜😍
恵那峡サービスエリアにて糖分補給しながら、岡山へ帰りました!良き山旅に改めて感謝っ✨️
2025年07月07日 18:05撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/7 18:05
恵那峡サービスエリアにて糖分補給しながら、岡山へ帰りました!良き山旅に改めて感謝っ✨️
撮影機器:

感想

1年半前から始まった介護。
その関係で、年内最後になるであろう遠征…ということで、自分にとっては行く前から何か特別な思いが、今回の山行には詰まっていた。

行きたい山はたくさんあるが、相方さんとあれこれ相談した結果、今まで歩いたことのない南アルプスに決めた😊

南アルプスはアクセスのしずらさから、ずっと嫌煙してきた。登山口までバスで移動の上、スタート時間も遅くなるし、周回ルートも組みにくいので。

そんな中、仙塩尾根を知った。この尾根を歩けば仙丈ヶ岳から間ノ岳、北岳まで歩けて、早川尾根経由で北沢峠まで周回できる!よし!これで行こう🙌

久しぶりのロング。しかもザックは12キロとちょい重ためなので、正直歩けるのか不安な気持ちもあったが、最後まで歩ききることができて良かった。

詳細↓
1日目⛺
北沢峠〜仙丈ヶ岳までは歩きやすい登山道で登山者も多いが、仙丈ヶ岳を過ぎて大仙丈ヶ岳に向かう稜線になると、途端に人が減る。仙丈ヶ岳から大仙丈ヶ岳までは片道30分で行けちゃうし、体力に余裕があれば行くべき🤭

仙塩尾根に入るとめっきり人が減る。
出会った登山者は5名。思っていたより多かった(笑) 野呂川越までは約4時間の樹林帯歩き。分かっていたけど、ほんとに森歩きばかり(笑)2500m超えてるのに森林限界じゃないんだなぁ🤔

両俣小屋は、人も少なく、静かでとても良い山小屋でした。個人的にはキラキラした人気の山小屋より、こういう趣深い山小屋が好きかも😌

岡山に帰ってから知ったのですが、両俣小屋の小屋番の星さんが桂木優名義で書かれた著作『41人の嵐』という本があるらしい。
1982年の8月、台風10号とそれにともなう低気圧で野呂川を襲った水害。小屋が濁流に押し流されそうになり、大勢の登山客らと脱出、仙丈ヶ岳を越えて北沢峠に無事到着。脱落者はただのひとりも出なかった、という記録が記されているそうで、大変興味深い本です。ぜひ読んでみなければ!

2日目⛺
3日間の中で、工程が一番長い日。
広河原山荘まで歩かなければならないので、1時スタートです。夜は涼しくて歩きやすく、暗いうちに樹林帯歩きを済ませて、三峰岳に登頂。

そして、間ノ岳、北岳を目指す👍

間ノ岳に向かってる途中で見た、仙塩尾根の稜線は、とても優美で美しかった。晴れ渡った空を見ながら、今日ここに 呼ばれた感じがした😊

広河原山荘は至って普通のテント場でしたが、水場、トイレも近くにありとても便利でした。また、シャワー(800円)も借りることができて、これが最高でした✨

3日目⛺
広河原山荘をあとにし、北沢峠まで戻ります。

この日は終日ガスで残念ながら景色は見れませんでしたが、おかげで暑くなく、少しでも歩きやすくて助かった。アサヨ峰、栗沢山のリベンジに、早川尾根を使ったルートもまた歩きたいねと相方さんと話ながら歩いた。

この3日間、歩き倒して、しんどかったけど、充足感で満ち溢れている😊歩いているときは、疲れた疲れたと言っているのに、なぜまた山に登りたくなんだろう🤭

わたしの夏の遠征はおしまい。次は諸々落ち着いてからになるので、いつになるか分からないけど、紙地図見ながらビール呑んで、妄想登山をするとします🍺😊

そしてそして、頼もしい相方さんにはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

ローストビーフ御馳走様でしたー!
2025/7/9 16:01
いいねいいね
1
otkmeさん
こちらこそ、チーズと楽しいお話しをありがとうございました!レコも拝見させてもらいました。クスッと笑えるキャプションが、両俣小屋での晩餐を思い出させてくれました😊
2025/7/9 16:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら