記録ID: 8384775
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
日暮沢小屋から大朝日岳へ
2025年07月04日(金) 〜
2025年07月06日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:27
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,995m
- 下り
- 1,957m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:57
距離 6.4km
登り 1,150m
下り 201m
2日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:54
距離 5.1km
登り 493m
下り 282m
3日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:44
距離 8.8km
登り 352m
下り 1,473m
12:12
ゴール地点
天候 | 1日目:曇り時々晴れ 2日目:雨のち曇り時々晴れ(強風) 3日目:雨のち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
左沢駅→日暮沢登山口:12320円 古寺鉱泉→テルメ柏陵:13420円 テルメ柏陵→左沢駅:1020円 |
その他周辺情報 | 日暮沢小屋:トイレ・水場あり 古寺案内センター:センターでは、山バッチ、飲料、ビール(350ml:600円)の購入可能、駐車場にトイレあり。水場はなし(近くの沢で洗いものなどは可能)。 入浴施設 テルメ柏陵(左沢駅から車で約8分) 400円(すごく良い温泉でした) |
写真
朝、雨が降っていたので、しばらく小屋で待機。待機していると小屋番さんたちが登山道の整備に行くということで到着されました。「こんな強風なのに?」と言うと、「これくらいはそよ風」と言われてしまった。
このまま一日停滞か?と思いつつも、雨が上がったので、ようやく出発することにしました。
竜門小屋から以東岳方面。
このまま一日停滞か?と思いつつも、雨が上がったので、ようやく出発することにしました。
竜門小屋から以東岳方面。
撮影機器:
感想
大朝日岳にヒメサユリを見に行ってきました。梅雨時ということで天気が心配でしたが、雨にはさほど会わずに済みましたが、稜線歩きの際には、ガスで眺望は無く、強風に晒されての山行となりました。ちょっぴり残念。
ですが、可愛らしいヒメサユリはたくさん見ることができて楽しく過ごすことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する