記録ID: 8383746
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山
2025年07月06日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 683m
- 下り
- 824m
コースタイム
天候 | くもり 時々 晴れ 降水確率:10% 気温:35℃~26℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京都駅前からJRバス高雄・京北線のバスに乗り細野口で下車。 帰り: 水尾から水尾バスに乗り保津峡駅前で下車。 その後JR保津峡駅から京都駅まで向かう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
細野口から首なし地蔵までは、緩やかな勾配の道を歩きます。道中、羽虫がたくさん飛び交っているので鼻や目にくるのが厄介でした。 首なし地蔵から愛宕神社まては、道幅の狭い道がありますが、そこ以外は特に問題ありません。 愛宕神社から水尾までは急な坂道を下ります。膝に注意が必要です。 水尾では、運良く目の前に出発直前のバスが出そうだったので躊躇わずに乗り込みました。 |
その他周辺情報 | 細野口付近には飲食店は、見当たりません。 事前に飲み物や食料の準備が必要です。 愛宕神社の境内や水尾には自販機がありました。 |
写真
水尾、柚子の木以外にも梅の木や山椒もありました。
柚子を扱った商品の自販機がちらほらありましたので、柚子胡椒を買ってみましたが、自販機に冷蔵機能は付いてなかったので瓶が熱かったので少し中身が不安です。
柚子を扱った商品の自販機がちらほらありましたので、柚子胡椒を買ってみましたが、自販機に冷蔵機能は付いてなかったので瓶が熱かったので少し中身が不安です。
感想
前に細野口から愛宕山に行ったのがとても印象深かったので、もう一度行って見ました。
川沿いを歩くのでとても涼しく、珍しい植物やキノコも見つけましたが羽虫が本当に多くてゆっくり見てやれなかったのが残念でした。
愛宕神社では茅の輪くぐりが行われており、多くの参拝客がくぐってました。
水尾は久しぶりに行きました。
自販機で柚子胡椒を買い今夜早速餃子と共にいただきましたがとても美味しかったです。
本来なら徒歩で帰るつもりでしたが、目の前にバスが出ていたので、思い切って乗り込みました。
ちなみに料金は、先払いです。
駅に着いたその5分後に電車が来たので、とても運が良かったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する