記録ID: 8350370
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 981m
- 下り
- 980m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:20
距離 10.4km
登り 981m
下り 980m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りで使った登山道は、幅が広い緩い階段のような道で、体力さえあれば(ないが)自分でもトレイルランができそうです。 下山で使った道は、登山口付近が川沿いで涼が取れました。 |
その他周辺情報 | 下山したら嵐山駅付近は観光客で大混雑 さがの温泉 天山の湯 休日1300円 嵐山駅から4駅です。 少しお高いですが、喧騒から離れて午後の予定までマッタリできて良かったです。 |
写真
感想
三百名山、新日本百名山、加えて気軽に登れる全国名山27ということで気になっていた京都の愛宕山。
紅葉の時期に来ようと考えていたのですが、大阪万博の帰りに予定が空き、夏の高山に向けて身体を慣らすために登ることにしました。
例年より早く梅雨が明けてしまい、暑さが心配で、電車・バスで最早の7時過ぎから登り始めました。幸い登っている時間帯は日差しも当たらず暑くなくて良かったです。
登山道は登りやすく、表示が時にはユーモラスで丁寧。地元消防団の方に感謝です。
眺望が見える箇所が限られていたのは少し残念でした。
帰りは清滝1130のバスに乗ることを想定していたのですが、1035のバスに乗れそうだったので、急ぎ、下りの車道は軽く走って無事間に合いました。お陰で時間に余裕が出来て、温泉でマッタリできて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する