ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8377228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプスの展望〜三百名山奥茶臼山、熊伏山、おまけ妻籠宿

2025年07月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:24
距離
21.2km
登り
1,842m
下り
1,847m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:46
休憩
0:25
合計
11:11
距離 21.2km 登り 1,842m 下り 1,847m
5:07
35
5:42
38
6:20
6:21
33
6:54
6:56
32
7:28
42
8:10
28
8:38
8:44
8
8:52
8:55
37
9:32
48
10:20
24
10:44
31
11:15
20
11:35
107
13:22
13:27
10
13:37
13:38
2
13:40
13:41
35
14:16
14:17
1
14:18
7
14:25
26
14:51
16
15:07
15:12
12
15:24
17
15:41
5
15:46
22
16:08
9
16:17
1
16:18
ゴール地点
天候 5日(土)晴れ、下界は真夏日
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
○往路
 4日(金)
 18:45バスタ新宿-高速バス-22:25頃伊賀良バス停-
レンタカー店-22:50西友-24:10しらびそ峠駐車場
(車中泊)
 5日(土)
 11:35しらびそ峠駐車場-13:15頃青崩峠登山口駐車場16:30-18:17ほっ湯アップル19:00-19:15餃子の王将20:00-西友-22:00頃道の駅大桑
○帰路
 6:40頃道の駅大桑-7:00頃妻籠宿-散策-8:10頃妻籠宿-9:10伊賀良GS-レンタカー店返却9:30-西友-10:06伊賀良高速バス停-中央道-14:25バスタ新宿
コース状況/
危険箇所等
○コース状況
 奥茶臼山:特にないが、行程が長くて飽きてくる
 熊伏山:青崩峠付近登山道の階段が流されている。
     急坂で片方切れ落ちている。
○登山届
 奥茶臼山:登山口にポスト、用紙、ペンあり
 熊伏山:登山口にファイルがあり記入する、ペンあり
○水場
 なし
○トイレ
 奥茶臼山:しらびそ高原天の川前に立派なトイレあり
     ペーパーもあり協力金100円ポストに入れる
 熊伏山:登山口に工事用仮設トイレがあった。
     入ってないので詳細不明
その他周辺情報 ○温泉
奥茶臼山:しらびそ高原天の川で日帰り入浴可能
     日帰り入浴営業時間10時〜14時、大人700円
     https://shirabiso-amanogawa.com/facilities/
飯田市内:ほっ湯(と)アップル
     飯田市営の温泉施設、大人600円
     食事処も併設。シャンプー、ボディーソープ
     露天風呂もある。
     http://hot-apple.net/new/
【奥茶臼山】退勤が遅くなり飯田に着くのが22時半になってしまった💦
2025年07月04日 22:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/4 22:32
【奥茶臼山】退勤が遅くなり飯田に着くのが22時半になってしまった💦
【奥茶臼山】車中泊し、朝天の川でトイレをお借りしました。トイレチップを後で払いに行くことにしました。
2025年07月05日 04:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 4:45
【奥茶臼山】車中泊し、朝天の川でトイレをお借りしました。トイレチップを後で払いに行くことにしました。
【奥茶臼山】移動してしらびそ峠の駐車場に車を停めた。先客が1台あった
2025年07月05日 05:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 5:00
【奥茶臼山】移動してしらびそ峠の駐車場に車を停めた。先客が1台あった
【奥茶臼山】登山届を提出して出発〜
2025年07月05日 05:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 5:07
【奥茶臼山】登山届を提出して出発〜
【奥茶臼山】しらびその樹林帯をなだらかに登って行く。
2025年07月05日 05:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 5:09
【奥茶臼山】しらびその樹林帯をなだらかに登って行く。
【奥茶臼山】もののけ姫っぽい世界。
2025年07月05日 05:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/5 5:41
【奥茶臼山】もののけ姫っぽい世界。
【奥茶臼山】苔に癒されるなぁ😛
2025年07月05日 05:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/5 5:44
【奥茶臼山】苔に癒されるなぁ😛
【奥茶臼山】次はシダシダ畑になる。
2025年07月05日 06:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 6:04
【奥茶臼山】次はシダシダ畑になる。
【奥茶臼山】岩を登ると尾高山山頂に着いた。
2025年07月05日 06:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 6:20
【奥茶臼山】岩を登ると尾高山山頂に着いた。
【奥茶臼山】多分大沢岳〜兎岳〜奥聖〜聖岳😁
2025年07月05日 06:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/5 6:22
【奥茶臼山】多分大沢岳〜兎岳〜奥聖〜聖岳😁
【奥茶臼山】ギンリョウソウしか見当たらなかったが、ゴゼンタチバナを見つけた😛
2025年07月05日 06:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/5 6:25
【奥茶臼山】ギンリョウソウしか見当たらなかったが、ゴゼンタチバナを見つけた😛
【奥茶臼山】樹林帯が朝日に照らされてきた☀️
2025年07月05日 06:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 6:52
【奥茶臼山】樹林帯が朝日に照らされてきた☀️
【奥茶臼山】奥尾高山山頂に着いたがここも展望がない💦
2025年07月05日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 6:54
【奥茶臼山】奥尾高山山頂に着いたがここも展望がない💦
【奥茶臼山】樹林帯以外に何もないので巨岩が突然現れた
2025年07月05日 07:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 7:12
【奥茶臼山】樹林帯以外に何もないので巨岩が突然現れた
【奥茶臼山】またまたシダ畑が続く。
2025年07月05日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 7:34
【奥茶臼山】またまたシダ畑が続く。
【奥茶臼山】アップダウンはないが、ひたすら長い樹林帯歩きが続く💦
2025年07月05日 07:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 7:37
【奥茶臼山】アップダウンはないが、ひたすら長い樹林帯歩きが続く💦
【奥茶臼山】苔が素敵だなぁ
2025年07月05日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 7:48
【奥茶臼山】苔が素敵だなぁ
【奥茶臼山】足元にシロバナイチゴの花が咲いていた。
2025年07月05日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/5 7:54
【奥茶臼山】足元にシロバナイチゴの花が咲いていた。
【奥茶臼山】奥茶臼山山頂は展望がないので先に進みテレビを探しに行く。
2025年07月05日 08:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 8:10
【奥茶臼山】奥茶臼山山頂は展望がないので先に進みテレビを探しに行く。
【奥茶臼山】山頂から下って行く途中、仙丈ヶ岳、甲斐駒、北岳、間ノ岳、塩見岳まで一望出来た。
2025年07月05日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/5 8:14
【奥茶臼山】山頂から下って行く途中、仙丈ヶ岳、甲斐駒、北岳、間ノ岳、塩見岳まで一望出来た。
【奥茶臼山】山頂から20,30m下りテレビ平に着いて、おやつを頂きました。テレビは富士通ゼネラル製らしいけど、わかりませんでした💦
2025年07月05日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 8:15
【奥茶臼山】山頂から20,30m下りテレビ平に着いて、おやつを頂きました。テレビは富士通ゼネラル製らしいけど、わかりませんでした💦
【奥茶臼山】わかりにくいけど塩見岳から悪沢岳まで南アルプスの展望が広がる。
2025年07月05日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 8:18
【奥茶臼山】わかりにくいけど塩見岳から悪沢岳まで南アルプスの展望が広がる。
【奥茶臼山】山頂を見上げる。登り返しが少し面倒臭い。
2025年07月05日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/5 8:37
【奥茶臼山】山頂を見上げる。登り返しが少し面倒臭い。
【奥茶臼山】奥に行くと作業小屋の残骸があった。仕事が終わって皆んなでお酒飲んだりテレビ見たりしたんだろうな。
2025年07月05日 08:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 8:38
【奥茶臼山】奥に行くと作業小屋の残骸があった。仕事が終わって皆んなでお酒飲んだりテレビ見たりしたんだろうな。
【奥茶臼山】山頂を経由ししらびそ峠に向かう途中、また苔に癒される。
2025年07月05日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 9:03
【奥茶臼山】山頂を経由ししらびそ峠に向かう途中、また苔に癒される。
【奥茶臼山】行きには気がつかなったが、バイケイソウ畑があった。
2025年07月05日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 9:06
【奥茶臼山】行きには気がつかなったが、バイケイソウ畑があった。
【奥茶臼山】ゴゼンタチバナは行きに見つけた以外にもあちこち咲いていて、
2025年07月05日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 10:15
【奥茶臼山】ゴゼンタチバナは行きに見つけた以外にもあちこち咲いていて、
【奥茶臼山】行きも寄ったけど帰りもビュースポットに立ち寄りました。イマイチ山座同定出来ない💦
2025年07月05日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 11:20
【奥茶臼山】行きも寄ったけど帰りもビュースポットに立ち寄りました。イマイチ山座同定出来ない💦
【奥茶臼山】樹林帯は涼しくて下界に降りたくなくなる(笑)
2025年07月05日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 11:26
【奥茶臼山】樹林帯は涼しくて下界に降りたくなくなる(笑)
【奥茶臼山】しらびそ峠に戻って来た。聖岳が近いなぁ。
2025年07月05日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/5 11:35
【奥茶臼山】しらびそ峠に戻って来た。聖岳が近いなぁ。
【奥茶臼山】しらびそ高原天の川へトイレチップ100円を払いに行って戻って来ました。次は1時間半ドライブして熊伏山へ向かう。
2025年07月05日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 11:46
【奥茶臼山】しらびそ高原天の川へトイレチップ100円を払いに行って戻って来ました。次は1時間半ドライブして熊伏山へ向かう。
【熊伏山】途中くねくね林道を移動し何とか1時間半で次の登山口に到着しました。さぁ2座目に行くぞと張り切ってゲートへ向かったら違ってました😁
2025年07月05日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 13:22
【熊伏山】途中くねくね林道を移動し何とか1時間半で次の登山口に到着しました。さぁ2座目に行くぞと張り切ってゲートへ向かったら違ってました😁
【熊伏山】気を取り直して気持ちの良い樹林帯へ進みます。
2025年07月05日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 13:23
【熊伏山】気を取り直して気持ちの良い樹林帯へ進みます。
【熊伏山】昔は山の幸、海の幸を輸送する塩の道だったらしく、登山道が石畳でびつくり
2025年07月05日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 13:30
【熊伏山】昔は山の幸、海の幸を輸送する塩の道だったらしく、登山道が石畳でびつくり
【熊伏山】茶屋の跡は石垣が立派。
2025年07月05日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/5 13:36
【熊伏山】茶屋の跡は石垣が立派。
【熊伏山】途中緑の回廊になっていて癒される。
2025年07月05日 13:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 13:38
【熊伏山】途中緑の回廊になっていて癒される。
【熊伏山】青崩峠は大きな木製デッキとベンチが作られていて休憩にちょうどいい😁
2025年07月05日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 13:40
【熊伏山】青崩峠は大きな木製デッキとベンチが作られていて休憩にちょうどいい😁
【熊伏山】切れ落ちたそばを通過すると飯田側が綺麗に見えた。
2025年07月05日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/5 13:43
【熊伏山】切れ落ちたそばを通過すると飯田側が綺麗に見えた。
【熊伏山】青崩峠は左側が切れ落ちている。
2025年07月05日 13:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 13:48
【熊伏山】青崩峠は左側が切れ落ちている。
【熊伏山】青崩峠に到着しました。樹脂製丸太の階段が流されて崩れているし、トンネルもルート変更する位脆いらしいけど、よく実感しました😁
2025年07月05日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 14:17
【熊伏山】青崩峠に到着しました。樹脂製丸太の階段が流されて崩れているし、トンネルもルート変更する位脆いらしいけど、よく実感しました😁
【熊伏山】何とか1時間半ほどで熊伏山山頂に着きました。
2025年07月05日 15:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/5 15:07
【熊伏山】何とか1時間半ほどで熊伏山山頂に着きました。
【熊伏山】天龍側への登山道がありました。
2025年07月05日 15:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 15:10
【熊伏山】天龍側への登山道がありました。
【熊伏山】往路グループさんが休憩していたのでスルーした前熊伏山山頂で少し休憩しました。足取りが重くなって来た💦
2025年07月05日 15:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 15:25
【熊伏山】往路グループさんが休憩していたのでスルーした前熊伏山山頂で少し休憩しました。足取りが重くなって来た💦
【熊伏山】青崩峠上部の切れ落ちた所はこんな感じ
2025年07月05日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 16:04
【熊伏山】青崩峠上部の切れ落ちた所はこんな感じ
【熊伏山】戻って来たら車は僕のレンタカー含め2台でした。
2025年07月05日 16:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 16:18
【熊伏山】戻って来たら車は僕のレンタカー含め2台でした。
【熊伏山】飯田市内に移動し。ほっ湯アップルで温泉に浸かりました。食事処があったけど餃子の王将に行くことにしました😁
2025年07月05日 18:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/5 18:17
【熊伏山】飯田市内に移動し。ほっ湯アップルで温泉に浸かりました。食事処があったけど餃子の王将に行くことにしました😁
【熊伏山】悩んだ挙句、餃子定食にしました😁遠山でジンギスカン定食食べたかったなぁ。
2025年07月05日 19:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/5 19:40
【熊伏山】悩んだ挙句、餃子定食にしました😁遠山でジンギスカン定食食べたかったなぁ。
【妻籠宿】越百山に登るつもりで道の駅大桑で車中泊したけど、疲れて起きれませんでした。なので妻籠宿に寄って早々に帰宅することにしました💦
2025年07月06日 07:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 7:14
【妻籠宿】越百山に登るつもりで道の駅大桑で車中泊したけど、疲れて起きれませんでした。なので妻籠宿に寄って早々に帰宅することにしました💦
【妻籠宿】南木曽町博物館(脇本陣奥谷)前に苔庭があった。
2025年07月06日 07:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 7:17
【妻籠宿】南木曽町博物館(脇本陣奥谷)前に苔庭があった。
【妻籠宿】下丁字屋さんは素敵な家でした。
2025年07月06日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 7:24
【妻籠宿】下丁字屋さんは素敵な家でした。
【妻籠宿】ユキノシタが咲いていた。
2025年07月06日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/6 7:26
【妻籠宿】ユキノシタが咲いていた。
【妻籠宿】枡形の跡は家康が敵の侵入を遅らせる為、クランク状になっていた。
2025年07月06日 07:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/6 7:27
【妻籠宿】枡形の跡は家康が敵の侵入を遅らせる為、クランク状になっていた。
【妻籠宿】観光客は誰もいなくて、静かな妻籠宿を散策しました。
2025年07月06日 07:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/6 7:29
【妻籠宿】観光客は誰もいなくて、静かな妻籠宿を散策しました。
【妻籠宿】民家にアジサイが咲いていた。
2025年07月06日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/6 7:52
【妻籠宿】民家にアジサイが咲いていた。
【妻籠宿】中央道は所々渋滞したけど15分遅れでなんとかバスタ新宿に着きました。飯田市内も暑かったけど、都内の暑さは別格だった。おしまい。
2025年07月06日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 14:25
【妻籠宿】中央道は所々渋滞したけど15分遅れでなんとかバスタ新宿に着きました。飯田市内も暑かったけど、都内の暑さは別格だった。おしまい。

感想

三百名山開拓に、南アルプスの奥茶臼山と熊伏山に行ってました。1日目にダブルヘッダーが上手く行けば2日目は越百山に行くつもりですが、ダブルヘッダーで疲れてしまい、2日目は起きれませんでした💦
とはいえ、2日目は行ってみたかった妻籠宿に朝立ち寄って、観光客が誰もいない静かな街並みを散策できたし、10時の高速バスに乗って帰宅したので日曜日は有効活用出来ました。
ただ、奥茶臼山や朝の妻籠宿は涼しくて良かったので、酷暑の都内に早く帰って来てしまったかなと後悔しています。
越百山は日帰りは疲れそうだし、小屋泊まりにしようか悩んでいます😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら