記録ID: 8302009
全員に公開
ハイキング
東海
熊伏山
2025年06月17日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 789m
- 下り
- 790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:42
距離 7.0km
登り 789m
下り 790m
16:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落地が有りますが注意して進めば特に危険ということは有りませんでした。崩落地の上にを通る登山道に握り拳大の穴が開いていて、覗き見ると崩落地の下が丸見えでした。穴の周りは木の根で囲われているので、直ぐに大きな穴が開く感じではありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山して日帰り入浴しようとやすらぎの湯に向ったのですが火曜日はお休みでした。 |
写真
撮影機器:
感想
常光寺山を下山した時点で10時過ぎであったので、明日登る予定の熊伏山に登ることにして、登山口の駐車場に向いました。通行止めの看板のある少し手前のスペースに駐車したら、ちょど塩の道の入り口でした。
眠れなかったので深夜に出かけて来たために時間が出来て、明日の予定を前倒しての登山となりました。寝不足と2座目で調子が上がらず暑さも厳しくてゆっくりとしたペースで登りました。しんどくてスマホで現在地の地図を見る回数が増えましたが目標の2時には何とか山頂に到着できてホッとしました。
南アルプス深南部の山々が見えますが山名が分かりませんけれど、静岡県の山(分県登山ガイド)の山にはいつか登りたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する