ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8376215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳・中門岳 御池IN 滝沢OUT

2025年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:19
距離
24.5km
登り
1,253m
下り
1,857m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:19
合計
7:44
距離 15.8km 登り 1,128m 下り 584m
7:44
2
スタート地点
7:46
4
8:55
60
9:55
10:00
74
11:14
11:15
79
12:34
13:31
18
13:49
42
14:31
14:41
47
15:28
日帰り
山行
2:52
休憩
2:12
合計
5:04
距離 8.8km 登り 125m 下り 1,273m
4:58
36
5:34
7:24
61
8:25
8:36
28
9:04
19
9:50
9:54
1
10:02
ゴール地点
天候 5日  雨 後 雲 時々 晴
6日  濃霧 後 晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御池 有料駐車場 2日で1,000円

駒ヶ岳から御池 バス運賃710円

駒の小屋 素泊り 3,300円
本日は会津駒ヶ岳の開山祭です。
ラッキーな事に駒の小屋の予約が出来ちゃいました。
2025年07月05日 07:45撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/5 7:45
本日は会津駒ヶ岳の開山祭です。
ラッキーな事に駒の小屋の予約が出来ちゃいました。
開山祭は滝沢登山口なのでそちらは混雑してました。
しかし朝から雨。まもなく止むが、これも経験のうちと思い、止むのを待たずして御池からヒッソリと登ります。
2025年07月05日 07:54撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 7:54
開山祭は滝沢登山口なのでそちらは混雑してました。
しかし朝から雨。まもなく止むが、これも経験のうちと思い、止むのを待たずして御池からヒッソリと登ります。
大杉岳
ここまで結構急登でした。
2025年07月05日 08:54撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 8:54
大杉岳
ここまで結構急登でした。
定番のミツバオウレン
2025年07月05日 08:55撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 8:55
定番のミツバオウレン
マイヅルソウ
あちこちに咲いていました。
2025年07月05日 08:58撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 8:58
マイヅルソウ
あちこちに咲いていました。
雪渓は所々に
危険なところもあるので、チェーンスパイクはあった方がいいかも
2025年07月05日 09:00撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 9:00
雪渓は所々に
危険なところもあるので、チェーンスパイクはあった方がいいかも
これから進む稜線が見える。
このルート意外と眺望がいいね。
2025年07月05日 09:01撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 9:01
これから進む稜線が見える。
このルート意外と眺望がいいね。
湿原は雪解け直後なのでこれからだね。
2025年07月05日 09:01撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 9:01
湿原は雪解け直後なのでこれからだね。
イワカガミはあちこちに
2025年07月05日 09:06撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 9:06
イワカガミはあちこちに
ゴゼンタチバナ
2025年07月05日 09:08撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 9:08
ゴゼンタチバナ
アカモノ
2025年07月05日 09:09撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 9:09
アカモノ
山深い・・・
2025年07月05日 09:29撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 9:29
山深い・・・
電発避難小屋
2025年07月05日 09:55撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 9:55
電発避難小屋
木道が尾瀬風味
2025年07月05日 09:55撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 9:55
木道が尾瀬風味
鉄塔
2025年07月05日 10:02撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 10:02
鉄塔
ウラジロヨウラク
2025年07月05日 10:03撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 10:03
ウラジロヨウラク
2025年07月05日 10:15撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 10:15
シラネアオイ
2025年07月05日 10:16撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 10:16
シラネアオイ
燧ヶ岳
2025年07月05日 10:26撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 10:26
燧ヶ岳
獅子神の森に棲むコダマかw
2025年07月05日 10:37撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 10:37
獅子神の森に棲むコダマかw
2025年07月05日 10:50撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 10:50
ハクサンフウロ
2025年07月05日 10:54撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 10:54
ハクサンフウロ
ハクサンチドリ
2025年07月05日 11:04撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 11:04
ハクサンチドリ
大津岐峠はキリンテルートが交わる場所。
にしては、朽廃が激しく荒れてるw
2025年07月05日 11:15撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/5 11:15
大津岐峠はキリンテルートが交わる場所。
にしては、朽廃が激しく荒れてるw
2025年07月05日 11:27撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 11:27
チングルマ
2025年07月05日 11:29撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 11:29
チングルマ
振り返ると歩いてきた美しい稜線と燧ヶ岳
2025年07月05日 11:34撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 11:34
振り返ると歩いてきた美しい稜線と燧ヶ岳
これから向かう駒ケ岳方面
良い眺めだ。このルートイイね。
2025年07月05日 11:50撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 11:50
これから向かう駒ケ岳方面
良い眺めだ。このルートイイね。
シャクナゲ
2025年07月05日 12:04撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 12:04
シャクナゲ
体が辛くなってきたのでおにぎりを食べて HP 回復
2025年07月05日 12:21撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 12:21
体が辛くなってきたのでおにぎりを食べて HP 回復
サンカヨウは本日ずっと探しているが、葉の上に花びらが落ちているだけ。
2025年07月05日 12:32撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 12:32
サンカヨウは本日ずっと探しているが、葉の上に花びらが落ちているだけ。
駒の小屋に到着
2025年07月05日 12:57撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/5 12:57
駒の小屋に到着
駒ヶ岳方面は雪渓だらけ
2025年07月05日 12:58撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 12:58
駒ヶ岳方面は雪渓だらけ
駒ケ岳に向かう途中、振り返れば燧と駒の小屋。
2025年07月05日 13:42撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 13:42
駒ケ岳に向かう途中、振り返れば燧と駒の小屋。
程なく会津駒ヶ岳山頂
2025年07月05日 13:50撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 13:50
程なく会津駒ヶ岳山頂
大きな雪渓を抜けて中門岳方面へ。
2025年07月05日 14:19撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 14:19
大きな雪渓を抜けて中門岳方面へ。
中門岳
2025年07月05日 14:21撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/5 14:21
中門岳
中門岳の行き止まりは、木道がロータリーになっており、御花畑状態です。
2025年07月05日 14:38撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 14:38
中門岳の行き止まりは、木道がロータリーになっており、御花畑状態です。
2025年07月05日 14:40撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/5 14:40
2025年07月05日 14:41撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 14:41
ショウジョウバカマ
2025年07月05日 14:46撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 14:46
ショウジョウバカマ
ハクサンコザクラ
2025年07月05日 14:50撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 14:50
ハクサンコザクラ
駒の小屋に戻ってますが、ガスが上がってきた。
2025年07月05日 15:15撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 15:15
駒の小屋に戻ってますが、ガスが上がってきた。
あれ? サンカヨウじゃん!!
2025年07月05日 15:16撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 15:16
あれ? サンカヨウじゃん!!
駒ケ岳の巻道に咲いてました!!
2025年07月05日 15:16撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/5 15:16
駒ケ岳の巻道に咲いてました!!
透明じゃなくても純白で清楚な感じでいいよね。
2025年07月05日 15:17撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 15:17
透明じゃなくても純白で清楚な感じでいいよね。
2025年07月05日 15:17撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 15:17
2025年07月05日 15:17撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/5 15:17
さて、小屋に戻って、食事の準備だ。
2025年07月05日 15:17撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 15:17
さて、小屋に戻って、食事の準備だ。
お食事タイムです。
素泊りなので各自持ち寄り、大きなテーブル1卓で食事です。
2025年07月05日 17:51撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 17:51
お食事タイムです。
素泊りなので各自持ち寄り、大きなテーブル1卓で食事です。
飲む人は消灯間際まで
こういう団欒が駒の小屋の魅力です。
年の差関係なく和気あいあい😁
2025年07月05日 19:18撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/5 19:18
飲む人は消灯間際まで
こういう団欒が駒の小屋の魅力です。
年の差関係なく和気あいあい😁
ランプの灯りが8時には消えます。
2025年07月05日 19:28撮影 by  Pixel 9, Google
5
7/5 19:28
ランプの灯りが8時には消えます。
翌朝は濃霧で景色は全く楽しめない状態。
なのでスケルトンサンカヨウを狙って再度サンカヨウを撮影に
2025年07月06日 05:14撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/6 5:14
翌朝は濃霧で景色は全く楽しめない状態。
なのでスケルトンサンカヨウを狙って再度サンカヨウを撮影に
もうちょと透けて欲しいけど満足です。
2025年07月06日 05:14撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/6 5:14
もうちょと透けて欲しいけど満足です。
2025年07月06日 05:14撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/6 5:14
2025年07月06日 05:14撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/6 5:14
2025年07月06日 05:15撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/6 5:15
2025年07月06日 05:16撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/6 5:16
2025年07月06日 05:18撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/6 5:18
2025年07月06日 05:18撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/6 5:18
さて バスには早いが駒の小屋にさよならを告げて下山開始
ガスに包まれた木道を行きます。
2025年07月06日 07:29撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/6 7:29
さて バスには早いが駒の小屋にさよならを告げて下山開始
ガスに包まれた木道を行きます。
イワイチョウ
フリルの花びらが可愛い
2025年07月06日 07:32撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/6 7:32
イワイチョウ
フリルの花びらが可愛い
アプローチ道途中の池塘
ワタスゲが咲いていて涼し気
2025年07月06日 07:36撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/6 7:36
アプローチ道途中の池塘
ワタスゲが咲いていて涼し気
2025年07月06日 08:11撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/6 8:11
よく見かける滝沢登山口
2025年07月06日 09:27撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/6 9:27
よく見かける滝沢登山口
公衆トイレの横に靴洗い場があります。かなりドロドロに汚れたので助かるわ。
2025年07月06日 09:52撮影 by  Pixel 9, Google
4
7/6 9:52
公衆トイレの横に靴洗い場があります。かなりドロドロに汚れたので助かるわ。
国道に出ました。
御池に停めた車に戻りためバスに乗ります。
バスまで1時間30分あるので、道の駅で休みながら待つわ。
2025年07月06日 09:54撮影 by  Pixel 9, Google
3
7/6 9:54
国道に出ました。
御池に停めた車に戻りためバスに乗ります。
バスまで1時間30分あるので、道の駅で休みながら待つわ。
スタートが8時ちょっと前
一旦14℃程度だが駒の小屋到着前に25℃
その後は小屋に置きっぱなしなので、19℃前後
3
スタートが8時ちょっと前
一旦14℃程度だが駒の小屋到着前に25℃
その後は小屋に置きっぱなしなので、19℃前後
下山開始時18℃
標高が下がるにつれて気温が上がり
下山時27℃
3
下山開始時18℃
標高が下がるにつれて気温が上がり
下山時27℃
撮影機器:

感想

赤線つなぎをしようと、尾瀬の御池までの線と駒ケ岳の線を繋ごうと思い、駒の小屋のHPを見ていたら、5日の予約が残りわずかとなっていた。土曜の予約なんてプラチナチケットじゃんと思い、即予約した。さらにこの日は会津駒ヶ岳の開山祭でしたw

スタートは雨が降っていて憂鬱だったが、時間に追われるようなスケジュールではないので、雨も経験の内と思ってゆっくりスタートした。

御池からのコースは意外といいぞって思った。
木道もあるし、湿原風味もあるし、景色が良く草花も多い。
距離はあるが、標高差は少ないので負担も少な目でした。

駒の小屋から中門岳へのルートは雪渓がまだまだ大きく、チェーンスパイクは有ったほうが良かった。

サンカヨウはずっと探していたが、すべて散っていた。中門岳のトレッキングが終わって駒の小屋へ戻る時、駒ケ岳の巻き道を通った時に、きれいに咲いたサンカヨウがあった。
ほんと最後の最後で見つかった感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

会津駒ヶ岳・中門岳 御池IN 滝沢OUTおつかれさまでした。

寝坊しなければ同じルートを歩く予定した。バスの時刻表まで準備していたのに😭
サンカヨウを見るなら会津駒しか思い浮かびませんでした。真っ白なサンカヨウ、クリスタルどちらも可愛らしいですね😆
ずっと歩きたいと思っていた稜線です。しかも大人気駒の小屋泊とは羨ましい限りです!
いよいよ赤線繋ぎ最終章ですか〜
雪山テント泊必要ならば付き合いますよ😁
2025/7/6 19:25
会津駒ヶ岳お疲れ様でした

サンカヨウ、薄っすらでも透けて見える花が咲いてて、本当に良かったですね
やはり東北の花は美しいです

駒の小屋、私も泊まりたいと思っています
そして17時から販売されるTシャツとかを買いたいです
2025/7/6 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら