記録ID: 8376215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳・中門岳 御池IN 滝沢OUT
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,857m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:44
距離 15.8km
登り 1,128m
下り 584m
天候 | 5日 雨 後 雲 時々 晴 6日 濃霧 後 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駒ヶ岳から御池 バス運賃710円 駒の小屋 素泊り 3,300円 |
写真
感想
赤線つなぎをしようと、尾瀬の御池までの線と駒ケ岳の線を繋ごうと思い、駒の小屋のHPを見ていたら、5日の予約が残りわずかとなっていた。土曜の予約なんてプラチナチケットじゃんと思い、即予約した。さらにこの日は会津駒ヶ岳の開山祭でしたw
スタートは雨が降っていて憂鬱だったが、時間に追われるようなスケジュールではないので、雨も経験の内と思ってゆっくりスタートした。
御池からのコースは意外といいぞって思った。
木道もあるし、湿原風味もあるし、景色が良く草花も多い。
距離はあるが、標高差は少ないので負担も少な目でした。
駒の小屋から中門岳へのルートは雪渓がまだまだ大きく、チェーンスパイクは有ったほうが良かった。
サンカヨウはずっと探していたが、すべて散っていた。中門岳のトレッキングが終わって駒の小屋へ戻る時、駒ケ岳の巻き道を通った時に、きれいに咲いたサンカヨウがあった。
ほんと最後の最後で見つかった感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
寝坊しなければ同じルートを歩く予定した。バスの時刻表まで準備していたのに😭
サンカヨウを見るなら会津駒しか思い浮かびませんでした。真っ白なサンカヨウ、クリスタルどちらも可愛らしいですね😆
ずっと歩きたいと思っていた稜線です。しかも大人気駒の小屋泊とは羨ましい限りです!
いよいよ赤線繋ぎ最終章ですか〜
雪山テント泊必要ならば付き合いますよ😁
サンカヨウ、薄っすらでも透けて見える花が咲いてて、本当に良かったですね
やはり東北の花は美しいです
駒の小屋、私も泊まりたいと思っています
そして17時から販売されるTシャツとかを買いたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する