記録ID: 8373728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
羅臼岳 道東シリーズ spisode1
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,522m
- 下り
- 1,512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:53
距離 15.5km
登り 1,522m
下り 1,512m
4:42
2分
スタート地点
12:35
ゴール地点
道東ツアー一日目
木下小屋 我々3名の他 ソロ1名 パーティ1組4名 + 地元の方2名
ホテル地の涯の駐車場利用(無料・トイレあり)
木下小屋にも駐車場あるが数台のみ
木下小屋−地の涯ホテルは徒歩2分
18:00 木下小屋着 遅くなってごめんなさい。
荷物整理・風呂・飲みながら談笑 木下小屋のおやじがいろいろ教えてくれる。
くまの習性や対処の仕方は参考になりました。
4:30行動開始
地の涯ホテルの駐車場はほぼ満車
日本各地のナンバーが並ぶ
羽衣峠まで:がまんの樹林帯。時折オホーツク海が見える
雪渓を越えると待望のお花畑 朝日に輝く
羅臼平 思いの外広い、稜線上の鞍部 フードロッカーあり
右に羅臼岳の岩場
左に三峰の稜線
ハイマツ帯を経て岩稜帯へ 登山者多い
山頂はあいにくガス 時折 根室海峡が見える
おだやかな山行でした。
縦走路はなかなか険しそう。いつか歩きたい
木下小屋 我々3名の他 ソロ1名 パーティ1組4名 + 地元の方2名
ホテル地の涯の駐車場利用(無料・トイレあり)
木下小屋にも駐車場あるが数台のみ
木下小屋−地の涯ホテルは徒歩2分
18:00 木下小屋着 遅くなってごめんなさい。
荷物整理・風呂・飲みながら談笑 木下小屋のおやじがいろいろ教えてくれる。
くまの習性や対処の仕方は参考になりました。
4:30行動開始
地の涯ホテルの駐車場はほぼ満車
日本各地のナンバーが並ぶ
羽衣峠まで:がまんの樹林帯。時折オホーツク海が見える
雪渓を越えると待望のお花畑 朝日に輝く
羅臼平 思いの外広い、稜線上の鞍部 フードロッカーあり
右に羅臼岳の岩場
左に三峰の稜線
ハイマツ帯を経て岩稜帯へ 登山者多い
山頂はあいにくガス 時折 根室海峡が見える
おだやかな山行でした。
縦走路はなかなか険しそう。いつか歩きたい
天候 | はれ・くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
レンタカー移動 木下小屋泊 7/5 羅臼岳ピストン 移動 清岳荘泊 7/6 斜里岳ピストン 移動 阿寒温泉泊 7/7 雌阿寒岳ピストン 移動 中標津空港 ANA378 中標津1455 羽田1650 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓2個所 チェンスパ不要 |
その他周辺情報 | ■夕食:ウトロ温泉 番屋 https://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011002/1022993/ ■宿泊:木下小屋 素泊まりのみ https://kinoshitagoya.wordpress.com/ 露天風呂あり 洗剤なし おやじ親切 話長い ■下山後食事:ウトロ漁港 FOX https://cafefox.jp/jingisukanfox.html ジンギスカンあり ■風呂:斜里町 緑清荘 https://www.ryokuseisou.com/hotspring.html |
写真
感想
2024年10月に家内と旅行で来た知床。
雲の間から見える羅臼岳・稜線にあこがれて
再訪。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する