ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8425891
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床

めちゃ暑暑の羅臼岳 岩尾別温泉からピストン 北海道遠征百名山6座目

2025年07月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
13.9km
登り
1,470m
下り
1,470m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:04
合計
8:17
距離 13.9km 登り 1,470m 下り 1,470m
5:16
3
スタート地点
5:19
2
5:22
84
6:46
6:52
6
6:58
10
7:08
7:19
26
7:46
18
8:04
8:06
43
8:49
8:50
13
9:03
65
10:09
10:20
32
10:52
10
11:02
31
11:33
11:47
11
11:58
12:00
17
12:16
12:22
14
12:36
7
12:44
12:54
39
13:34
2
13:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩尾別温泉駐車場
平日だったが駐車場についた5時過ぎにはうちの車でほぼ満車状態。駐車場下の空きスペースに止めている人もあった。
駐車場にはきれいじゃないけどトイレえり。
コース状況/
危険箇所等
○山頂直下は岩場なので注意
○ダケカンバの枝が登山道に出てきていて背の高い人は歩きにくい
○ヒグマのいるところなので熊鈴、熊スプレーなど必携。登山当日も駐車場近くで大きなヒグマがいたと動画をみせてもらった。怖い〜
○水場 二ヶ所
その他周辺情報 ○岩尾別温泉ホテルは営業していない。
○木下小屋は営業
素泊まり三千円。宿泊者のみ温泉に入れます。ビール、コーラ、C.C.Lemon売ってました。

○岩尾別温泉駐車場から徒歩3分のところに三段の湯の無料露天風呂あり。一番上は熱くて入れない。外国人の人がここはデンジャラスやというてた。真ん中ほ中くらいの温度下はぬるめ。混浴。着替える場所もない。
岩尾別温泉 三段の湯 https://share.google/62nVlA8xZ5WjTVw9c

○ウトロ の温泉
夕日台の湯 500円
https://maps.app.goo.gl/BMuRuGEXTP7vU6rA6

○登山後ウトロ 道の駅で車中泊
道の駅ウトロ・シリエトクのHP
https://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2884/

○羅臼温泉野営場 おすすめ!
登山前日に車中泊。
ここから羅臼民にも登れます。
ここからくるまで46分の岩尾別温泉に移動し登山しました。

https://namishibuki.jp/
1人300円。テントも車中泊も同額。
テントは車の乗入れはできない。
キャンプ場から徒歩五分のところに熊の湯という露天風呂あり。男女別、協力金。
ごみ袋一枚100円可燃、ペットボトル カンビンは別で100円
ガス缶、電池も捨てれる。

○道の駅近くにはセブン、セイコーマートもあり便利。ラーメン屋【波飛沫】は美味しいらしいと登山でご一緒した人にお聞きしいってみた。塩ラーメン美味しかった。
ラーメン屋のHP
https://namishibuki.jp/

○買い出し
・網走 フードマスターベーシック
海鮮がたくさんあった
・常呂漁協直売店 ほたて、エビがめちゃ安い
https://tokoro.shop-pro.jp/

観光→オシンコシンの滝
網走 オホーツク流氷館おすすめ!
https://www.ryuhyokan.com/


前泊地の野営場から徒歩五分。熊の湯好きの方が管理されている熊の湯。男児のわかれているしきれい!おすすめ。貸し切りでした。熱いけど沢水がでているホースがあるのでそれをかけながら入りました。
2025年07月16日 16:30撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/16 16:30
前泊地の野営場から徒歩五分。熊の湯好きの方が管理されている熊の湯。男児のわかれているしきれい!おすすめ。貸し切りでした。熱いけど沢水がでているホースがあるのでそれをかけながら入りました。
熊の湯すきの女の子がつくってくれた入口の熊さんがかわいい
2025年07月16日 16:31撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/16 16:31
熊の湯すきの女の子がつくってくれた入口の熊さんがかわいい
本日のディナー!ほっけ、シマエビ、イカのリングあげ、ホッキ貝とツブ貝のお刺身(多すぎて半分はバター焼きに)北の海鮮祭り。
野営場の駐車場で車中泊オッケーで火の使用も駐車場のはしなら可!
2025年07月16日 16:51撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/16 16:51
本日のディナー!ほっけ、シマエビ、イカのリングあげ、ホッキ貝とツブ貝のお刺身(多すぎて半分はバター焼きに)北の海鮮祭り。
野営場の駐車場で車中泊オッケーで火の使用も駐車場のはしなら可!
関西ではあんまりみないシマエビ
2025年07月16日 16:52撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/16 16:52
関西ではあんまりみないシマエビ
テントを張ってる方も何組かいました。
2025年07月16日 17:36撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/16 17:36
テントを張ってる方も何組かいました。
ごみも100円で袋を買うと捨てられます。至れり尽くせりやん〜ん。
2025年07月16日 17:37撮影 by  Galaxy A05s, samsung
3
7/16 17:37
ごみも100円で袋を買うと捨てられます。至れり尽くせりやん〜ん。
Wi-Fiもあるし便利〜
岩尾別温泉から登るのに間違えてこっちきちやったけど正解やったわー。また泊まりたいな。
登山口の岩尾別温泉までは車で46分やからそうたいした距離でない
2025年07月16日 17:37撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/16 17:37
Wi-Fiもあるし便利〜
岩尾別温泉から登るのに間違えてこっちきちやったけど正解やったわー。また泊まりたいな。
登山口の岩尾別温泉までは車で46分やからそうたいした距離でない
知床峠より 国後島がちよっとだけ見えた。途中の道でキタキツネやエゾジカがたくさん見れた。
2025年07月17日 04:34撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/17 4:34
知床峠より 国後島がちよっとだけ見えた。途中の道でキタキツネやエゾジカがたくさん見れた。
今日はいい天気
2025年07月17日 04:35撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 4:35
今日はいい天気
羅臼温泉野営場から最短コースの登山口のある岩尾別温泉へ
2025年07月17日 04:42撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 4:42
羅臼温泉野営場から最短コースの登山口のある岩尾別温泉へ
平日なのにもういっぱい。さすが百名山の山やわ
2025年07月17日 05:10撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 5:10
平日なのにもういっぱい。さすが百名山の山やわ
駐車場にトイレあり あんましきれいじゃないけど
2025年07月17日 05:17撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 5:17
駐車場にトイレあり あんましきれいじゃないけど
木下小屋
2025年07月17日 05:20撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 5:20
木下小屋
なだらかな登り
2025年07月17日 06:14撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 6:14
なだらかな登り
クルマユリ
2025年07月17日 06:17撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 6:17
クルマユリ
弥三吉水の水場
この日は北海道と思えないぐらいにめちゃ暑くて水場で生き返りました
2025年07月17日 06:42撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 6:42
弥三吉水の水場
この日は北海道と思えないぐらいにめちゃ暑くて水場で生き返りました
めちゃつめたい
2025年07月17日 06:50撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 6:50
めちゃつめたい
2つ目の水場についたよ
2025年07月17日 07:30撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 7:30
2つ目の水場についたよ
雪渓を歩きます。斜度も緩いし登山靴で十分登り降りできます
2025年07月17日 08:01撮影 by  Galaxy A05s, samsung
3
7/17 8:01
雪渓を歩きます。斜度も緩いし登山靴で十分登り降りできます
2025年07月17日 08:05撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 8:05
エゾコザクラ
2025年07月17日 08:11撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/17 8:11
エゾコザクラ
エゾツツジ
2025年07月17日 08:13撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 8:13
エゾツツジ
チシマクモマグサ
2025年07月17日 08:14撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 8:14
チシマクモマグサ
メアカンキンバイ
2025年07月17日 08:16撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 8:16
メアカンキンバイ
雪渓こえた
2025年07月17日 08:19撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/17 8:19
雪渓こえた
ちょうちょが乱舞する楽園
2025年07月17日 08:21撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 8:21
ちょうちょが乱舞する楽園
あんまりきれいなんでここで休憩
2025年07月17日 08:26撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 8:26
あんまりきれいなんでここで休憩
きれいなお花畑なのでめちゃ嬉しそう
1
きれいなお花畑なのでめちゃ嬉しそう
イワヒゲ
2025年07月17日 08:32撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 8:32
イワヒゲ
チングルマ
2025年07月17日 08:37撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 8:37
チングルマ
シナノキンバイ?
2025年07月17日 08:39撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 8:39
シナノキンバイ?
ウコンウツギ
羅臼平についたよ〜
2025年07月17日 08:47撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 8:47
羅臼平についたよ〜
熊よけの食べ物をいれるとこ
ふーど
2025年07月17日 08:49撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 8:49
熊よけの食べ物をいれるとこ
ふーど
山頂はまだまだ。ハイマツの道へいざ!
2025年07月17日 08:49撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 8:49
山頂はまだまだ。ハイマツの道へいざ!
羅臼平からの羅臼岳
2
羅臼平からの羅臼岳
向かい側に見えているサシルイ岳
2025年07月17日 09:07撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/17 9:07
向かい側に見えているサシルイ岳
2025年07月17日 09:22撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/17 9:22
あら、カミーノみたいな色合いの矢印
2025年07月17日 09:24撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 9:24
あら、カミーノみたいな色合いの矢印
2025年07月17日 09:24撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 9:24
チングルマとエゾツガザクラ
2025年07月17日 09:27撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 9:27
チングルマとエゾツガザクラ
2025年07月17日 09:32撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 9:32
岩場になってきました
2025年07月17日 09:38撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 9:38
岩場になってきました
頂上まであと少し
2025年07月17日 09:40撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 9:40
頂上まであと少し
2025年07月17日 09:48撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 9:48
2025年07月17日 09:55撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 9:55
やっと山頂!
2025年07月17日 09:57撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 9:57
やっと山頂!
やっとついた、暑かったよー
山頂は涼しい風が吹いてました
3
やっとついた、暑かったよー
山頂は涼しい風が吹いてました
2025年07月17日 09:58撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 9:58
2025年07月17日 09:58撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 9:58
2025年07月17日 10:04撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/17 10:04
帰りです。
2025年07月17日 11:49撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/17 11:49
帰りです。
アイシング〜 あー気持ちいい!

その後写真もとらずとっとこ下山。
2
アイシング〜 あー気持ちいい!

その後写真もとらずとっとこ下山。
岩尾別温泉三段の湯 秘湯感満載無料
2025年07月18日 07:15撮影 by  SM-A057F, samsung
2
7/18 7:15
岩尾別温泉三段の湯 秘湯感満載無料
駐車場から徒歩一分ぐらいで秘湯につきます!
2025年07月18日 06:15撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/18 6:15
駐車場から徒歩一分ぐらいで秘湯につきます!
少し歩くと奥にもうひとつ温泉あり
2025年07月18日 06:23撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
7/18 6:23
少し歩くと奥にもうひとつ温泉あり
なんだか北海道にしかうっていない乳酸飲料。
AIより
ソフトカツゲンの名前の由来は、「活力の給源」という言葉からきています。もともとは、1938年に軍隊からの要望で供給された乳酸飲料「活素(カツモト)」がルーツです。戦後に「活源(カツゲン)」という商品名で再開発・発売され、その後、現在の「ソフトカツゲン」へと繋がっています。?
2025年07月17日 15:34撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/17 15:34
なんだか北海道にしかうっていない乳酸飲料。
AIより
ソフトカツゲンの名前の由来は、「活力の給源」という言葉からきています。もともとは、1938年に軍隊からの要望で供給された乳酸飲料「活素(カツモト)」がルーツです。戦後に「活源(カツゲン)」という商品名で再開発・発売され、その後、現在の「ソフトカツゲン」へと繋がっています。?
夕方、道の駅うとろ・シリエトクから歩いて波飛沫のラーメンを食べに。
登山で途中一緒に歩いた人に美味しいそうだというのを聞いたので。
さっぱりしていて美味しい!
2025年07月17日 17:35撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/17 17:35
夕方、道の駅うとろ・シリエトクから歩いて波飛沫のラーメンを食べに。
登山で途中一緒に歩いた人に美味しいそうだというのを聞いたので。
さっぱりしていて美味しい!
オホーツク流氷館入口 ワクワク
2025年07月16日 10:03撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/16 10:03
オホーツク流氷館入口 ワクワク
マイナス15度の部屋でタオルを凍らすしばれ体験できます。この部屋なんどいってもいいんだって。二度入りました。
2
マイナス15度の部屋でタオルを凍らすしばれ体験できます。この部屋なんどいってもいいんだって。二度入りました。
2025年07月16日 10:07撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/16 10:07
ナメダンゴ
ナメダンゴの赤ちゃん
1
ナメダンゴの赤ちゃん
生クリオネさん
2025年07月16日 10:48撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/16 10:48
常呂漁協でこうにゅうしたなまほたてでホタテ丼!安いしうまい!
2025年07月16日 12:12撮影 by  Galaxy A05s, samsung
3
7/16 12:12
常呂漁協でこうにゅうしたなまほたてでホタテ丼!安いしうまい!
2025年07月16日 12:27撮影 by  Galaxy A05s, samsung
7/16 12:27
オシンコシンの滝
2025年07月16日 14:59撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/16 14:59
オシンコシンの滝
2025年07月16日 14:57撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
7/16 14:57

感想

前泊地を間違えて羅臼野営場に泊まったのだが露天風呂あり、1人300円の格安、Wi-Fiあり、ごみも有料で引き取ってくれるいいキャンプ場で結果的に良かった!朝、キャンプ場から岩尾別温泉まで車で移動。
羅臼山の最短コース、岩尾別温泉からピストン。登山口からは歩きやすいなだらかな登り道。途中から木の枝が道にせりだしているところもでてきて背の高い人はちよっと歩きにくいかも。
水場は二ヶ所あり、弥三吉水のほうは冷た〜い。暑くてほてった顔や首筋を冷やすことができてめちゃ良かった。
途中雪渓を登るが斜度もゆるくて登山靴で登り降りできた。
途中エドツツジやエドコザクラなどのお花畑にたくさんのちょうちょが舞い短い北海道の夏を満喫しているかのようだった。
羅臼平からは、ハイマツのなかを歩く。頂上直下は岩場歩きとなる。頂上までは暑かったけど頂上では爽やかな風が吹いて気持ちいい。景色は雄大で大満足。帰りは雪渓で遊んだぐらいであとは写真もとらずんずん下山!
北海道にきて初めて暑いと叫びたくなる気温でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら