記録ID: 8369920
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
長者原-雨ヶ池-法華院-北千里-諏蛾守越-長者原
2025年07月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 602m
- 下り
- 617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:03
距離 10.3km
登り 602m
下り 617m
10年以上前位は、今日のルートは物足りない位で大船山や三俣を廻っていたのが、今はこの労力でちょうど良い位、むしろ、法華院から北千里の登りを少し負担に思える位になっている。
天候 | 霞んでいるが晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昔に比べて何が変わったか、年を取ってかわったのは何なのか、よく考える。
まず、腹が冷えやすくなった。年中、腹巻が欠かせない。この変化を少しでも逆戻りさせるには、腹筋を鍛えないといけないのだろう。
この腹冷えのように、昔だったら、スルーしていた何でもないことが色々無視出来ないことが多々おこってきた。さあ、これをごまかし、ごまかしして、いつまで山歩きが可能なのか。個人差は当然あるだろうが、自分に合った落とし所を見つけないといけない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
大汗をかいてあせもに悩まされています。( ;∀;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する