記録ID: 8366332
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山
2025年07月02日(水) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,979m
- 下り
- 1,970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 3:04
- 合計
- 9:15
距離 13.7km
登り 1,979m
下り 1,970m
5:50
12分
スタート地点
15:06
ゴール地点
天候 | 晴れ曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されて歩き易いです ロープウェーを降りて成就社まで坂道を登ります 成就社から遥拝鳥居まで下り その後山頂まで階段の登り 途中、試しの鎖、一の鎖、二の鎖、最後山頂社へつながる三の鎖があります。 試しの鎖は鎖で下るので難易度が高いです 一の鎖は短く輪っかに足が入り 岩で一息つけて難易度は低いです 二の鎖は長いです。1ヵ所足も入れれず岩も滑りにっちもさっちも行かない所が1ヵ所あります。 足が短いと苦戦します。 三の鎖は靴が輪っかに入りクリアしやすいです 滑り止めの靴と手袋があると難易度下がります |
その他周辺情報 | ・「京屋」にて入浴 小さいながらすぐに汗を流せて気持ちよく帰れました。 湯はややぬるめ ・吉野川SAで腹ごしらえ うどんがとても美味しかったです ここでお土産を仕入れて帰りました 愛媛はお昼の時間を外れると営業してなくこちらまで空腹で走りました |
写真
二の鎖
ヤバ! ここ、足が鎖に入らないヵ所ありと神主さんが言うてはりましたが ここね! 一応△がありますがあそこまで足が届かずよじ登りに滑って苦戦
右の鎖を行った友人は神主さんに左に移動するよう下から要請されて、移動もこれまた危ない
すぐ下の友人が誘導
ヤバ! ここ、足が鎖に入らないヵ所ありと神主さんが言うてはりましたが ここね! 一応△がありますがあそこまで足が届かずよじ登りに滑って苦戦
右の鎖を行った友人は神主さんに左に移動するよう下から要請されて、移動もこれまた危ない
すぐ下の友人が誘導
装備
備考 | 鎖にトライするなら滑り止めの手袋があると助かります |
---|
感想
7月1日は開山開きで女人禁制
2日から解禁
予定してた山は諸事情で行けず石鎚山へ呼ばれました。
前回は土小屋ピストンでしたが 今回は成就駅スタート。 うわさ通りの階段に参りました。 土小屋からの方が楽やったなぁ…
でも今回は開山の御利益をいただくので登拝の正規のルートで鎖もトライしちゃおうと
始発のロープウェーで意気揚々とスタート。
「試しの鎖」…試しってちょっとかじるみたいな印象ですが いきなりレベルが高くわたしはパス。
一ノ鎖…鎖に足を通さなくっても楽に上がれます
二ノ鎖…難易度高い所が1ヵ所、そして長いです
三ノ鎖…斜度はありますが鎖の輪っかに足を通せたので楽に上がれました
天狗岳…滑る岩場でないので三点支持で行けます 今回は詳しく慣れてる方のご案内をいただき楽に安全に登頂できました。
善き一期一会に感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する