記録ID: 8509226
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山(弥山,天狗岳)
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:58
距離 9.5km
登り 1,066m
下り 1,069m
13:50
ゴール地点
天候 | 快晴、展望良かった。下山する頃にガスが涌いてきていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
翌朝0737発の伊予西条〜石鎚山R/Wまでのバスに乗車。石鎚山R/Wで標高1350mからスタート。帰りもR/Wで下山して1517発の伊予西条駅行きのバスに乗る。伊予西条駅からJRで戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆R/W〜八丁コル 成就社(神社がある)までは少し登って直ぐ。そのあと、八丁坂を結構降る。帰りは登りになる。 ◆八丁コル〜夜明峠 階段が多くて息が上がる。試しの鎖は登って降りるのでパスしたほうが早く進める。でもせっかくなので登ってみた。 ◆夜明峠〜弥山山頂 一ノ鎖は登ったけど二ノ鎖と三ノ鎖は渋滞していたので巻道を登った。下りは何れも巻道。鎖場は足場を探してゆっくり登れば楽しい。三ノ鎖を過ぎると弥山山頂はすぐ。山頂神社では白装束の修験者団体参拝しておりホラ貝を吹いていた。 ◆弥山〜天狗岳 最高峰の天狗岳までは狭い稜線を通るのでスリップしないように注意。少し高度感あるけど慎重に進めば行ける(子供がスニーカーで往復してた)。 |
その他周辺情報 | 前日はJR伊予西条駅近くに泊まったけど、剣山登山とJR乗り継ぎ移動で疲れたので、コンビニ飯&ホテル大浴場に入浴して直ぐに寝た。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の剣山に続いて石鎚山に登ってきました。この日も天気快晴で展望が良かった(ただし風もほとんど無くて暑かった)。ちょっと稜線は怖かったけど四国最高峰の天狗岳まで無事に登ることが出来ました。公共交通機関での移動は長かったけど天候の良い時に剣山と石鎚山に登れてとても満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する