おはようございます😃
本日は2年前に登らなかった「薬師岳」行って来ます。
7:30頃に有峰林道入りました。待ち行列無し。小見線通ってきました。一台2000円なり。2年前よりちょっと値上がりしてますね。
6
6/30 8:11
おはようございます😃
本日は2年前に登らなかった「薬師岳」行って来ます。
7:30頃に有峰林道入りました。待ち行列無し。小見線通ってきました。一台2000円なり。2年前よりちょっと値上がりしてますね。
林道途中の有峰湖の景観をしばし楽しむ🤭
2
6/30 8:13
林道途中の有峰湖の景観をしばし楽しむ🤭
しかしこの時間でも暑いな~💦🥵
10
6/30 8:15
しかしこの時間でも暑いな~💦🥵
折立駐車場🅿️(無料)着きました。
第2駐車場まで行かなくても充分スペース有りました。2年前の8月末は車がパンパンでしたけどね。
忘れずに塩分タブレット持っていきます。
5
6/30 8:57
折立駐車場🅿️(無料)着きました。
第2駐車場まで行かなくても充分スペース有りました。2年前の8月末は車がパンパンでしたけどね。
忘れずに塩分タブレット持っていきます。
駐車場🅿️はこんな感じ。
好きなところに停められました。
4
6/30 9:09
駐車場🅿️はこんな感じ。
好きなところに停められました。
駐車場トイレ🚽
綺麗です🤩
3
6/30 9:11
駐車場トイレ🚽
綺麗です🤩
さあ~!頑張りましょう~♫
正面が登山口。
ちなみに右奥にもトイレ有りますよ。
4
6/30 9:15
さあ~!頑張りましょう~♫
正面が登山口。
ちなみに右奥にもトイレ有りますよ。
トイレ前には自販機。
下りたらコーラ飲もうっと🤭
(恒例😋)
2
6/30 9:16
トイレ前には自販機。
下りたらコーラ飲もうっと🤭
(恒例😋)
2年前と同じく旧バルトロ75君での参戦です。
当時は初テン泊だったので20kg近く有りましたが、今回は1泊やし13kgくらいまでスリムにしました。
9
6/30 9:16
2年前と同じく旧バルトロ75君での参戦です。
当時は初テン泊だったので20kg近く有りましたが、今回は1泊やし13kgくらいまでスリムにしました。
登山口標識がお辞儀してお出迎えしてくれました😂
4
6/30 9:28
登山口標識がお辞儀してお出迎えしてくれました😂
で、ズンズン進み、出ました!
「アラレちゃん」や~😆やっと会えた~🙌
2年前は気づかなかったんですよ。
んちゃ〜!って挨拶しながら進みます。
9
6/30 10:16
で、ズンズン進み、出ました!
「アラレちゃん」や~😆やっと会えた~🙌
2年前は気づかなかったんですよ。
んちゃ〜!って挨拶しながら進みます。
登山道はよく整備されており歩きやすい。
ここは唯一の崩落箇所。
2
6/30 10:26
登山道はよく整備されており歩きやすい。
ここは唯一の崩落箇所。
まだまだ暑いです。
塩分と水分補給はこまめに。
今回は20分行動1分休憩ペースで進んでみます。
4
6/30 10:42
まだまだ暑いです。
塩分と水分補給はこまめに。
今回は20分行動1分休憩ペースで進んでみます。
お!樹林帯も終わりかな?
それはそれで直射日光がつらいんだけどな😓
5
6/30 10:48
お!樹林帯も終わりかな?
それはそれで直射日光がつらいんだけどな😓
三角点少し過ぎたらベンチ有ります。
が、そのまま通り過ぎます😂
あの丘の向こうが太郎山だな。
ここで折立〜太郎平までの半分くらいの行程になります。
(残り4キロくらい)
4
6/30 10:49
三角点少し過ぎたらベンチ有ります。
が、そのまま通り過ぎます😂
あの丘の向こうが太郎山だな。
ここで折立〜太郎平までの半分くらいの行程になります。
(残り4キロくらい)
山頂に雲かかってるけど景色は最高😊
10
6/30 10:50
山頂に雲かかってるけど景色は最高😊
木道出現。
こっから太郎平までまだまだ遠いのは経験済み。
4
6/30 10:55
木道出現。
こっから太郎平までまだまだ遠いのは経験済み。
有峰湖が眼下に見えました。
6
6/30 11:00
有峰湖が眼下に見えました。
今回の行動食。
これ、軽いし最近お気に入り。
空気抜いてポケット入れてるので、煎餅感覚で食べれます😂
5
6/30 11:31
今回の行動食。
これ、軽いし最近お気に入り。
空気抜いてポケット入れてるので、煎餅感覚で食べれます😂
さあ~、これ食いながら太郎平まで頑張るぞー😤
6
6/30 11:31
さあ~、これ食いながら太郎平まで頑張るぞー😤
振り返って。
良いねえ、この景色👍
10
6/30 11:54
振り返って。
良いねえ、この景色👍
これから向かう先、右手に見えるは太郎山かな?
6
6/30 12:10
これから向かう先、右手に見えるは太郎山かな?
薬師岳もひょっこりはん。
7
6/30 12:11
薬師岳もひょっこりはん。
花もたくさん咲いてました☺️
そういえば薬師岳は花の百名山でもあったな。
15
6/30 12:25
花もたくさん咲いてました☺️
そういえば薬師岳は花の百名山でもあったな。
太郎平小屋もひょっこりはん😄
4
6/30 12:57
太郎平小屋もひょっこりはん😄
おお!
こんだけ暑いのにまだ雪がっ!
5
6/30 12:58
おお!
こんだけ暑いのにまだ雪がっ!
結構残ってるな~。
要らないかな?と思ったけど、御守りでチェンスパ持って来てて良かった〜😌
4
6/30 12:59
結構残ってるな~。
要らないかな?と思ったけど、御守りでチェンスパ持って来てて良かった〜😌
太郎平小屋到着~🙌
正面に黒部五郎さんが鎮座されておられる。
10
6/30 13:11
太郎平小屋到着~🙌
正面に黒部五郎さんが鎮座されておられる。
それでは、さっそくビール🍺をば😋
350ml900円、500ml1100円なり。
三俣蓮華岳・黒部五郎岳・北ノ俣岳トリオと乾杯っ!🍻
9
6/30 13:12
それでは、さっそくビール🍺をば😋
350ml900円、500ml1100円なり。
三俣蓮華岳・黒部五郎岳・北ノ俣岳トリオと乾杯っ!🍻
薬師岳とも乾杯っ!🍻
5
6/30 13:13
薬師岳とも乾杯っ!🍻
誰もおらんし😅
でもこんな静かな太郎平も良いな☺️
5
6/30 13:15
誰もおらんし😅
でもこんな静かな太郎平も良いな☺️
今回の山行目的「太郎ラーメン」😋
これ、前回は食材が無いとのことで食べれなかったんよね。
大サイズで1800円なり。
12
6/30 13:24
今回の山行目的「太郎ラーメン」😋
これ、前回は食材が無いとのことで食べれなかったんよね。
大サイズで1800円なり。
行者ニンニクを前回は切らしてたんかな?
画像の通り、『ラーメン』と『太郎ラーメン』は具材が違うんですよね。
4
6/30 13:29
行者ニンニクを前回は切らしてたんかな?
画像の通り、『ラーメン』と『太郎ラーメン』は具材が違うんですよね。
迫力あるな~、薬師岳😳
鷲羽岳ほどの荒々しさは無いけど、静かな佇まいで存在感めちゃ有ります。そりゃ深キュンも百名山に選びますわなあ。
14
6/30 13:34
迫力あるな~、薬師岳😳
鷲羽岳ほどの荒々しさは無いけど、静かな佇まいで存在感めちゃ有ります。そりゃ深キュンも百名山に選びますわなあ。
正面には「水晶岳」が。
あんな遠かったっけ?
よく登ったもんだなあ、と感慨深い。
7
6/30 13:40
正面には「水晶岳」が。
あんな遠かったっけ?
よく登ったもんだなあ、と感慨深い。
中央、五郎さんもひょっこりはん。
4
6/30 13:40
中央、五郎さんもひょっこりはん。
ここからは鷲羽岳は見えなかったっけか?
祖父岳(じいだけ)が正面にどーん!
7
6/30 13:41
ここからは鷲羽岳は見えなかったっけか?
祖父岳(じいだけ)が正面にどーん!
薬師岳に向かって右の木道進めば、20分ほどでテン⛺️場です。
脇道無いので迷いません。
4
6/30 13:41
薬師岳に向かって右の木道進めば、20分ほどでテン⛺️場です。
脇道無いので迷いません。
ここから進みます。
4
6/30 13:52
ここから進みます。
テン場に向かう木道も途中から石道に変わります。
薬師岳はお隠れになりました。
6
6/30 14:05
テン場に向かう木道も途中から石道に変わります。
薬師岳はお隠れになりました。
テン場の水が冷えてて美味しい!という情報を途中で得たので、太郎平では補給しませんでした😄
ホースからドンドンと飛び出していますが、実際冷たくて美味い!
顔洗ったら冷たさで火照りも消えましたよ😄
5
6/30 14:37
テン場の水が冷えてて美味しい!という情報を途中で得たので、太郎平では補給しませんでした😄
ホースからドンドンと飛び出していますが、実際冷たくて美味い!
顔洗ったら冷たさで火照りも消えましたよ😄
テント⛺️だけ張ってまた太郎平に戻ります。
だってテン場は無風で暑いんだもの🫠
虫もめっさ多いし😮💨
8
6/30 15:20
テント⛺️だけ張ってまた太郎平に戻ります。
だってテン場は無風で暑いんだもの🫠
虫もめっさ多いし😮💨
日差しが強い!🫠
ちなみにシーズンになれば飲み物だけになりますが、出張販売もテン場で有るらしいです。出会った方が教えてくれました。
5
6/30 15:30
日差しが強い!🫠
ちなみにシーズンになれば飲み物だけになりますが、出張販売もテン場で有るらしいです。出会った方が教えてくれました。
太郎平の別れ。2年前は左の木道進んで右の木道から帰って来たんだな。雲ノ平~高天原~鷲羽~水晶~三俣蓮華~黒部五郎と3泊4日で縦走してきたのです。懐かしい。
6
6/30 15:32
太郎平の別れ。2年前は左の木道進んで右の木道から帰って来たんだな。雲ノ平~高天原~鷲羽~水晶~三俣蓮華~黒部五郎と3泊4日で縦走してきたのです。懐かしい。
ここ、2年前も登ってんだけどね。夜までやることないし太郎平から散策しています。小屋から10分もかからず太郎山には登れます。
5
6/30 15:40
ここ、2年前も登ってんだけどね。夜までやることないし太郎平から散策しています。小屋から10分もかからず太郎山には登れます。
太郎山から見下ろす太郎平。
5
6/30 15:41
太郎山から見下ろす太郎平。
正面、祖母岳(ばあだけ)かなあ。
6
6/30 15:41
正面、祖母岳(ばあだけ)かなあ。
太郎山、2372m登頂〜。
ここでdocomoは繋がりました。
仕事の電話もしておきます。
9
6/30 15:43
太郎山、2372m登頂〜。
ここでdocomoは繋がりました。
仕事の電話もしておきます。
太郎山から見る薬師岳~🤩
9
6/30 15:58
太郎山から見る薬師岳~🤩
北ノ俣岳。
その奥には五郎さん。
雪溪まだまだ残ってますね。
6
6/30 16:03
北ノ俣岳。
その奥には五郎さん。
雪溪まだまだ残ってますね。
花もたくさん咲いてました。
花を観に来たという女性から、花名も教えていただいたのですが忘れてしまいました。ごめんなさい🙇
7
6/30 16:11
花もたくさん咲いてました。
花を観に来たという女性から、花名も教えていただいたのですが忘れてしまいました。ごめんなさい🙇
色々咲いてましたよ♪
7
6/30 16:20
色々咲いてましたよ♪
太郎平戻りました。
5
6/30 16:29
太郎平戻りました。
山腹の白いのは雪溪やろね。
5
6/30 16:48
山腹の白いのは雪溪やろね。
ん!?
何か居るぞー?
3
6/30 16:52
ん!?
何か居るぞー?
硬いカエルさん🐸が居ました。
無事にカエル、ってことかな😄
5
6/30 16:53
硬いカエルさん🐸が居ました。
無事にカエル、ってことかな😄
夕方まで暇だなぁ、と彷徨うオジサンがひとり😂
2
6/30 16:54
夕方まで暇だなぁ、と彷徨うオジサンがひとり😂
空模様は刻一刻と変化しています。
3
6/30 17:12
空模様は刻一刻と変化しています。
またテン場戻ってみよう。
3
6/30 17:18
またテン場戻ってみよう。
で、またまた太郎平へ。
どんだけ暇してんのよ😂
5
6/30 18:20
で、またまた太郎平へ。
どんだけ暇してんのよ😂
太郎平にてボケっと待つこと1時間。
肌寒くなって来ました。
日の入を見届けようと、さっきテン場からフリースを持って来ました。
12
6/30 19:15
太郎平にてボケっと待つこと1時間。
肌寒くなって来ました。
日の入を見届けようと、さっきテン場からフリースを持って来ました。
空も程良く焼けています😍
7
6/30 19:15
空も程良く焼けています😍
サンセット〜
9
6/30 19:25
サンセット〜
さあて、と。
テン場に戻って飯食べて寝よう~
7
6/30 19:25
さあて、と。
テン場に戻って飯食べて寝よう~
テン場への道中から。
8
6/30 19:28
テン場への道中から。
テン場。
一番端っこに設営しました。
ここ、風あまり無いので羽虫が多いんよ😅
でも、日が落ちたら嘘のように居なくなりました。
ラッキー✌️
6
6/30 19:37
テン場。
一番端っこに設営しました。
ここ、風あまり無いので羽虫が多いんよ😅
でも、日が落ちたら嘘のように居なくなりました。
ラッキー✌️
テン場も夜を迎えようとしています。
全部で七張りくらいだったかな?
綺麗なテン場です。何より水平なのがポイント高い。
5
6/30 19:37
テン場も夜を迎えようとしています。
全部で七張りくらいだったかな?
綺麗なテン場です。何より水平なのがポイント高い。
空にはお月様🌝
6
6/30 19:40
空にはお月様🌝
テン場の横には雪溪。
みんなビールやらジュースやら突っ込んでた。
天然冷蔵庫やね😂
4
6/30 19:40
テン場の横には雪溪。
みんなビールやらジュースやら突っ込んでた。
天然冷蔵庫やね😂
おー
幻想的ですね😌
6
6/30 19:50
おー
幻想的ですね😌
テント入ってとりあえず飯飯。
外は寒くなって来たけど、沸騰する頃にはテント内はサウナ状態になりました🤗
6
6/30 20:06
テント入ってとりあえず飯飯。
外は寒くなって来たけど、沸騰する頃にはテント内はサウナ状態になりました🤗
まだ星は少ししか見えないねー
3
6/30 20:29
まだ星は少ししか見えないねー
あ、でも頭上には星がたくさん🤩
9
6/30 20:30
あ、でも頭上には星がたくさん🤩
満天の星空です🤩
それでは寝ます。
おやすみなさい😴
7
6/30 20:30
満天の星空です🤩
それでは寝ます。
おやすみなさい😴
おはようございます😃
寒さが心配でしたが良く眠れました。
さあて、薬師岳アタックしますよ~!
4
7/1 3:44
おはようございます😃
寒さが心配でしたが良く眠れました。
さあて、薬師岳アタックしますよ~!
雪溪残ってますね。
御守りのチェーンスパイク使います。
7
7/1 3:48
雪溪残ってますね。
御守りのチェーンスパイク使います。
実はアイゼンは使ったことあるけどチェンスパは初めてなのです。装着、めっちゃ簡単😄
4
7/1 3:50
実はアイゼンは使ったことあるけどチェンスパは初めてなのです。装着、めっちゃ簡単😄
第一雪溪をザクザク登ります。
5
7/1 3:55
第一雪溪をザクザク登ります。
所々に穴開いてました。
怖〜
4
7/1 3:56
所々に穴開いてました。
怖〜
第二雪溪☃️
4
7/1 3:59
第二雪溪☃️
どこ行くのかわからーん😫
とりあえず登りますがこの先50mほど登って道がわからなくなりました。足跡も無いし。
ヤマレコ確認すると分岐を見落としてました😩
で、また下ります😭
5
7/1 4:01
どこ行くのかわからーん😫
とりあえず登りますがこの先50mほど登って道がわからなくなりました。足跡も無いし。
ヤマレコ確認すると分岐を見落としてました😩
で、また下ります😭
矢印あったー🙌
助かったー♪
7
7/1 4:12
矢印あったー🙌
助かったー♪
こんな時の目印、ほんまにありがたい🙇
4
7/1 4:12
こんな時の目印、ほんまにありがたい🙇
木道が現れました。
チェンスパ外します。
5
7/1 4:16
木道が現れました。
チェンスパ外します。
ちょっと大きめの雪溪。
斜度ありそうに見えますが、ほぼ水平のトラバースです。
6
7/1 4:23
ちょっと大きめの雪溪。
斜度ありそうに見えますが、ほぼ水平のトラバースです。
あー、明るくなってきたー。
山頂でのご来光は間に合わんかー😩
7
7/1 4:25
あー、明るくなってきたー。
山頂でのご来光は間に合わんかー😩
てか、道合ってんのかな?
4
7/1 4:32
てか、道合ってんのかな?
とりあえず雪溪から離脱。
またまた道迷いしたけどなんとかなったみたい。
3
7/1 4:46
とりあえず雪溪から離脱。
またまた道迷いしたけどなんとかなったみたい。
薬師岳山荘到着〜
12
7/1 4:56
薬師岳山荘到着〜
こんな気温でした。
風はあるけどフリース1枚で充分です。
3
7/1 4:57
こんな気温でした。
風はあるけどフリース1枚で充分です。
この先は雪溪有りません。
岩のつづら折れの道です。
7
7/1 5:04
この先は雪溪有りません。
岩のつづら折れの道です。
振り返って。
お!
槍様がお見えに!
9
7/1 5:21
振り返って。
お!
槍様がお見えに!
薬師岳山頂方面。
9
7/1 5:22
薬師岳山頂方面。
振り返って。
10
7/1 5:36
振り返って。
山頂きたー!?
6
7/1 5:37
山頂きたー!?
違ってた。
残念。
もう少し先が山頂でした。
7
7/1 5:38
違ってた。
残念。
もう少し先が山頂でした。
山頂、あっちやな。
5
7/1 5:38
山頂、あっちやな。
北薬師岳と薬師岳。
6
7/1 5:38
北薬師岳と薬師岳。
ご来光🌅〜
9
7/1 5:39
ご来光🌅〜
幻想的だなあ😍
12
7/1 5:41
幻想的だなあ😍
来た道を振り返って。
7
7/1 5:42
来た道を振り返って。
カールには残雪多い。
6
7/1 5:48
カールには残雪多い。
ここまで昇ってる〜
13
7/1 5:54
ここまで昇ってる〜
来ましたー♪
薬師岳登頂〜!恒例のバンザイ🙌
槍をバックにもう1人の登山者の方に撮っていただきました。
19
7/1 6:01
来ましたー♪
薬師岳登頂〜!恒例のバンザイ🙌
槍をバックにもう1人の登山者の方に撮っていただきました。
正面、三俣蓮華岳。
12
7/1 6:06
正面、三俣蓮華岳。
いやいや、こちらこそ素晴らしい景色をありがとうございます😊気を付けて帰ります。
5
7/1 6:09
いやいや、こちらこそ素晴らしい景色をありがとうございます😊気を付けて帰ります。
北薬師岳。
小屋でお姉さんから「時間あったらそちらもどうぞ〜😄」って言われたけど、あの尾根筋ってそんな簡単に行けるの〜?
装備も無いしヘタレな私は早々に諦めます😂
8
7/1 6:09
北薬師岳。
小屋でお姉さんから「時間あったらそちらもどうぞ〜😄」って言われたけど、あの尾根筋ってそんな簡単に行けるの〜?
装備も無いしヘタレな私は早々に諦めます😂
おおっ!!
こんな景色を山頂で独り占めできるとはっ!
山頂おられた方は、これから雲ノ平行きます!と5分ほどで下りて行っちゃいました。お気を付けて〜👋
8
7/1 6:09
おおっ!!
こんな景色を山頂で独り占めできるとはっ!
山頂おられた方は、これから雲ノ平行きます!と5分ほどで下りて行っちゃいました。お気を付けて〜👋
ずっと写真撮り続けてます😂
ここには半分もUPしてないですが。
10
7/1 6:11
ずっと写真撮り続けてます😂
ここには半分もUPしてないですが。
この祠は最近新しく出来たそうです。(先輩談)
お賽銭奉納して、「帰り無事に帰れますように、健康で過ごせますように、これから登る山も晴れますように、登り始めてからすぐ腹痛くなるの無くなりますように・・・etc.」😂
10
7/1 6:11
この祠は最近新しく出来たそうです。(先輩談)
お賽銭奉納して、「帰り無事に帰れますように、健康で過ごせますように、これから登る山も晴れますように、登り始めてからすぐ腹痛くなるの無くなりますように・・・etc.」😂
目まぐるしく景色が変わります。
4
7/1 6:11
目まぐるしく景色が変わります。
北薬師岳への尾根は雲の通り道みたい。
11
7/1 6:14
北薬師岳への尾根は雲の通り道みたい。
どんどん日も登り、グラデーションも単一になりつつあります。
7
7/1 6:19
どんどん日も登り、グラデーションも単一になりつつあります。
それでも綺麗〜🤩
6
7/1 6:20
それでも綺麗〜🤩
画像中央、富士山もうっすらひょっこりはん。
11
7/1 6:20
画像中央、富士山もうっすらひょっこりはん。
雲が湧いて来ました。
5
7/1 6:20
雲が湧いて来ました。
正面、高天ヶ原から水晶岳へと続く尾根。
たしか破線ルート、だったと思う。
6
7/1 6:23
正面、高天ヶ原から水晶岳へと続く尾根。
たしか破線ルート、だったと思う。
何枚撮っても綺麗🤩
6
7/1 6:24
何枚撮っても綺麗🤩
しかし、槍様の相変わらずの男前ぶりよ。
6
7/1 6:25
しかし、槍様の相変わらずの男前ぶりよ。
雲☁️湧いてきたー
3
7/1 6:32
雲☁️湧いてきたー
いやー、堪能させて頂きました。
ありがとうございます😊
そろそろ失礼いたします。
8
7/1 6:40
いやー、堪能させて頂きました。
ありがとうございます😊
そろそろ失礼いたします。
さあて、それでは帰りましょう!
5
7/1 6:55
さあて、それでは帰りましょう!
薬師岳山荘。
まだ営業してないのね。
2
7/1 7:18
薬師岳山荘。
まだ営業してないのね。
立派な石碑
4
7/1 7:19
立派な石碑
雪溪の下、スカスカやん😱
怖っ!
4
7/1 8:02
雪溪の下、スカスカやん😱
怖っ!
穴が開いてるのが地味に怖いっす😨
4
7/1 8:08
穴が開いてるのが地味に怖いっす😨
覗きに行く勇気は無いなあ・・
3
7/1 8:09
覗きに行く勇気は無いなあ・・
足跡👣辿って慎重に下ります。
4
7/1 8:12
足跡👣辿って慎重に下ります。
花〜
4
7/1 8:23
花〜
ふう😮💨
無事にテン場着きました。
それにしてもチェンスパ、大活躍やったな。
5
7/1 8:40
ふう😮💨
無事にテン場着きました。
それにしてもチェンスパ、大活躍やったな。
最後の食料(と思ってた)、食べて下山しましょう。
4
7/1 8:45
最後の食料(と思ってた)、食べて下山しましょう。
今日は予報は晴れだったけど曇りなんかな?
すでに登頂してきたし、暑く無いからそれはそれで大いに結構だけど😆
3
7/1 8:47
今日は予報は晴れだったけど曇りなんかな?
すでに登頂してきたし、暑く無いからそれはそれで大いに結構だけど😆
花〜
5
7/1 9:50
花〜
テン場から太郎平へ。
食料減ってるから軽いはずのザックがやたらと重く感じる。アタックザック背負ってたから感覚変わったのかな?ただの疲労?
4
7/1 10:58
テン場から太郎平へ。
食料減ってるから軽いはずのザックがやたらと重く感じる。アタックザック背負ってたから感覚変わったのかな?ただの疲労?
太郎平も通過。
ズンズン下ります。
これは積雪量測るヤツ。
2
7/1 12:24
太郎平も通過。
ズンズン下ります。
これは積雪量測るヤツ。
登りには気づかなかった三角点△
2
7/1 12:39
登りには気づかなかった三角点△
ここで靴脱いで10分ほど昼寝😴
あー、ソロはやっぱりお気楽や~😆
3
7/1 12:39
ここで靴脱いで10分ほど昼寝😴
あー、ソロはやっぱりお気楽や~😆
さよならー👋
また9月来るねー♪
5
7/1 13:11
さよならー👋
また9月来るねー♪
たまに登山道脇の藪からガサガサ聞こえたら怖くなるよな😨
5
7/1 13:12
たまに登山道脇の藪からガサガサ聞こえたら怖くなるよな😨
はいっ!ゲザーン♫お約束のコーラです。
無事に帰れて何よりでした。薬師岳様ありがとうございます😊
お疲れ様でしたー🙌
7
7/1 14:05
はいっ!ゲザーン♫お約束のコーラです。
無事に帰れて何よりでした。薬師岳様ありがとうございます😊
お疲れ様でしたー🙌
愛知在住なのでこちらからアクセスするのはそんなに無理じゃないなぁと。
とても詳しくレポートされてるので、じっくり奥さんと山行計画検討したいと思います。
早速のコメントありがとうございます。
良い山はレコ書くのも楽しみの一つです。
あおさんも編集大変とは思いますが、実は楽しみながらされてるのかなあ、などと思ってます(違ってたらすみません🙇)。
私も時が経って見返したら、(あー、あの時は楽しかったなあ〜)と思い返せるようなレコを書きたいと思ってます。
薬師岳、良かったですよ☺️
太郎平小屋のメンバーも気さくな方ばかりで話も楽しめました。
オススメの山です♪
どうぞお楽しみくださいね。
(老婆心ながら、昼は羽虫が多いので虫除けは必携ですよ。)
虫多いですねー西穂の動画編集しているのですが、映像にブヨやアブが飛び交っていて、かっこいいシーンが撮れてなくて、むしろおぞましい…まるでエクシストのような絵になってます。。
またゆっくり動画楽しませてもらいますね☺️
西穂はそーなんですね。
良い情報いただきました。
私は本日休みで涼しい喫茶店でヤマレコ楽しんでいます。すみませんm(_ _)m😂
それではあおさんは引き続きお仕事頑張って下さいね😂
またヤマレコ観る楽しみがひとつ増えましたよ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する