ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8416498
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王 大黒天〜刈田岳・熊野岳・中丸山

2025年07月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
16.3km
登り
1,382m
下り
1,379m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
0:58
合計
8:11
距離 16.3km 登り 1,382m 下り 1,379m
8:03
1
スタート地点
8:04
8:05
41
8:49
8:50
25
9:15
9
9:24
4
9:28
9:34
1
9:35
9:36
11
9:47
9:48
6
9:54
9:55
91
11:26
36
12:02
12:26
12
12:38
4
12:42
12:46
54
13:40
13:41
27
14:08
14:18
38
14:56
15:04
29
15:38
5
15:43
31
天候 晴れ 風強しガスが上がる 刈田リフト乗場日中22℃
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大黒天登山口駐車場
7時半到着で満車だったので砂利の駐車場に止めました
コース状況/
危険箇所等
◇刈田岳・熊野岳の登山道整備され標識もあるので危険な所はなかったです
◇熊野岳から中丸山へは木道もあり急登りもなく快適な道ですが、中丸山から刈田岳までは仙人沢橋まで急降下となりライザスキー場のゲレンデ上りになります
・ゲレンデに出るまでは進む道が分かり難くて道迷いしてコースを確認しながら進みました
その他周辺情報 ・遠刈田温泉
・宮城蔵王 ラーメンハウス味彩
先週は悪天候で断念したので今週もやってまいりました
青空が広がっていますが風が強くて寒いのでアウターを着てスタート
2025年07月13日 08:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/13 8:00
先週は悪天候で断念したので今週もやってまいりました
青空が広がっていますが風が強くて寒いのでアウターを着てスタート
風は強いけど青空で嬉しい〜
火山帯の景色は異空間に来た感じがあって良いよね
2025年07月13日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/13 8:02
風は強いけど青空で嬉しい〜
火山帯の景色は異空間に来た感じがあって良いよね
空に向かって登る ザ!夏山
2025年07月13日 08:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/13 8:09
空に向かって登る ザ!夏山
刈田岳頂上に到着です
冬の景色とはまるで違う鳥居
2025年07月13日 08:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/13 8:44
刈田岳頂上に到着です
冬の景色とはまるで違う鳥居
今日のお釜は絵の具で塗ったようなグリーン
2025年07月13日 09:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/13 9:02
今日のお釜は絵の具で塗ったようなグリーン
コマクサはどうかな?
避難小屋方面を目指します
2025年07月13日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/13 9:13
コマクサはどうかな?
避難小屋方面を目指します
わぁ〜 沢山のコマクサだ〜
2025年07月13日 09:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/13 9:24
わぁ〜 沢山のコマクサだ〜
終わりかけですが一面に咲く時に来れたので良かったです
2025年07月13日 09:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/13 9:27
終わりかけですが一面に咲く時に来れたので良かったです
避難小屋の前で風をよけて景色を楽しみながら休憩
2025年07月13日 09:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/13 9:32
避難小屋の前で風をよけて景色を楽しみながら休憩
熊野岳頂上
2025年07月13日 09:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/13 9:49
熊野岳頂上
ガスが上がってきて真っ白になっちゃいましたが中丸山に進みます
この標識があったことを始めて知りました
2025年07月13日 09:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/13 9:50
ガスが上がってきて真っ白になっちゃいましたが中丸山に進みます
この標識があったことを始めて知りました
下ってくるとコマクサが沢山咲いていてくれました
2025年07月13日 10:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/13 10:01
下ってくるとコマクサが沢山咲いていてくれました
このクリンとなる形と色が本当に可愛いですよね〜
2025年07月13日 10:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/13 10:27
このクリンとなる形と色が本当に可愛いですよね〜
フレッシュなコマクサが一杯あって嬉しいです
2025年07月13日 10:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/13 10:28
フレッシュなコマクサが一杯あって嬉しいです
目を引く濃いピンクのコマクサが美しいです
2025年07月13日 10:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/13 10:30
目を引く濃いピンクのコマクサが美しいです
小さな貴方も愛らしい
2025年07月13日 10:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/13 10:36
小さな貴方も愛らしい
1時間近くコマクサトラップに掛かっていたらガスが抜けて目指す中丸山が綺麗に見えていた〜
初めてのコースなのでドキドキしながら進みます
2025年07月13日 10:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/13 10:41
1時間近くコマクサトラップに掛かっていたらガスが抜けて目指す中丸山が綺麗に見えていた〜
初めてのコースなのでドキドキしながら進みます
お会いした方に道の状況を聞いたら整備されているので心配ないと教えて頂き進むと木道もあって快適な道でした
2025年07月13日 10:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/13 10:50
お会いした方に道の状況を聞いたら整備されているので心配ないと教えて頂き進むと木道もあって快適な道でした
シャクナゲも沢山咲いています
2025年07月13日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/13 10:45
シャクナゲも沢山咲いています
登山道を飾るガクウラジロヨウラク
2025年07月13日 10:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/13 10:53
登山道を飾るガクウラジロヨウラク
足元にはゴゼンタチバナ
2025年07月13日 11:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/13 11:17
足元にはゴゼンタチバナ
中丸山に到着しました
2025年07月13日 11:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/13 11:20
中丸山に到着しました
おぉ〜戻る刈田岳が遠くに見えている
ここから500m下って700mの登り上げだよね
頑張ろう〜
2025年07月13日 11:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/13 11:20
おぉ〜戻る刈田岳が遠くに見えている
ここから500m下って700mの登り上げだよね
頑張ろう〜
最初は木道があり開けていたけど鬱蒼としたところもあり鈴を鳴らしビビりながら通過
怖いな〜
2025年07月13日 11:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/13 11:29
最初は木道があり開けていたけど鬱蒼としたところもあり鈴を鳴らしビビりながら通過
怖いな〜
仙人沢橋に下りてきました
結構な激下りもありました
息を整えこれからの上りに備え腹ごしらい
2025年07月13日 12:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/13 12:02
仙人沢橋に下りてきました
結構な激下りもありました
息を整えこれからの上りに備え腹ごしらい
ライザスキー場が見えます
で、これは何だろう?
2025年07月13日 12:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/13 12:32
ライザスキー場が見えます
で、これは何だろう?
手前の分岐でどっちに行くのか迷ってルートを開いて行ったり来たりして、ここを入ると刈田岳に行く登山道のようです
2025年07月13日 12:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/13 12:33
手前の分岐でどっちに行くのか迷ってルートを開いて行ったり来たりして、ここを入ると刈田岳に行く登山道のようです
お清水に来て、またまた道迷い
左に行ったり右に行ったりしたら水場の脇に登る道があった
2025年07月13日 12:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/13 12:40
お清水に来て、またまた道迷い
左に行ったり右に行ったりしたら水場の脇に登る道があった
石仏が一杯あり山岳信仰のお山なんですね
2025年07月13日 12:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/13 12:46
石仏が一杯あり山岳信仰のお山なんですね
姥様がいらした〜
昔の姥様は胸を出していたのか?なんて考えていたら、またまた登山道を外してゲレンデに出てしまい姥様まで戻り登山道に復帰しました
誰とも会わないから不安になっていたら山形の高校山岳部とスライドして安堵
2025年07月13日 12:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/13 12:47
姥様がいらした〜
昔の姥様は胸を出していたのか?なんて考えていたら、またまた登山道を外してゲレンデに出てしまい姥様まで戻り登山道に復帰しました
誰とも会わないから不安になっていたら山形の高校山岳部とスライドして安堵
正規ルートでゲレンデに出たらコマクサ地でお話しした方が逆ルートで下りてきて暫しお話しさせて頂きました
熱中症のご心配ありがとうございました〜
2025年07月13日 12:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/13 12:58
正規ルートでゲレンデに出たらコマクサ地でお話しした方が逆ルートで下りてきて暫しお話しさせて頂きました
熱中症のご心配ありがとうございました〜
気温も上がり辛いゲレンデ上りだわ〜
厳冬期は樹氷の景色を見せてくれるコメツガが輝いています
2025年07月13日 13:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/13 13:30
気温も上がり辛いゲレンデ上りだわ〜
厳冬期は樹氷の景色を見せてくれるコメツガが輝いています
お田ノ神分岐に着いた〜
汗だくでクタクタ〜
2025年07月13日 13:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/13 13:57
お田ノ神分岐に着いた〜
汗だくでクタクタ〜
わぁ〜凄い凄い
お田ノ神湿原は素晴らしい花園の別天地
2025年07月13日 14:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/13 14:00
わぁ〜凄い凄い
お田ノ神湿原は素晴らしい花園の別天地
ワタスゲの景色が圧巻です
2025年07月13日 14:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/13 14:03
ワタスゲの景色が圧巻です
キンコウカがキラキラ輝く
2025年07月13日 14:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/13 14:06
キンコウカがキラキラ輝く
チングルマの果穂が一杯
2025年07月13日 14:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/13 14:09
チングルマの果穂が一杯
可愛いひなん小屋
2025年07月13日 14:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/13 14:11
可愛いひなん小屋
ワタスゲの穂がフワフワ飛んで柔らかな景色が広がっています
2025年07月13日 14:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/13 14:18
ワタスゲの穂がフワフワ飛んで柔らかな景色が広がっています
サワラン 綿毛ふわふわで気持ちいいね
2025年07月13日 14:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/13 14:17
サワラン 綿毛ふわふわで気持ちいいね
素敵な景色です
2025年07月13日 14:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/13 14:19
素敵な景色です
素晴らしい〜
2025年07月13日 14:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/13 14:21
素晴らしい〜
ここまで来れば後は心配ないと木道でゆっくり
2025年07月13日 14:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/13 14:30
ここまで来れば後は心配ないと木道でゆっくり
ここから刈田岳までリフトの選択もありだが頑張って上ろう
2025年07月13日 15:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/13 15:03
ここから刈田岳までリフトの選択もありだが頑張って上ろう
ここも初めて歩く道
時折吹く風が気持ちいい
2025年07月13日 15:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/13 15:13
ここも初めて歩く道
時折吹く風が気持ちいい
刈田岳頂上が見えてきた
2025年07月13日 15:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/13 15:23
刈田岳頂上が見えてきた
朝はガスで見えなかった蔵王南縦走路も綺麗に見えている
2025年07月13日 15:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/13 15:33
朝はガスで見えなかった蔵王南縦走路も綺麗に見えている
沢山のコマクサに会えワタスゲの素敵な景色も見れて無事に歩けて良かったです
素敵な夏山を満喫出来ました〜 ありがとうございました 感謝感謝
2025年07月13日 15:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/13 15:57
沢山のコマクサに会えワタスゲの素敵な景色も見れて無事に歩けて良かったです
素敵な夏山を満喫出来ました〜 ありがとうございました 感謝感謝
朝は一杯だった駐車場もガラガラですね
帰りにアサギマダラの飛ぶ姿は見たけどヨツバヒヨドリはまだ蕾でした
2025年07月13日 16:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/13 16:00
朝は一杯だった駐車場もガラガラですね
帰りにアサギマダラの飛ぶ姿は見たけどヨツバヒヨドリはまだ蕾でした
帰り道で営業していた蔵王の味彩で昔ながらのあっさり醤油ラーメン
ガッツリ食べていっぱい寝て疲れを取ろう
2025年07月13日 17:28撮影 by  SC-41A, samsung
11
7/13 17:28
帰り道で営業していた蔵王の味彩で昔ながらのあっさり醤油ラーメン
ガッツリ食べていっぱい寝て疲れを取ろう

感想

先週訪れたが悪天候だったので今週も来てみました
熊野岳避難小屋近くのコマクサは終わりをむかえていましたが中丸山方面のコマクサはフレッシュなお花が沢山あり最盛期の景色が見れて大満足でした
少し長いコースを選定してみた所、戻りのゲレンデ上りは暑さも伴い休み休みの辛い登りで、途中にお話しさせて頂いた方にエコーラインを戻ると刈田岳に登らなくても帰れるよと教えて頂きましたがトレーニングの為と頑張って上り返し無事に歩くことが出来ました
初めて歩く道は登山道の道迷いが問題点なので先々の想像と注意力が必要だと反省点でした
ありがとうございました 感謝感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら