記録ID: 8358537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山(比羅夫コース)
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:34
距離 17.5km
登り 1,749m
下り 1,750m
16:55
ゴール地点
EK度数:40台前半(17km、↑1700m、↓1700m)
4〜8合目は各ポイント間の標高差が大きいことを知っていると、焦らずに済むかも。
登山口〜9合目標高:
350→510→630→750→850→1040→1210→1400→1580→1690
区間EK:2.9→1.6→1.6→1.4→2.4→2.1→2.3→2.1→1.3
4〜8合目は各ポイント間の標高差が大きいことを知っていると、焦らずに済むかも。
登山口〜9合目標高:
350→510→630→750→850→1040→1210→1400→1580→1690
区間EK:2.9→1.6→1.6→1.4→2.4→2.1→2.3→2.1→1.3
天候 | 晴れ(快晴)、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き JR小樽駅前よりニセコ行きのバスが出ています。 ニセコバス 1日4便で朝一は7:40 羊蹄登山口には9:25前後に到着 ¥1690(電子決済は不可) 上記に間に合う小樽行き列車は札幌発6:09か6:28 帰り ニセコバスを利用する場合 羊蹄登山口を17:28に発車するのが最終、小樽には19時過ぎの到着 道南バス+JRを利用する場合 羊蹄登山口の発車時刻は15:52、17:52ころでJR倶知安駅までは20分ほどの所要時間 いずれも16:50、18:22発の小樽行きのJRと接続可能 小樽までは80分ほどの所要時間 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
マフラー
帽子
ザック
ザックカバー
行動食
日焼け止め
保険証
携帯(GPS用)
サングラス
カメラ
スポーツドリンク
お茶
防虫器
|
---|
感想
3年ぶりの来訪。これまでのように小樽発ニセコ行のバスを使います。
交通機関での日帰りを目指す場合、バス停〜登山口までを30分として、登山口からの往復で7時間以内が目安となります。
この日はすでに駐車場は車でびっしり。比羅夫コースでは自分が最遅スタートだったようです。
1合目(標高500m)までは緩い勾配で準備運動的なところ。以前よりも歩きやすくなったような気がします。
そこから先は9合目までひたすら上りが続くルート。
暑い一日になりそうだったので、無理に急がないことを意識しました。
9合目より先は火口周りの歩き。山頂付近〜真狩分岐手前は大岩を縫うように歩きます。
まだ雪がとけてから日が浅く種類は少なめですが、
エゾノツガザクラ、キンバイ(メアカン、ミヤマ)、イワウメあたりをよく見かけました。自分では行ったことのない時期だったので、メインの花もこれまで見たものと
少し違っていて、悪くなかったかなと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する