記録ID: 8349220
全員に公開
トレイルラン
甲信越
浅草岳、守門岳 Deep Japan Ultra 80km
2025年06月27日(金) 〜
2025年06月28日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:23
- 距離
- 76.6km
- 登り
- 3,964m
- 下り
- 3,905m
コースタイム
1日目
- 山行
- 16:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 16:36
キビタキ清水付近でGarminのバッテリー切れ、数分後に気付いてGeographicaで記録。6分ほど記録なし。正確なタイムは17時間29分。
天候 | 曇り、にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京〜長岡 上越新幹線 長岡〜小出 上越線 小出〜入広瀬 只見線 |
写真
装備
備考 | 補給食 * スタート直前 Answer600 600kcal * スタート直前 エナジージェル 120kcal * ポカリスエット288kcal/L x 2L * キーポンライスポーション 600kcal * エネもち 150kcal x 4 * Amino Saurus gel 02 122kcal * Amino Saurus gel Elito 04 156.2kcal * KODAエナジージェル 117kcal x 2 * ミニラーメン x 1 * 豚汁 x 1 * バナナ x 1 |
---|
感想
Deep Japan Ultra 80kmの部に参加し、無事完走できました😊
今回のコースは浅草岳と守門岳の1500m前後の壁のような二つのピークが主役、それ以外は林道に対してロードの占める割合とても高かったです。どちらの山も粘土質で先日までの雨でネトネト、笑うくらいスリッピーで山の中はほぼ走れず、10回以上転けました。登りでも滑り落ちるような箇所があり、這い上がるのに苦労しました。ゴール時は下半身全体に自然と戯れた跡がしっかりと残っていました。
いつも足攣りや足裏の豆とかで辛い思いするのですが、今回は色々な対策がうまくいって足トラブル無く、山登りと走りに集中できました。
守門岳手前までは時間的には計画通りだったのですが、残念ながらこの山で力尽きました。長い距離のあとのピークアタックの練習が必要かな。
大会名の通りとてもDeepで、夜中よく見えなかったけど結構やばいところがコースだったような気がします。前半でリタイヤしたいほどの気分になりましたが、ゴール近づいたら楽しくなってきて、諦めなくて本当によかったです。
大会としては人数規模は少ない分、受付やエイドなどホスピタリティに溢れ、でも有名どころの選手も多く、すべてにおいて濃いい思い出に残るレースだったと思います。主催者の松永さんと運営の方々の思いが全てに詰まった感じがしました。
100mileは各心部と言われるコースがあるらしく、すごく大変とのこと。完走された選手の方々は本当にすごいと思います。自分もそのくらいの走力・精神力を持ちたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する