鳳凰三山(青木鉱泉から周回)


- GPS
- 11:06
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,342m
- 下り
- 2,359m
コースタイム
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 11:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今夏計画中の光&聖縦走に向けた予行練習として鳳凰三山でトレーニングしてきました。
終始快晴で、富士山も見れて眺望は最高に良かったです。
自称晴れ女nanaseのおかげでしょうか。晴れさせるのは任せてくれとのことだったので頼もしい。次回の山登りも晴れパワーの発揮を大いに期待します笑
地蔵ヶ岳の山頂直下は、砂浜状態の斜面でした。滑り転げ落ちないよう歩幅3cmのヨチヨチ歩きで足を進めました。上りは牛歩必須でしたが下る場合もなかなか難しそうでした。
岩上りは得意ではないものの、景色が良すぎたので思わず地蔵ヶ岳のオベリスクに挑戦しました。一番高い岩に鎖が繋がっていたのでそこまで登るかたもいるのか、、、と思いましたが無理は禁物なので7分目位で断念。十分過ぎるくらいのスリルを満喫しました。
地蔵ヶ岳からの稜線歩きは、アップダウンがありつつも気持ち良かったです。下りが思った以上に長く長く、2人して、ガクブル状態になった膝で転げ落ちながら下山しました。
予行練習2日目に続く、、、
初めてのガチ登山。感想を書きたいところだがつらすぎて記憶がない笑
初っ端から登山なめてましたと心の中で猛反省😂
大きな岩場を大股で一歩一歩登るのが1番つらかった。一歩の体力消耗が凄まじく常に息切れ、全然息切れてないmutooooちゃんを見て山なめてましたと反省😂
川渡り、岩場、山小屋付近も川が流れている、砂場、表情の違う山頂3つ、と贅沢すぎる山でした!
山頂でのカップラーメン美味しかったな〜。と同時に一緒にご飯を食べてた方に初めてで登る山ではないと教わる…mutooooちゃん!!?
初めてにしては頑張って登ったのでは!?と数日経ってつらさを忘れた今思います。
頑張りました!mutooooちゃん山の初期研修ありがとう!
鳳凰小屋から山頂までのアリ地獄の洗礼を受けましたね…🤣笑
晴れて気持ちいい稜線歩きができて良かった!☀️
昨年、台風で計画が流れた鳳凰三山だったので念願でした!
まさにアリ地獄でした泣😅
天気よすぎて先生だったらオベリスク頂上まで行かれてるんやろうな〜と思ってました笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する