記録ID: 8361311
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰山(夜叉神峠・1泊テント)
2025年06月29日(日) 〜
2025年06月30日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:35
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,360m
- 下り
- 2,362m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:39
距離 8.2km
登り 1,235m
下り 179m
2日目
- 山行
- 10:42
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 11:25
距離 17.5km
登り 1,125m
下り 2,183m
15:07
天候 | 晴れ、雲は多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝8時半の時点で8割程度の埋まり具合。 日曜ということもあり満車・路駐などはなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況は特に問題なし 危険箇所も特になし |
その他周辺情報 | 登山後は夜叉神ヒュッテでシャワー&風呂 700円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
2年前から行こう行こうと思ってたけどなかなか行けずで今回ようやく行くことができた。
南小室小屋にテント泊。翌日に観音ヶ岳まで行くか、地蔵岳まで行くかギリギリまで悩んだ結果、地蔵岳まで向かうことを決めた。結構、距離が長いので、体力的に心配なところはあったが、なんとか地蔵岳まで行くことができた。オベリスクは想像よりも大きくて圧巻だった。途中まで登ってはみたけれども、さすがに最後のオベリスクの大きな垂直岩部分はハーネスロープなど無しでは命の危険があると判断し諦めた。残念。。。
危ない道も危険箇所もほとんどなく、歩きやすい山行ではあった。ただ、南小室小屋から夜叉神峠駐車場まではずっと単調な道(アップダウンは多少あるけれども)、かつ樹林帯の中を延々と通っていくので、自分にとってはとてーも辛い道のりであった。
なお、下りの途中で足を滑らせてしまい、転ばないよう踏ん張った。その際に、両足の指を怪我してしまいペースが低下。最後の3キロくらいは本当に過去2番目くらいにしんどかったが、鳳凰三山を制覇できたことは素直に嬉しい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する