記録ID: 8345767
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳ピストン ~皇海山の予行練習~
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,248m
- 下り
- 2,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:13
距離 24.9km
登り 2,248m
下り 2,247m
16:15
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場多少ありますがゆっくりいけば問題なし |
写真
感想
7月に予定している北関東から東北方面の遠征に向けて蛭ヶ岳ピストンで最終調整。特に皇海山が山場になりそうなので体力つけるのと気持ちが折れないように。土曜だったのでいつもの電車とバスだと激混みが予想されるので車で行って早めのスタート。6時前には24時間の駐車場は満車でした、危ない危ない。
今回の目標は11時間以内に下山すること、あとは少し余裕を残して終わるように自分でペース配分考えながら登ること。皇海山はもっと長いし高低差もあるからね。
前回のピストンは雪が積もってたのとおニューの靴でゴリゴリに靴擦れしてグチョグチョ、ズボズボ、ズキズキの散々な山行でしたが、今回はお天気に恵まれて順調に登れました。蛭ヶ岳の到着まではなんとか富士山も見れたし、満足満足。
帰りの丹澤、塔ノ岳、その後の山小屋はあまりに人が多すぎてスルー。2年前に初めて蛭ヶ岳登ったときは2人しかすれ違わなかったけど今回は20~30人はいたかな。登山ブーム、ですかねぇ。外国人の方が結構増えました。
コースタイムも10時間半、蛭ヶ岳付近ではヘロヘロでしたが大倉到着時には結構回復して余力あり。良い予行練習になったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する