記録ID: 8345231
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 摩利支天山…小3の孫娘の夏山シーズン開幕!
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:57
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 9:57
距離 11.8km
登り 1,254m
下り 1,252m
15:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
週末は混雑が予想されるので前夜から車中泊。 前夜の11時到着時は余裕でした。 下山後は満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて明瞭なルートです。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨が明けたような予報の週末の土曜日、孫娘machi2016の予定が空いてたので「御嶽山に行くか?」と尋ねると即「行く!行く!」とくらいついてきました。
孫娘にとっては久しぶりの3000m登山(3000mにはちょっと足りないけど…)。
しかも歩行距離およそ12km、累積標高1200mと今年4月に歩いた鈴鹿の釈迦ヶ岳〜根の平峠周回に次ぐハードさ。
スタートから今一つ調子が上がらず標高2600mあたりからはさらにペースダウン、摩利支天山の山頂へ向かう登行はヘロヘロでいつもの元気な孫娘はどこへって感じでした。
それでもなんとか摩利支天山山頂へ到達。
下山も標高2500mあたりまでは超スローペースでしてが、それ以後はいつもの元気さを取り戻しました。
駐車場には予定どおり15時到着し無事終了。
高所の影響もあったのか、孫娘にとって思いの外ハードな山行になりましたがよく頑張りました。
天晴れ!天晴れ!でした(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1658人
お孫さんとの御嶽登山、楽しそうですね
13番目の花は、サワダツです
よく見つけましたね❣️
私の孫娘は、まだ3歳なのでまだ登山は無理ですが、成長して一緒に山に登ってみたいですね
こんにちは〜!
"サワダツ"、ネットで調べてみました。
頭の中の植物図鑑に一つ登録できました(^^)v
ありがとうございますm(_ _)m
孫娘、ジイジの花好きを知ってか最近よく観察する目を持つようになりました。
子供の成長を見るのは楽しいです♪
ノワールさんもお孫さんとの山行が待ち遠しいですね。
レコにアップされるのを楽しみに待っています(^^♪
ジイちゃんは山男で凄いけど
その血を受け継いだ山ガール(お孫さん)頑張ったね、一歩一歩歩いていれば山頂には届くのですよ、これは爺ちゃんから教わっているか。
良く登ったね。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございますm(_ _)m
今回machi2016にとって3000m近い高所ということもあり、今までで一番きつかったみたいです。
下りの足取りは登山口まで歩けるのか ちょっと心配でしたが、持ち前の負けず嫌いな性格で何とか後半にペースアップ。
予定どおりの時刻に下山できました。
ほんとジイジからは天晴れ!×3です(笑)
こんばんは。
大変だったけど頑張って登りました。
ありがとうございます。
昨日、継子岳に行ってきました!
今朝山行記録を拝見して😳
今回は一日違いですね〜😆昨年の御嶽登山を思い出します!
さすがsumi8848さんの孫娘さんですね、健脚には驚くばかりです🙌
摩利支天山まで行きたいのですが、ゆっくり登山で時間がありませんでした(夫は酸欠のせいか超ノロノロ)😆
剣ヶ峰・摩利支天山が、綺麗に見えて大満足しています🤗
今回も花🌸の名前を参考にさせていただきます🙇只今山行記録を作成中です♪
おはようございます
昨年は田ノ原からでしたね。
孫娘はあの時と同様に空気の薄い所は一気にパワーダウン。
でも低地に下りれば元気いっぱいで湯ノ花峠より下ではジイジを後ろから”おあり運転”でした(笑)
2500mを越えればペースダウンは当然のことで、ご主人さんも意識した呼吸と十分な水分補給でゆっくり歩いたらよいかと思います。
この時期から花が一気に増えて花好きには楽しいですね。
私の拙い雑レコがお役に立てて幸いです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する