ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8343565
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大滝不動尊宮から甲州高尾山 大日影トンネルで涼んで帰りましょ

2025年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:10
距離
12.5km
登り
901m
下り
901m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:20
合計
6:10
距離 12.5km 登り 901m 下り 901m
9:25
9:35
35
10:10
10:25
15
10:40
10:45
39
11:30
11:50
5
11:55
12:00
4
12:45
13:05
26
13:31
4
13:35
13:40
14
柏尾古戦場(深沢入口)
天候 晴れ ☀
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き> 自宅最寄駅〜高尾〜勝沼ぶどう郷駅
<帰り> 勝沼ぶどう郷駅〜高尾〜西八王子〜自宅最寄駅
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
その他周辺情報 ●やまなしハイキングコース100選 甲州高尾山
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/71
●大日影トンネル遊歩道(富士の国やまなしHP)
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p2_3188.html
●大日影トンネル遊歩道(甲州市HP)
https://www.koshu-kankou.jp/map/m5110.html
1.JR高尾駅 お久し振りです
2.勝沼ぶどう郷駅からスタート
3.大滝不動尊を目指します
4.スピードスプレーヤー(農薬散布機)だ!(hb)
11
1.JR高尾駅 お久し振りです
2.勝沼ぶどう郷駅からスタート
3.大滝不動尊を目指します
4.スピードスプレーヤー(農薬散布機)だ!(hb)
三光寺の大スギ
高さ約20m、康永元(1342)年頃植えられたらしい(get)
2025年06月28日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/28 8:34
三光寺の大スギ
高さ約20m、康永元(1342)年頃植えられたらしい(get)
前宮を通って奥宮ね(get)
順番は守ってね(hb)
2025年06月28日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/28 8:39
前宮を通って奥宮ね(get)
順番は守ってね(hb)
まずは前宮にお詣り(get)
2025年06月28日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/28 8:45
まずは前宮にお詣り(get)
先行者がいるよ(get)
お兄さん速い!(hb)
2025年06月28日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/28 8:48
先行者がいるよ(get)
お兄さん速い!(hb)
1.2.大滝山キャンプ場・・営業はしてるとは思えない(hb)
3.こんなところにも選挙ポスターの掲示板があるぞ(get)
4.山火事防止の案内板でした(hb)
7
1.2.大滝山キャンプ場・・営業はしてるとは思えない(hb)
3.こんなところにも選挙ポスターの掲示板があるぞ(get)
4.山火事防止の案内板でした(hb)
getさん、どこ行くの?
四等三角点がありました(hb)
基準点名:滝ノ前
標高:838.15m
9
getさん、どこ行くの?
四等三角点がありました(hb)
基準点名:滝ノ前
標高:838.15m
お〜南アルプスが見える!(hb)
いい眺め〜(get)
2025年06月28日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/28 9:59
お〜南アルプスが見える!(hb)
いい眺め〜(get)
getさん、あれお願いします(hb)
PeakFinder起動!(get)
2025年06月28日 09:57撮影
8
6/28 9:57
getさん、あれお願いします(hb)
PeakFinder起動!(get)
奥宮に着いた!(hb)
奥に階段が見えますよ(get)
2025年06月28日 10:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/28 10:05
奥宮に着いた!(hb)
奥に階段が見えますよ(get)
浅草寺みたいだ(get)
立派ですね(hb)
2025年06月28日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/28 10:03
浅草寺みたいだ(get)
立派ですね(hb)
階段ですね(get)
更に奥に手摺りが見える(hb)
2025年06月28日 10:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/28 10:06
階段ですね(get)
更に奥に手摺りが見える(hb)
これが大滝だ(get)
水量が少ないから迫力が・・(hb)
2025年06月28日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/28 10:06
これが大滝だ(get)
水量が少ないから迫力が・・(hb)
ひぃ〜(hb)
どんどん行きますよ〜(get)
2025年06月28日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/28 10:09
ひぃ〜(hb)
どんどん行きますよ〜(get)
あんな所に水が流れてる!
大滝不動尊宮・・続山梨ハイクコースゲット!(hb)
9
あんな所に水が流れてる!
大滝不動尊宮・・続山梨ハイクコースゲット!(hb)
甲州高尾山へ行きますよ。橋が斜めってる!(hb)
2025年06月28日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/28 10:25
甲州高尾山へ行きますよ。橋が斜めってる!(hb)
こんなところに弁財天(hb)
倒木ギリギリセーフ(get)
2025年06月28日 10:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/28 10:26
こんなところに弁財天(hb)
倒木ギリギリセーフ(get)
こんな奥にも社があるよ(hb)
建て替え後で新しいですね(get)
2025年06月28日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/28 10:31
こんな奥にも社があるよ(hb)
建て替え後で新しいですね(get)
展望台に着(hb)
ベンチ欲しいですね(get)
2025年06月28日 10:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/28 10:42
展望台に着(hb)
ベンチ欲しいですね(get)
PeakFinder起動!(get)
林道からの方がよく見えた(hb)
さっきは南アだったから今度は手前(get)
2025年06月28日 10:41撮影
7
6/28 10:41
PeakFinder起動!(get)
林道からの方がよく見えた(hb)
さっきは南アだったから今度は手前(get)
1.2.甲州高尾山への分岐、危なく通り過ぎる所でした
3.倒木アスレチックの始まり(hb)
7
1.2.甲州高尾山への分岐、危なく通り過ぎる所でした
3.倒木アスレチックの始まり(hb)
なんだこれは(hb)
中途半端にかがむから疲れる(get)
2025年06月28日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/28 10:56
なんだこれは(hb)
中途半端にかがむから疲れる(get)
楽しい道だ(get)
荒れ荒れだ(hb)
2025年06月28日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/28 10:56
楽しい道だ(get)
荒れ荒れだ(hb)
富士山だ!(hb)
しっかり見える(get)
2025年06月28日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/28 11:07
富士山だ!(hb)
しっかり見える(get)
滝子山・三ッ峠山も見えるよ(get)
こっちの山並みも良いですね(hb)
2025年06月28日 11:14撮影
7
6/28 11:14
滝子山・三ッ峠山も見えるよ(get)
こっちの山並みも良いですね(hb)
中央高速が見える(get)
あの尾根(中央右)をくだるよ(hb)
2025年06月28日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/28 11:24
中央高速が見える(get)
あの尾根(中央右)をくだるよ(hb)
まずは甲州高尾山東峰
日影が無いので休まず行こう(hb)
ジリジリ暑い(get)
6
まずは甲州高尾山東峰
日影が無いので休まず行こう(hb)
ジリジリ暑い(get)
木陰は涼しいです(hb)
風が吹いて助かりますね(get)
2025年06月28日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/28 11:29
木陰は涼しいです(hb)
風が吹いて助かりますね(get)
甲州高尾山山頂
登った山リスト、12のポイントになっているよ(hb)
12
甲州高尾山山頂
登った山リスト、12のポイントになっているよ(hb)
○げ着用で記念撮影(hb,get)
2025年06月28日 11:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
6/28 11:48
○げ着用で記念撮影(hb,get)
こっちは甲州高尾山嶮ヶ峯
別名宮宕山(hb)
三等三角点
基準点名:嶮ヶ峯
標高:1091.83m
11
こっちは甲州高尾山嶮ヶ峯
別名宮宕山(hb)
三等三角点
基準点名:嶮ヶ峯
標高:1091.83m
柏尾山へ
歩きやすい尾根道です(hb)
いい道ですね(get)
7
柏尾山へ
歩きやすい尾根道です(hb)
いい道ですね(get)
1.2.柏尾山山頂
3.4.大善寺へ激くだり(hb)
10
1.2.柏尾山山頂
3.4.大善寺へ激くだり(hb)
あじさいが綺麗な季節ですね(get)
2025年06月28日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/28 13:28
あじさいが綺麗な季節ですね(get)
1.五所大神社
2.柏尾山登山道入口
3.歩いてきた山がよくわかる
4.勝沼トンネルワインカーヴに到着(hb)
13
1.五所大神社
2.柏尾山登山道入口
3.歩いてきた山がよくわかる
4.勝沼トンネルワインカーヴに到着(hb)
エアコンあって涼しかった(get)
2025年06月28日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/28 13:55
エアコンあって涼しかった(get)
お楽しみ大日影トンネルへ行くぞ(get)
鉄路も残ってますね(hb)
2025年06月28日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/28 13:57
お楽しみ大日影トンネルへ行くぞ(get)
鉄路も残ってますね(hb)
ヘッテンがいるかと思った(get)
写真は中間地点じゃないのね(hb)
撮り忘れました(get)
2025年06月28日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/28 14:19
ヘッテンがいるかと思った(get)
写真は中間地点じゃないのね(hb)
撮り忘れました(get)
有れば撮りたくなるんです(get)
2025年06月28日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/28 14:29
有れば撮りたくなるんです(get)
勝沼ぶどう郷駅にただいま〜
いつものお店でかんぱぁい
またなぜかグラスは3つ(hb,get)
18
勝沼ぶどう郷駅にただいま〜
いつものお店でかんぱぁい
またなぜかグラスは3つ(hb,get)

感想

「続山梨のハイクコース」の達成を目指しています。大滝不動尊宮が今回の目標です。大滝不動尊宮の上の棚横手山・甲州高尾山の尾根は既に歩いているので、当初は勝沼ぶどう郷駅から往復することを考えました。しかし、それではあまりに呆気ないので、anoyama-getさんをお誘いし、甲州高尾山に登り大日影トンネルで勝沼ぶどう郷駅に戻る計画にしました。
大滝不動尊宮に登る林道からは南アルプス、尾根に登ると富士山、小金沢連嶺、御坂山塊が一望できました。尾根道は風があり、暑さは感じませんでした。
getさん、お付き合い頂きありがとうございました。

hamburg
渋描き隊長
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

甲州高尾山、初めて歩いて来ました
ぶどう畑の間をのんびり車道を歩き大滝不動尊前宮に寄り、少しお参りして林道を上がりました
途中開けた所からは南アルプスの山並みが綺麗に見える所もあったり、大滝不動尊奥宮がかなり立派な感じもとても良かったです
そこから展望台経由で尾根に上がった所からは富士山や御坂、笹子方面の山並みの眺めも良かったですね、日差しは強めでジリジリ暑かったですが、やや強めな風があって助かりました。hamさんからお誘いを受けた当初の計画は宮宕山から下山する計画でしたが、お願いをして柏尾山経由でトンネル遊歩道のコースに変えてもらいましたので柏尾山までの尾根道歩きも良かったです
大日影トンネル遊歩道のワインカーヴのクーラーで涼んでからの遊歩道は鉄路が残されており、展示物も多く、最後鉄分補給の仕上げとしてラスト機関車の実物を見てゴールして来ました

ヤマレコマイレージ、あと少しでレッドゾーン突入だ
hamさんどうもありがとうございました
またよろしくお願いします

お次はどの山登ろかな
anoyama-getでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら