記録ID: 8343284
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
高妻山〜急登の先に広がる大パノラマ!
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,710m
- 下り
- 1,713m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:31
距離 16.6km
登り 1,710m
下り 1,713m
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登の連続、濡れた鎖場あり。ブヨなどの虫が沢山。 高妻山〜乙妻山間は ・切り立った崖のヤセ尾根やトラバース多く慎重に ・雪渓あるが滑り止め必要なし |
その他周辺情報 | まっすぐ帰宅(18:30帰宅) |
写真
感想
山頂は北アルプスや火打妙高など一望でき、圧巻の大パノラマが広がっていた。ただし噂に聞く急登が痺れる山だった。
なかなか行く機会がなかった高妻山。よつこさんのアツモリソウレコで触発され、このタイミングだと思い行ってきた。
高妻山までは自分のペースが乱されるほどの登山者の多さ。高妻山から先は人の気配が全く感じられずそのギャップで引き返そうかと思ったほど。スライドはトレラン2人登山者1人のみ。
水3lで下山中に不足となる。
備忘録
甘酒は水分にあらず。余計に喉が渇いた🤣。でもカロリー取得にはとても良い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
昨日はほんとの良いお天気となり各山々には多くの登山者が踏み跡を残していたでしょうね。
俺達は湯ノ丸山から頸城山塊と高妻山を眺めていました。
心が折れそうになる登りが続きますがこれだけ花々に出会って励まされてたどり着いた山頂からの眺めは最高だったでしょう、又見たい気もありますがもう行けませんね。
お疲れ様でした。
今週末は天気もよく、どの山もにぎわっていたようですね。ただし暑い💦
高妻山は想定はしてましたが比較的距離も長く急登が続き心が折れます(笑)その分ご褒美である景色や草花がとても良かったんですけどね。また行くかと言われると微妙です(笑)
コメントありがとうございました。
私も去年の同じ時期に行きましたが、急登はキツく、多くの登山者のベースに振り回され、とても疲れました…。さすがに乙妻山まで行く元気はありませんでした😅
去年のレコ拝見させていただきました。
そうなんです。人も多くペースも乱れ急登には心やられます(笑)また虫が多い!息切れして大きく息をすると虫が入ってきてしまいます。気持ち悪い🤮
乙妻山は静かで眺望もとても良かったですのでぜひ!
コメントありがとうごいました!
なんだか途中から知らない景色が出てきて、一体どこへ行ったのだろうか?と思ったら高妻山の先まで行ったんですね😱
水3L消費、分かります、私も高妻山だけでも2.5L消費したので🥵
でも苦労した甲斐あってアツモリソウ見られて良かったですね❗️
お疲れ様でした😄
よつこさんのレコのおかげで高妻山行く決心出来ました。アツモリソウも見ることができ良い山行となりました。
また花のご指摘ありがとうございます!
この暑くなる季節の変わり目は特に水分必要となりますので、余るくらい余裕もっていかないとですね。
コメントありがとうございます!
私は戸隠といえばアリの戸渡、つるぎの刃渡り行って来た時に高妻山登山口があった記憶がありますが、高妻山はきつい😰と聞いているので私には無理だと観念してます。キバナノアツモリソウ、豹柄のスリッパ笑 シラネアオイの群生も美しい。私の知らない山をもえぞーさんのレコを見ながら登った気になってます。きつい山ですがご褒美の大パノラマが待っているんですね。登頂した人が見られる景色、お疲れ様でした♪
蟻の戸渡り行ったことあるんですね!私まだないんですよ〜。
この山は日帰りにしてはキツめの山でしたが大パノラマと草花が多くて楽しめました。虫が嫌ほどいて口には何匹も入りましたが😨
コメントいつもありがとう御座います!
「ヨツバシオガマが谷川のと何か違う」が妙に引っかかって
確かに違うと思い調べました。
正解はクチバシシオガマだと思われます。
ただ、分布が北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、谷川岳となっており
私の手持ちの図鑑の写真を見る限りでは、どちらかと言うともえぞーさんが谷川岳で撮影してきた花の方がクチバシシオガマっぽく写っているので混乱するのですが、私的には高妻山の方がクチバシシオガマかなと思います。私の高妻山のレコもクチバシシオガマに修正しました。
そのこだわり、すご!!(笑)
勉強家でホント感心させられます。
なんか谷川のはハクサンチドリ風だったんですよね。
いい加減でスミマセン(笑)
クチバシシオガマ確認してみます!
勉強になります。ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する