記録ID: 8342618
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
縞枯山〜茶臼山
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 337m
- 下り
- 333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:30
距離 5.7km
登り 337m
下り 333m
13:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 尖石温泉縄文の湯(とがりいしおんせんじょうもんのゆ) 600円 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1356.html |
写真
撮影機器:
感想
ほんとは、数人で白駒池駐車場に停めて、ニュウと高見石にいくんだったのだけど、渋滞にはまって9時に到着すると満車。麦草峠の駐車場も満車。友人をそこに下ろし(ま、私はニュウに行ったことあるし)、駐車場は絶対OKだろうと、北八ヶ岳ロープウェイへ。
当初は 北横岳かなあなんて考えていましたが、縞枯山、茶臼岳行ったことない、と気づき、そちらに。
縞枯山の展望台は大きな岩を越えて、絶景だった。面白かったー。手を使って上がらなければいけない大きな岩で、みなザックからペットボトルを落としたのか、中身の入ったペットボトルがたくさん落ちている岩の隙間が・・・。という私も、ペットボトルがどこかで消えました。でもその穴にはなかった 神隠し・・・。
お水はもう一本会ったんで大丈夫でしたが。そして展望台でゆっくりして何人もの方の写真を写しているうちに 私同様、白駒池駐車場に入れなくて、ここに来たという方がw。でも、とっても満足する景色だったと感じました。縞枯山と茶臼山のそれぞれの展望台の違いはあるけど、景色は私は縞枯山に一票。しかし、大きな岩の上で狭いので、ゆっくりできるのは茶臼山。
ともあれ、北八ヶ岳をゆっくり堪能できて 当初と予定が異なる山行となりましたが楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する