ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8341442
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山

2025年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
sityan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
9.0km
登り
491m
下り
480m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:37
合計
4:26
距離 9.0km 登り 491m 下り 480m
8:09
71
9:20
9:23
28
9:50
9:56
38
10:40
11:08
70
12:18
4
12:22
5
12:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR山科駅からみささぎ峠、
   七案思案処、大文字山山頂
帰り 太閤岩、登山口、出町柳駅
家から約2時間、地下鉄と京阪乗り継いで参りました。駅前は賑わってました。
2025年06月28日 08:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/28 8:02
家から約2時間、地下鉄と京阪乗り継いで参りました。駅前は賑わってました。
山科疏水へ行きます。
2025年06月28日 08:11撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 8:11
山科疏水へ行きます。
🌟骨董品の標識🌟ええわ〜
2025年06月28日 08:19撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 8:19
🌟骨董品の標識🌟ええわ〜
山科疏水の流れです。木の緑色が深いです。
2025年06月28日 08:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/28 8:20
山科疏水の流れです。木の緑色が深いです。
2025年06月28日 08:25撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 8:25
ここはよく通ります。隊長が今日は日向大神宮方面へ行くと指示。
2025年06月28日 08:32撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 8:32
ここはよく通ります。隊長が今日は日向大神宮方面へ行くと指示。
バードウォッチングされてます。
2025年06月28日 08:38撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 8:38
バードウォッチングされてます。
ここから上ったこともありますが、今日は左へ。
2025年06月28日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 8:39
ここから上ったこともありますが、今日は左へ。
G-0、2、3、4と歩きます。
2025年06月28日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 8:47
G-0、2、3、4と歩きます。
木漏れ日が美しい〜
2025年06月28日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 8:47
木漏れ日が美しい〜
行くよ😁
2025年06月28日 08:52撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 8:52
行くよ😁
みささぎ峠とうちゃこ。
2025年06月28日 08:57撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 8:57
みささぎ峠とうちゃこ。
詳しくて、分かりやすい地図です。
今日は左、七福思案処へ行きます。
(以前はEコースから山頂へ行きました)
2025年06月28日 08:58撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 8:58
詳しくて、分かりやすい地図です。
今日は左、七福思案処へ行きます。
(以前はEコースから山頂へ行きました)
急に下りです。
2025年06月28日 09:01撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 9:01
急に下りです。
木製橋を渡って左へ
木製橋を渡って左へ
鉄塔です。
2025年06月28日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 9:16
鉄塔です。
七福思案処に到着です。
ここまでハイカーさんはおられない。
七福思案処に到着です。
ここまでハイカーさんはおられない。
トレイル39です。大文字山山頂へ。
2025年06月28日 09:24撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 9:24
トレイル39です。大文字山山頂へ。
岩場の始まりです。
おっと、小学生の団体さんが下って来られた。
2025年06月28日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 9:31
岩場の始まりです。
おっと、小学生の団体さんが下って来られた。
展望が見えるここは、木が茂ってチョコっとしか見えません。
グループさんも次々下りて来られた、皆さん、早くも下山ですね。
2025年06月28日 09:53撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 9:53
展望が見えるここは、木が茂ってチョコっとしか見えません。
グループさんも次々下りて来られた、皆さん、早くも下山ですね。
咲いてたね!ありがとう、
ムラサキニガナです。
2025年06月28日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/28 10:14
咲いてたね!ありがとう、
ムラサキニガナです。
林道に来ました。この蝶々は多分オオムラサキ雌でしょう、長いことジーっとしてました。調べました。翅は閉じていたのできれいな方の翅が見えにくいですが、雌でしょう。国蝶に逢えたんだ😁
蝶々さん、お勉強ですか?
2025年06月28日 10:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/28 10:28
林道に来ました。この蝶々は多分オオムラサキ雌でしょう、長いことジーっとしてました。調べました。翅は閉じていたのできれいな方の翅が見えにくいですが、雌でしょう。国蝶に逢えたんだ😁
蝶々さん、お勉強ですか?
山頂です。早いけど座るとこありますからご飯です。
2025年06月28日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/28 10:39
山頂です。早いけど座るとこありますからご飯です。
2025年06月28日 11:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/28 11:08
ちっさいプレートも写しとこ。
2025年06月28日 11:08撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 11:08
ちっさいプレートも写しとこ。
あべのハルカスは見えてないです。
11時過ぎで、時間は早いけど下ろう。
2025年06月28日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/28 11:11
あべのハルカスは見えてないです。
11時過ぎで、時間は早いけど下ろう。
A17のプレートから下ります。
そちらは何処へ行かれますか?行ったことないですとグループさんがお尋ねです。
大文字山の北斜面で歩くと滝や谷があって面白いですよ、と隊長が答えましたら
次回は行ってみますと返答でした。
2025年06月28日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 11:20
A17のプレートから下ります。
そちらは何処へ行かれますか?行ったことないですとグループさんがお尋ねです。
大文字山の北斜面で歩くと滝や谷があって面白いですよ、と隊長が答えましたら
次回は行ってみますと返答でした。
下ります。ここから無人です。
2025年06月28日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 11:26
下ります。ここから無人です。
踏み跡あって、
2025年06月28日 11:31撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 11:31
踏み跡あって、
リボン付いてます。
2025年06月28日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 11:32
リボン付いてます。
2025年06月28日 11:40撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 11:40
赤い矢印です。そのまま下ると
2025年06月28日 11:40撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 11:40
赤い矢印です。そのまま下ると
太閤岩に着地です。デッカイです。
腕立て伏せしてるばーさん。
2025年06月28日 11:55撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 11:55
太閤岩に着地です。デッカイです。
腕立て伏せしてるばーさん。
花が咲いてるかと
しっかり探しましたが無しでした😩
2025年06月28日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 11:56
花が咲いてるかと
しっかり探しましたが無しでした😩
堰堤に下ってきました。
2025年06月28日 12:08撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 12:08
堰堤に下ってきました。
銀閣寺道は大賑わい、
バス停まで灼熱のアスファルト道でした。
2025年06月28日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
6/28 12:24
銀閣寺道は大賑わい、
バス停まで灼熱のアスファルト道でした。
撮影機器:

感想

みささぎ峠から初ルート歩きで山頂へ、
太閤岩へ迷わず行けた、
オオムラサキに逢えた、
あー、楽しかったです。
川柳です
◯ 梅雨明けで 子も蝶も山へ来てますよ
◯ 緊ちょうし見るだけ撮るだけ蝶々さん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

今日は!
暑い中、ご苦労様でした
地図拝見して太閤岩の所在がやっと解りました
まだ、未踏なので秋にはコースを歩いてみたいと思います
それにしても山先輩レポでヒルにバッタリされており
とうとう大文字山の南側にも。。。
お互い対策しましょうね!🌸
2025/6/29 12:56
初ルートが、大文字に
まだおありだったのね
たのしいです)
初ルート♥
2025/6/29 13:25
483264さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
梅雨明けで大文字山を歩く人、走る人が大勢おられました。
太閤岩はほぼ下山したあたりにあってデッカイ砕石場です。花崗岩も落ちてます。
東山トレイルには鹿の落とし物が時々落ちてて、やっぱりヒルも居るんだなと思います。
2025/6/29 20:56
mayasanpoさん、コメントくださってありがとうございます。
今年になって2回目の大文字山は懐かしいでした。
まだ歩いてないところがいっぱいあります。行ったところのおさらいをしようかと思います。
いつも見てくださってありがとうございます。
2025/6/29 20:58
昨日大文字山に登りました
昨年はご一緒しましたね
タシロランはまだ?
トンボソウ、同じ場所に今年は咲かない(-_-;)
コクランは期待薄(-_-;)
別のところで見つけましたが・・・。
2025/6/30 9:48
fu-tyanさん、コメントありがとうございました。
トンボソウもコクランも見つけるのが下手です。
タシロランはもうすぐでしょうか?
2025/6/30 11:12
sityanさん
まだのようですね
見つけたら真っ先にお知らせします
2025/6/30 14:47
fu-tyanさん、よろしくお願いいたしますm(__)m
2025/6/30 14:50
予期せぬ出会い、国蝶オオムラサキに出会えてよかったですね。
隊長さんと登山他隊、復活かな?私も御陵峠から日向大明神へは歩いたことはないです。
また一つエリアが広がりましたね。むずむずと好奇心虫がガサゴソと頭を持ち上げて・・・
酷暑では朝早く歩いてササっと下山がいいでね。お花との出会いはムズイです。
2025/6/30 14:54
dantoku1652さん、コメントありがとうございます。
オオムラサキはチョコっと翅を広げてくれて名前は予想してましたが帰宅後調べて確認でした。
普通に止まってて暑さ対策してたのかもしれません。
花は去年7月初めに咲いていましたが、やっぱり早かったようです。
今週は気温が上がって、出かけるのも億劫になります・・・
2025/6/30 20:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら