記録ID: 8341381
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
温泉ヶ岳~温泉平🌲日光ファミリー⛰️一望の大絶景😀
2025年06月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:07
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 539m
- 下り
- 539m
コースタイム
天候 | 晴れ、我々にしては珍しくノーガス 往路は涼風で快適な気温。 復路は金精峠を過ぎて標高が2000mを切ったあたりから、じわじわ暑くなりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台ほど停められます。 5時半到着時、コロコロ号で満車 11時50分下山時、満車 トイレはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場~金精峠】 段差の大きな階段が続きます。 ザレた路面は滑りやすいです。 「1人ずつ覚悟して渡れ」の崩壊地の足場のあるところ、 一部手すりが壊れています。 【金精峠~温泉ヶ岳分岐~温泉平】 概ね歩きやすい登山道です。 分岐~温泉平は、笹のトラバースになり、ところどころ笹かぶりあります。 足元も笹の茎に乗る場面のところがありますので、滑りやすいです。 分岐~温泉ヶ岳山頂は、距離は短いですが段差の大きな急登になります。 |
写真
隊長のYouTube
https://youtu.be/IE2kRHjzFvk
https://youtu.be/IE2kRHjzFvk
感想
やっぱり絶景でした、温泉平…。
先に温泉ヶ岳に登ってしまうと、
その絶景と、その急登で、
目も足もいっぱいになってしまって、
なかなか温泉平の方へ足が向かなかったのですが、
今回は久しぶりに先に温泉平へ。
ガスの全くない日光連山。
こちら側からだと、男体山女峰山太郎山に大真名子山小真名子山、全員を一望。
手前には切込刈込湖に於呂倶羅山に三ツ岳。
右手には中禅寺湖に戦場ヶ原も。
もう最高の眺めです。
来て良かったね〜、の連発でした。
温泉ヶ岳からは尾瀬が、
登山道からは奥白根山や上州武尊もどーん。
そして登山道は下界の灼熱が嘘のような涼やかさ🌿
凍らせていったペットボトルはむなしく溶けずに凍ったままの下山となりました。
というわけで、わんこ隊も涼やかに歩け、
楽しく快適な半日となりました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人