記録ID: 8338415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
菰釣山、畦ヶ丸(東海自然歩道を歩く第6回目)
2025年06月23日(月) 〜
2025年06月24日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:28
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,527m
- 下り
- 2,026m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 11:10
距離 21.2km
登り 1,434m
下り 1,190m
5:12
28分
スタート地点
16:22
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
菰釣避難小屋で少し休んでいると、登山道整備をされていた方がお昼休みに来られ少しお話しました。
畦ヶ丸へ行くと伝えると、なんと畦ヶ丸避難小屋を建てた方でした❗「あそこ綺麗だよ、俺たちが建てたんだー」と。
思わず「きれいな避難小屋を建ててくれてありがとうございます」と感謝🙏
畦ヶ丸へ行くと伝えると、なんと畦ヶ丸避難小屋を建てた方でした❗「あそこ綺麗だよ、俺たちが建てたんだー」と。
思わず「きれいな避難小屋を建ててくれてありがとうございます」と感謝🙏
感想
東海自然歩道を歩きつなぐ計画の第6回目に行ってきました。
畦ヶ丸と山中湖の平野をつなぐ予定で、よりアクセスしやすい山中湖側からスタート。
山中湖で前泊し、宿を5時過ぎにスタート、平野を6時頃通過。
ずっとガスっていて木々に囲まれたルートで地味なアップダウンが続きやや楽しみに欠ける辛い工程でした。
また、久しぶりの山行だったためかなりのスローペースで進み、畦ヶ丸へはなんとか日が出ている内に到着。
翌日は犬越路を抜けて神之川キャンプ場方面へ抜ける予定でしたが、
体力的に厳しそうと判断しそのまま西丹沢ビジターセンターへ降りるルートを取りました。
雨は降らない予報だったのですが、初日の後半から雨で、夜間は降らなかったものの翌日の出発直前から再度降り出し、レインウェアを来て蒸し暑い下山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する