記録ID: 8335416
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
準備も気構えも不足だった霧降高原~女峰山ピストン
2025年06月26日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:45
距離 13.0km
登り 1,374m
下り 1,376m
3:59
2分
スタート地点
12:44
ゴール地点
天候 | 曇り山頂は雲の上で見晴らしは良かった、下山後に雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨でぬかるみ多し。ももを大きく上げる、下げる登山道がキツく、帰りも同じくらい大変でした。 |
写真
何回もおかわりしました。
生ビールは6杯。
バカバカ食べて部屋に戻って酔いと疲れですぐ寝てました。
でも、宿がとれたからついでに登山も。なんて気軽な気持ちで挑む山じゃなかったです。
生ビールは6杯。
バカバカ食べて部屋に戻って酔いと疲れですぐ寝てました。
でも、宿がとれたからついでに登山も。なんて気軽な気持ちで挑む山じゃなかったです。
撮影機器:
感想
川治温泉を信じられない安さで予約出来たので登山絡めようと計画。それがそもそもの間違い。
最近そこそこな登山してなかったのに。
女峰山登ってない。日光男体山は2回登ってるからそれよりちょっとキツいくらいかな、と思ってましたがバカですアホでした。
かと言って、今回もしも男体山だったとしてもやはりしんどかったと思います。
去年の笠ヶ岳ほどではありませんがアレと同じ香りのするハードさでした。
とにかく気持ちよく歩ける所が少なくて両手使う所も多くて参りました。
しかもシャリバテになってしまって、どんどん脚が攣る範囲が広がってきて本当に焦りました。
山頂でおにぎりは食べましたが登る前とか最中は水分だけで何も固形物口にしてなかったせいかな。
キツい山だと身構える時は必ず何か軽く食べてゼリー飲料飲みながら登っていたのに、この女峰山ではそれをやっていませんでした。
でも、それより何より直近での登山をしてない事が1番の原因だったと思います。
反省が残る登山になりましたね…
最近登山してなかったのに過去の自分の登山例から行ってしまったのが1番の原因だった。
ジョギングだって1ヶ月も走ってなかったら10km走るのだって相当辛くなるのに…山も同じです。
反省多き登山に…
でも、その後の温泉と食べ飲み放題ですぐ切り替えたんですけど(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する