記録ID: 8330548
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
なんとか天気持ちそうな、石割山
2025年06月23日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 869m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:18
距離 14.9km
登り 1,052m
下り 869m
13:26
天候 | 予報では曇りのち午後1時頃から雨、 実際には、曇り時々晴れ、午後1時30分から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています |
写真
感想
天気予報を見ると、行きたい所は全部雨予報、丹沢方面は晴れそうだが多分、蒸し暑そう。山中湖方面だけは午後1時頃まではお天気が持ちそうなので行ってみました。
やっぱり歩くのは楽しい😀
お天気も持って良かった🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
写真No.2はオオヒラタシデムシという、まさにミミズの死骸を片付ける役割の甲虫の一種で、分類上はゴキブリからはかなり遠いですが、言われてみると一部のパーツに似た感じがありますね。
そしてカエルくん、よくこんな色でこんな小さいのを見つけましたね👏
オオヒラタシデムシですか🤩 何十年の疑問が解決できました。ミミズの死骸を片付ける?良い事を聞きました。 山レコって素晴らしいですよね。知らない事を教えてくれる先生がいっぱいいる。
ありがとうございます😊
カエルくんね🐸。^ ^白内障の手術をしたら、視力がかなり上がりました。30代前半からの白内障でしたが、世の中がこんなにもクリアなのかと驚きました。
来年は、見に行かねば(^_-)-☆
そしてほんまもんの山椒の実、私、これも楽しみのひとつ
探してもなかなか見つからん(笑)
写真9番22番はエゴノキですねえ(^_-)-☆
そして、ジニアさんと向きは違うけど、
シニアさんより遥かに決まってますよ
ジニアさん、ごめん(笑)
雨に降られず良かったですねえ。
やっぱり山は早出早着が鉄則ですねえ
お疲れさんでした
エゴの木ですか☺️綺麗だよねー😍なんていう木だろうか?とずーっと話していました。
山椒の実ですが、ジャコと炊くのは西京味噌で炊いた実らしいです。
ジャコと山椒の実のチリメンジャコは最高に美味しいですよね。
ジニアさんに寄せて富士岬平で撮りましたが、本家の方が様になっていると思います。
鉄砲木の頭のサンショウバラはほとんど終わっていました。
爆風で雲の動きとか、映画のワンシーンのようでした。
6月中に、山椒の実、探しに行かねば
masakoyukiさんよりも全然決まってないzinniaです😭😢😢
次回からバシッと決めますよ🥹🥹
月曜日ハイクが多いですね🙋
やはり夫婦ハイキングは楽しそうですね🌝🌝🌝
この季節、丹沢は悪い虫がいて、足が遠のきますが、山梨は、安全、安心で
すね🤷🤷🤷
紅葉🍁の時期に歩いてみます。
雨🐸が降らなければ月曜日に行くようにしています。
夫婦登山、主人は仕方なく付き合っていると思いますが、”Osakuraの身体の為”と言う大義名分があるので断れないないんですよ。可哀想に。
丹沢の悪い虫?zinniaさんが言うと他の意味が有るのかと深掘りしてしまいます。💦
夏の思い出🌻と肉じゃがとの繋がりは、給食で肉じゃがが出る時何故か校内放送でボニージャックスの夏の思い出がかかっていたのです。💦
あーッと、地面の落書きzinniaさんだったのですか?なんかローマ字が書いてありましたが読めなかったです。
残念😢
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する