記録ID: 8325704
全員に公開
ハイキング
奥秩父
バテバテの乾徳山
2025年06月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:13
距離 10.8km
登り 1,208m
下り 1,211m
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりの登山。まだ体力ついてないのに、軽い山って言ったのに、乾徳山。登りは日陰だったけど、それでもひーひー。暑い🥵
車が止まっていた割には人に会わないと思っていたら途中からすれ違うようになった。
とにかく歩いちゃ休むの繰り返し。なかなか進まない。風が出てきたあたりから少し歩けるようになり上の方は人もいるので何とかリズムを保つ。
下山途中の水場を楽しみにとにかく歩く。実際の距離より長く感じた。
途中ガスが出てきて景色もなくなったけど、雲の上に顔を出す山々に魅了されてたら富士山がどーん。存在感あるよね、なーんて思っている間にまた雲の中。消えた〜って諦めて歩くとまた気づいたらひょっこり顔を出してた。チラチラとご褒美。
上は岩場があったり、水場のご褒美やら🦌に会えたりと、バテバテながらも要所要所で気合い入れの出来る山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する