記録ID: 8324080
全員に公開
ハイキング
奥秩父
水晶山
2025年06月22日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:02
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:57
距離 17.0km
登り 1,277m
下り 1,270m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回伺った水晶山は甲武信小屋に泊まった時に周回する計画でしたが、先日フォローさせていただいている方のレコを拝見し、せめて水晶山まででも…と思い立ち行ってみました。
駐車場である作場平…到着時は既に満車で少し下がった方の路肩のスペースがたまたま空いたので、そこに滑り込みスタートしました。
まずは笠取小屋を目指します。
前回は2021年2月の積雪期に訪れた際に結構キツかった記憶でしたが歩きやすく良い感じで進めました。
笠取小屋からは、大半が笠取山の方に行かれたようで一気に静かな山道に。
時折急登はあるものの歩きやすい道で、富士山もバッチリ!
吹く風も心地よく、まだなれない新しい靴の痛みも忘れテクテクと歩けました。
登山者とは甲武信、破風、雁坂あたりで泊まった方とスライドが多かったです。
いい山歩きでした。
思い立たせてくれたshaboさん、感謝です!
備忘録:
キャンベルのハーフ+旧モンベルソールだと足の甲が痛い。
旧モンベルのみにしたところ痛みはなくなったが下りで足が動く。次回は普通の靴下+登山靴下でトライ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
作場平の駐車場は何度か利用した事が
ありますが、今でも混雑してるんですね。
やはり笠取山と最初の一滴が人気なのでしょうか?
ずっと登山靴でお悩みのようですね…
私もモンベルとキャラバンで、履き慣れて
いるはずの今でもたまに足裏や足首辺りに痛みが
出る事があります。
私の勝負靴NO-1に君臨している、
ローバーのタホーですが、お店での初めての
足入れの感触に感動し、いままで全く痛み等の発症はありません。
現在の軽量靴と比べると重登山靴になりますが、
正直な話し高尾山にだってこれを履いていきたいと思っています。
少し?高価ですが今後一生の相棒として
いかがでしょうか?
作場平…初めて訪れた時は積雪期だったのでどなたもおらず、今回もこんなもんだと思ったら…凄い人出でした(笑)
ただほとんどの方が、ご察しいただいた通り笠取山でしたので、水晶山方面は静かな感じでした。
ご提案ありがとうございます!
このブランド初めて知りました!
ドイツ…見た目も玄人つっぽくていいですね〜
しかもカッコいい。
悩みどころです…が、せっかく購入したばかりなのでもう少し様子みてみます。
仮に購入したとしても手入れが結構まめでないとヤバそうですね…
富士山が綺麗に見れて羨ましいです🗻
尾根道に吹きわたる風もさぞかし心地よかったのではないかと推察します
当方は近い内にこの先の雁坂峠から甲武信ヶ岳まで赤線をつなごうと計画しています
くぅたの飼い主さんのようなお天気に恵まれたいです
暑い中でも心地よい風といい…幸いにも久々にドンピシャのタイミングだったのかなと思ってます。
ご計画されている稜線も、いい雰囲気ですしね。
shaboさんの山行も天気に恵まれますように!
コメント…というより後押し頂きありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する