ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8324080
全員に公開
ハイキング
奥秩父

水晶山

2025年06月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:02
距離
17.0km
登り
1,277m
下り
1,270m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:11
合計
4:57
距離 17.0km 登り 1,277m 下り 1,270m
7:57
4
スタート地点
8:19
41
8:59
9:02
10
9:11
7
9:19
9:21
24
9:45
31
10:16
10:17
19
10:37
10:42
53
11:35
17
11:53
10
12:03
12:04
8
12:12
12:14
29
12:43
15
12:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平駐車場…には止められず下ったところの路肩スペース
7:40頃到着するも、作場平第一〜第二は満車。
戻って路肩スペースに止めました。ここのスペースな5か〜6台ほど止められるかな。
2025年06月22日 07:57撮影 by  SH-M24, SHARP
4
6/22 7:57
7:40頃到着するも、作場平第一〜第二は満車。
戻って路肩スペースに止めました。ここのスペースな5か〜6台ほど止められるかな。
登山口
2025年06月22日 08:02撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/22 8:02
登山口
歩きやすいですね
2025年06月22日 08:46撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/22 8:46
歩きやすいですね
小屋です。かなり賑わっていました。
2025年06月22日 09:02撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/22 9:02
小屋です。かなり賑わっていました。
1輪だけ見かけました
2025年06月22日 09:06撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/22 9:06
1輪だけ見かけました
笠取山方面…ほとんどの方がこちら目当てのようです
2025年06月22日 09:13撮影 by  SH-M24, SHARP
3
6/22 9:13
笠取山方面…ほとんどの方がこちら目当てのようです
自分らはこっち方面
2025年06月22日 09:13撮影 by  SH-M24, SHARP
3
6/22 9:13
自分らはこっち方面
雁峠
2025年06月22日 09:19撮影 by  SH-M24, SHARP
4
6/22 9:19
雁峠
ちょっとした急登を登り続けると…
2025年06月22日 09:19撮影 by  SH-M24, SHARP
3
6/22 9:19
ちょっとした急登を登り続けると…
ふり返って富士山!
2025年06月22日 09:22撮影 by  SH-M24, SHARP
3
6/22 9:22
ふり返って富士山!
更に登るとこんなピークもありました
2025年06月22日 09:46撮影 by  SH-M24, SHARP
2
6/22 9:46
更に登るとこんなピークもありました
雲ありますが富士山いいですね
2025年06月22日 09:49撮影 by  SH-M24, SHARP
6
6/22 9:49
雲ありますが富士山いいですね
風も心地よく良い感じです
2025年06月22日 10:02撮影 by  SH-M24, SHARP
6
6/22 10:02
風も心地よく良い感じです
まだ新しい登山靴になれず足の甲が痛いのですが、こういうところを歩くと痛みも忘れます…って事もないですが良い感じです
2025年06月22日 10:09撮影 by  SH-M24, SHARP
5
6/22 10:09
まだ新しい登山靴になれず足の甲が痛いのですが、こういうところを歩くと痛みも忘れます…って事もないですが良い感じです
つい写真を撮ってしまう
2025年06月22日 10:17撮影 by  SH-M24, SHARP
6
6/22 10:17
つい写真を撮ってしまう
2つ目のピークです。ちょっと下に見晴らしのいいベンチあり!
2025年06月22日 10:18撮影 by  SH-M24, SHARP
4
6/22 10:18
2つ目のピークです。ちょっと下に見晴らしのいいベンチあり!
目的地手前の階段に使われていた木…と思ったら埼玉県の表記が…階段でなく倒れてしまっていたのね…
2025年06月22日 10:37撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/22 10:37
目的地手前の階段に使われていた木…と思ったら埼玉県の表記が…階段でなく倒れてしまっていたのね…
今日の目的地です
2025年06月22日 10:38撮影 by  SH-M24, SHARP
3
6/22 10:38
今日の目的地です
ベンチがあったので休憩…この先はまたの機会に!
2025年06月22日 10:40撮影 by  SH-M24, SHARP
2
6/22 10:40
ベンチがあったので休憩…この先はまたの機会に!
帰りの古札山は巻き道を使いましたが、巻き道のほうが歩きにくいかも(笑)
2025年06月22日 10:56撮影 by  SH-M24, SHARP
2
6/22 10:56
帰りの古札山は巻き道を使いましたが、巻き道のほうが歩きにくいかも(笑)
富士山を見ながらランチ!
贅沢ですな。
2025年06月22日 11:18撮影 by  SH-M24, SHARP
5
6/22 11:18
富士山を見ながらランチ!
贅沢ですな。
笠取小屋に戻る頃にはは歩いてきた方向がガスに覆われていました。タイミングよかったかも。
2025年06月22日 12:05撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/22 12:05
笠取小屋に戻る頃にはは歩いてきた方向がガスに覆われていました。タイミングよかったかも。
下山!
2025年06月22日 12:58撮影 by  SH-M24, SHARP
2
6/22 12:58
下山!
撮影機器:

感想

今回伺った水晶山は甲武信小屋に泊まった時に周回する計画でしたが、先日フォローさせていただいている方のレコを拝見し、せめて水晶山まででも…と思い立ち行ってみました。

駐車場である作場平…到着時は既に満車で少し下がった方の路肩のスペースがたまたま空いたので、そこに滑り込みスタートしました。
まずは笠取小屋を目指します。
前回は2021年2月の積雪期に訪れた際に結構キツかった記憶でしたが歩きやすく良い感じで進めました。

笠取小屋からは、大半が笠取山の方に行かれたようで一気に静かな山道に。
時折急登はあるものの歩きやすい道で、富士山もバッチリ!
吹く風も心地よく、まだなれない新しい靴の痛みも忘れテクテクと歩けました。
登山者とは甲武信、破風、雁坂あたりで泊まった方とスライドが多かったです。

いい山歩きでした。
思い立たせてくれたshaboさん、感謝です!

備忘録:
キャンベルのハーフ+旧モンベルソールだと足の甲が痛い。
旧モンベルのみにしたところ痛みはなくなったが下りで足が動く。次回は普通の靴下+登山靴下でトライ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

お疲れ様です…ジンです!

作場平の駐車場は何度か利用した事が
ありますが、今でも混雑してるんですね。
やはり笠取山と最初の一滴が人気なのでしょうか?
ずっと登山靴でお悩みのようですね…
私もモンベルとキャラバンで、履き慣れて
いるはずの今でもたまに足裏や足首辺りに痛みが
出る事があります。
私の勝負靴NO-1に君臨している、
ローバーのタホーですが、お店での初めての
足入れの感触に感動し、いままで全く痛み等の発症はありません。
現在の軽量靴と比べると重登山靴になりますが、
正直な話し高尾山にだってこれを履いていきたいと思っています。
少し?高価ですが今後一生の相棒として
いかがでしょうか?
2025/6/22 21:00
ジンさん、こんばんわ。

作場平…初めて訪れた時は積雪期だったのでどなたもおらず、今回もこんなもんだと思ったら…凄い人出でした(笑)
ただほとんどの方が、ご察しいただいた通り笠取山でしたので、水晶山方面は静かな感じでした。

ご提案ありがとうございます!
このブランド初めて知りました!
ドイツ…見た目も玄人つっぽくていいですね〜
しかもカッコいい。
悩みどころです…が、せっかく購入したばかりなのでもう少し様子みてみます。
仮に購入したとしても手入れが結構まめでないとヤバそうですね…



2025/6/22 22:06
いいねいいね
1
奥秩父主脈縦走路ハイクお疲れさんでした👏
富士山が綺麗に見れて羨ましいです🗻
尾根道に吹きわたる風もさぞかし心地よかったのではないかと推察します
当方は近い内にこの先の雁坂峠から甲武信ヶ岳まで赤線をつなごうと計画しています
くぅたの飼い主さんのようなお天気に恵まれたいです
2025/6/23 12:28
shaboさん、こんばんわ。

暑い中でも心地よい風といい…幸いにも久々にドンピシャのタイミングだったのかなと思ってます。
ご計画されている稜線も、いい雰囲気ですしね。
shaboさんの山行も天気に恵まれますように!
コメント…というより後押し頂きありがとうございました。
2025/6/23 19:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら