記録ID: 8322424
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今年いちばんキツカッタ(瀬渕山〜高指山〜不老山〜扇山)
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,699m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:17
距離 17.3km
登り 1,699m
下り 1,675m
10:49
49分
和見峠
17:57
2分
鳥沢駅
17:59
セブンイレブン
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR鳥沢駅(JR中央線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
棚頭の仁王像〜荻の丸手前(バリエーション) かなりの斜度の尾根が続く。 特に標高500m〜600mの区間は激登り&倒木地帯。 |
写真
感想
もっと標高の高い山に行きたかったが、都合のいいコースが思いつかず、この数か月歩こうと思って行けてなかった不老山界隈と扇山の西尾根を歩いてきた。
前半は今年いちばんきつい山歩きになった。
いわゆるシャリバテか?
前日摂取したエネルギー量が少なかったのか、歩き始めから調子が上がらず、瀬渕山〜高指山の間は斜度のゆるい九十九折の山道なのにやたらバテた。
ぜんぜん足が進まず、少し歩いては立ち止まってゼェゼェ…
2年前のオールナイト富士山や去年のオールナイト赤岳に匹敵するきつさだった。
二回戦の扇山西尾根を歩くべく取りついたバリ尾根がまさかの倒木だらけの激登り尾根。
少し調子を取り戻したので、ヒィヒィいいながらなんとか登ったが、途中撤退も頭にちらついた。
一般登山道に合流後は一気に斜度がゆるくなり、稜線を吹き抜ける涼風(汗をかいてるから?)とも相まって、だいぶ楽に歩くことができた。
下界が30度超でも山の中ではそれほど暑さを感じなかったので、歩けるときは低山でもなるべく歩くようにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する