記録ID: 8319068
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
山百四天王~鋸岳登頂【98座目】~
2025年06月21日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:44
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,060m
- 下り
- 2,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:16
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 15:40
距離 27.2km
登り 2,060m
下り 2,060m
18:59
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◯林道がとにかく長い🥵自転車を使わず歩きました🚶下山時は自転車🚲利用の方が羨ましかった~🤤とにかくハードでした。 ◯崩落している箇所も多く、ザレ場、切れ落ちている箇所など、緊張感のある林道歩き😰。渡渉も3回程ありましたが、岩の上をジャンプして超えられる程度でした。 ◯避難小屋~横岳峠までは、分かりにくい箇所も多く、ピンテを辿り、ヤマレコ等GPSを確認しながら進みました。急登が続きます。 ◯ 角兵衛沢ノ頭付近でヘルメット装着。慎重に岩場を登ります。滑りやすく、崩れやすく⚠️ |
その他周辺情報 | ◯ 道の駅「信州蔦木宿」 トイレ休憩🚽駐車場も広く便利です。温泉♨️つたの湯も併設。 ◯つたの湯♨️ @700円/人 登山後の疲れた体が癒されました🙃 http://www.tsutakijuku.jp/spa/ |
写真
装備
個人装備 |
◯水3.5リットル ギリギリでした。
|
---|
感想
◯念願の鋸岳【山百98座目】へ、山友さん3名との山行🥾皆さまのレコでたっぷり予習をして臨みましたが、長いし、急登だし、ザレ場、岩場に緊張するし、道わかんないし、、想定以上に過酷な登山でした😭一日経って、全身筋肉痛です😓
◯山百完登まで残すところ甲斐駒ヶ岳、笊ヶ岳の二座。長い時間、同じペースで歩く持久力、ルートファインディング技術、ザレ場の歩き方等々、、課題と自分の立ち位置を実感できた貴重な貴重な山行でした🥾今回の山行でも、隊長の的確なアドバイスに何度も助けられました。ありがとうございました🙇次回もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気も良く、眺望もバッチリでしたね♪
山頂から甲斐駒ヶ岳に向けてのトンガリ山ポーズ最高です!
ロングコースを日帰りで、凄いですね!
お疲れ様でした。
水3.5リットルでギリギリですか。
泊まりだともっと必要ですかね。
私は速く歩けないので、来月また重いザックを背負ってテント泊で計画していますが、登頂できるか、不安です💦
こんばんは。コメントありがとうございます。どうにかギリギリで日帰りできました。疲労困憊😮💨、全身筋肉痛です😭。笊ヶ岳テン泊されたsurely-kさんなら大丈夫!横岳峠で2張程度テン泊されている方がいました。水場もあるようですね。昨日は暑くて、急登、緊張マックスの岩場が続き喉がカラカラ。かなり水を飲みました。重い荷物ですとザレ場、ガレ場は、更に滑りやすくなるかと思います。お気をつけてテント泊楽しんできてくださいね〜。レコ楽しみにしています🤩
鋸岳おつかれさまでした
あの林道はうんざりする長さですよね
稜線は石落とさないようになので、逆にグループの方が緊張しそうですよね
残りわずかですね
鋸岳行ければ笊ヶ岳も必ず行けますね♪
まずは身体をお休めください
ありがとうございます!林道うんざりでした😮💨おっしゃるとおり、後ろにいる山友さんに石を落とさないか、前方から落石がないか、両睨みでめちゃくちゃ緊張しました。笊ヶ岳、ハチタマさんのレコを参考に研究します。チェーンスパイクはありですね🤩もう少し体力つけて頑張ります!
鋸制覇おめでとうございます㊗️
長いアプローチを抜けて、岩場を攻略した後に正面に甲斐駒ドーン!感動しますよね〜
残る2座もこの調子なら勢いで行けそうですね!
おつかれ山でした♪
ありがとうございます!岩場を攻略した後の甲斐駒の絶景最高でした。うるっときてしまいました😭残す二座もゆっくり頑張ります!
それにしても、鋸岳を0.4で登るなんて、サトケンさん超人すぎます😵
ありがとうございます!鋸岳、流石は四天王!大変でした🥵後二座、タイミング見ながら、無理せず頑張ります!さっかちょんさんの、山頂料理🍳いつも、羨ましく見ています。今後のレコも楽しみにしています☺️
鹿窓に憧れてますが、あそこは崩れやすい岩ばかりで(グレートトラバースで見ただけ)超絶怖いイメージがあります
早朝3時から歩き始めて、フィニッシュが19時とは凄すぎます
本当にお疲れ様でした(でも羨ましい…)
ありがとうございます!鹿窓憧れますよね〜。でも、私の技量では、無理。私もグレートトラバース見ていたので、超怖くて断念😰。15時間以上も歩いたのは、初めてだったので足の裏全体が熱を持って、ラストの林道の一歩一歩が大変でした。同じ距離でも、歩く時間が長くなる程、体力が削られることも実感しました。長距離日帰りには、ある程度のスピードも必要不可欠ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する