記録ID: 8343439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
山梨四天王の一角 百高山 鋸岳!!
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,124m
- 下り
- 2,125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:18
距離 27.1km
登り 2,124m
下り 2,125m
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国土交通省作業道ゲート前のスペース 電波あり トイレなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
・🅿?〜林道、河原歩き ピンテ沢山あります シッカリ辿っていくことが出来れば問題ないかと思います ・造林小屋〜横岳峠 ピンテは沢山あります 小屋出発してすぐ、序盤に 渡渉箇所もあり 樹林帯に入っていくポイントが分かりづらいと書かれているレコをたま〜に見かけますが 特にそういうような感じはなかったです。 河原、沢沿いの道が終わると 急登が始まります。 ルートはわかりやすいです 2060m地点〜第一高点 ヘルメットを装着、ポールは仕舞いました 崖っぷちを歩くとこもあり 三点支持シッカリしていく必要があります 前ばかり見ていると 足元の木に足をとられそうな場面も |
その他周辺情報 | 道の駅信州蔦木宿にある 天然温泉つたの湯 700円 ロッカーはお金かかりませんが ドライヤーは100円です 食事は甲斐市まで移動し とん平さん 特上ロースカツ定食 |
写真
すごいなぁ〜
レッカーいれて作るんだろうけど
でかいレッカーは入れないだろうし、、、
小さめのレッカーで小分けで吊って
現場でフランジで繋げてったのかなぁ
職業病かこれ
ちょっと面白そうと思った
レッカーいれて作るんだろうけど
でかいレッカーは入れないだろうし、、、
小さめのレッカーで小分けで吊って
現場でフランジで繋げてったのかなぁ
職業病かこれ
ちょっと面白そうと思った
感想
百高山の一座
鋸岳に登頂してきました!
林道歩きが長すぎるので若干やる気が薄かったのですが
重い腰をあげた。
とにかく林道、河原歩きが長かったです
そして造林小屋から一気に標高をあげていく
特に帰りの樹林帯の一気に下げる感じと
だらだら長い林道は
なかなか膝にくるものがありました。
標高をあげないと
変わり映えなくなかなか大変ですが
樹林帯を抜けると景色はよかった!
仙丈が近いなと!
いつも北沢峠いきのバスからみてたとこに来れたんだなと。
とりあえず無事下山できてよかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する