記録ID: 8316348
全員に公開
ハイキング
奥秩父
倉掛山、鈴庫山、ハンゼノ頭(落合バス停から大菩薩の湯へ)
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:07
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:07
距離 20.3km
登り 1,080m
下り 1,374m
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:山梨交通バス大菩薩の湯バス停から、JR中央本線塩山駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
高芝山東峰で分岐してから先は、道が不明瞭になりました。ピンクテープは限定的で、標識は一切ありません。 |
その他周辺情報 | 大菩薩峠登山口バス停から少し下った所に、大菩薩の湯があります。700円(3時間) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
今日は気温が上がりそう…との事なので、少し涼しそうな山にしようと思い、かねてから行きたいと思っていた倉掛山からハンゼノ頭を歩くことにしました。鈴庫山にも立ち寄ろうと思います。
落合バス停からしばらく林道歩きで白沢峠へ。峠からの尾根は防火帯となっていて、とても気持ちのいい道でした。先日歩いたばかりの奥多摩の石尾根を思い出しました。あちこちで大菩薩嶺が見えて、今日は富士山も顔を出してくれました。鈴庫山からは塩山周辺が一望出来て、なかなかの景色でした。
山行終了後は大菩薩の湯へ。以前ここであまりの気持ち良さに寝てしまい、バスに乗り損ねてひどい目にあった事があります。今日も全くその日と同じ感じ…。目覚ましをしっかりかけてBeerタイムに突入しました。ホントに旨かった!。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
絵図小屋山の三角点で休んでいたものです。
この時期この稜線は涼しくて歩き易いうえ、富士山や南アルプスの展望も楽しめていいところですね。
今度は、白い富士山と赤いレンゲツツジ、ワラビを楽しみに再訪したいと思いました。
お疲れさまでした
コメントありがとうございますっ!。絵図小屋山で写真を撮ろうとした時に、お声がけいただいた事を覚えております。お会いできて良かったです。今回、奥多摩・多摩の百山コンプリおめでとうございます!(^^)
景色が良くて本当に清々しい道でした。涼しい風がずっと吹いてくれて気持ち良かったですね。違う季節も楽しいかも知れませんね。道が良いので少し雪が降っても歩けそうな気がしました。
私も同じ橋を「誰がこんな所を渡るんだ?」と通過してしまいました😅
落合バス停から周回ルートとは凄いです
私ももう一度廃トラックを見に行きたいですが、暑いし根性出せずにいます…
コメントありがとうございますっ!。廃トラックは異様な感じがしました。古いのはもちろんの事、扉に銃弾の跡のような穴が開いていたのですよね。涼しくなったらぜひまた訪れてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する