夏山間近の蓼科山頂ヒュッテへ


- GPS
- 05:23
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 851m
- 下り
- 851m
コースタイム
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:18
天候 | 晴れ 風は弱め しかも涼やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は縄文の湯 |
写真
感想
6/28-29に福岡で開催される夏山フェスタにおいて、蓼科山頂ヒュッテのブースで
お手伝いさせていただくことになりました。
とは言いつつも、昨年11月の小屋閉め作業に行ったきりで4月の小屋開けにもいけなかったので、
そんな状態でスつ名したりするのはあかんやろ~と思い、梅雨の晴れ間を狙って蓼科山に行ってきました☺
2週間前に大阪から八ヶ岳は遠いことを実感したばっかりなんだけど、これまでの八ヶ岳は近いという
イメージがあって、前日になってようやく、あ、遠いんやったことに気が付く・・・
金曜日の残業は少なめにして、かえって準備して20時過ぎには就寝し、1時におきていざ出発(^^♪
一人活動だとどうしても節約思考がでてきてしまい、中津川からは下道で(^^);
このルートだと7時間くらいかかるんすよね~
予定通り8時には着いたはいいけど、スタート時点でねむいし、テンションも少しおかしい(^^)
(最低でも登山前に一時間は仮眠したい感じ)
すすらん園地登山口は駐車場いっぱいだったので少し下りたところに車を停めてやまのぼり開始(^^♪
ねむいし意識はボーとしてるけど、めっちゃいい天気で暑くもなく涼やかな感じでコンデションは最高でした☺
ただ寝不足の影響はやはり出てきてしまい、足が重い・・・
(事前に到着して車中泊の方がいいんだろうな~)
蓼科山なら何度ものぼってるし、行程も長くないので何とかなりました(*^^)v
八ヶ岳らしい苔の感じや枯れた立ち木もいいし、のぼっていくにつれて見えてくる南アルプス方面の景色も最高でしたね(#^^#)
山頂についたら、人が大勢(#^^#)
標識に寄ったら奥宮にもお参りし、展望台まで行ったら北アルプスも見えました(^^♪
夏にここまで見えるのはなかなか無い気がするな~
蓼科山頂ヒュッテにもちゃんと寄ってミッション達成☺
ヒュッテもひっきりなしに人が訪れて、なんか買っていく感じで大繁盛でした(#^^#)
奥宮の御朱印も人気なようでした(^^♪
下山するのがもったいないくらいの景色だったけど、そういうわけにもいかないので
サクッと下山(^^)/
やっぱり八ヶ岳はいいなあ~
やま最高!!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する