記録ID: 8312494
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科
甲斐小泉→海尻 南八ヶ岳縦断
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 2,855m
- 下り
- 2,864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:56
距離 35.1km
登り 2,855m
下り 2,864m
12:09
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
観音平まで走る 海尻駅から甲斐小泉駅に戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されています。 |
その他周辺情報 | 海尻駅の周辺には本当に何もありません(トイレすらない)。かろうじて少し離れた郵便局近くに自動販売機がありますので下山後はそこで補給しましょう |
写真
感想
ここのところずっと奥武蔵でトレランの練習ばかりしており、特にヤマレコにアップするような山行は無かったのだが、今週末辺りからさすがに奥武蔵は暑すぎて走れないと判断し、夏山シーズン入りとした。
ずっと行きたかったものの機会が無かった、pakuminさんトレーニングコースの甲斐小泉→海尻駅を参考にさせていただくことに。ただ9時台の電車を目指すのは明らかに力不足なので、13時20分の電車を目指すこととした。
自宅を2時前に出発し、4時頃に甲斐小泉駅前駐車場に車を停める。最近埼玉は激熱だが、さすがにまだ6月なので北杜市は少し肌寒い程度。とりあえず観音平まで走る。5時前なのにほぼ満車。
網笠までは比較的飛ばしたものの、そこでバテたのと足が岩場に慣れておらず、それからペースダウン。やはり奥武蔵ばかり走っていても岩場には強くなれないというか、足がうまく動かない。これからアルプス縦走シーズンが始まるので、足を慣らしていかないとまずいな〜と感じた。
夏沢峠以降はかなり走りやすいので、そこで少しばかり巻き返し、12時前後到着。電車来るまで海尻駅周辺で何か食べようかな〜と思っていたら、マジで何も周りにないため、自販機のコーラで我慢した。
全体的に天気もよく、そこまで灼熱でもないので気持ちよい山行ができた。まだアブもあまりいなかったかな?なぜかヒグラシのようなセミが大合唱してた。
奥武蔵も悪くないが、やはり高い山はいい。今年も楽しみなシーズンがやってきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する