記録ID: 8308325
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
極楽谷・七三峠・牛ノ背
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 576m
- 下り
- 306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:13
距離 9.5km
登り 576m
下り 306m
9:53
2分
高座金星橋バス停
14:06
山の電波地図(EIOTCLUB,au Roaming/電波カバー率:98%)
https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=fg9PQRzi2A
※ネットワーク自動選択でau/KDDIの電波を利用した。
https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=fg9PQRzi2A
※ネットワーク自動選択でau/KDDIの電波を利用した。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:神戸市立森林植物園・送迎バス→神戸電鉄・北鈴蘭台駅 |
写真
感想
兵庫県の各地をぶらり旅で紹介する「とんちゃんチャンネル」で極楽谷を紹介されました。今年のあじさい園見学を計画する際、「こりゃ、オモロイ」と感じたので、スタート地点に定めました。
ぶらり #128 【神戸市】極楽谷線【謎の道】【有馬街道】
極楽谷から七三峠まで舗装路歩きとなりましたが、金星川の流れや深く刻まれた谷筋の風景に圧倒。木々の間から流れ来る涼風に癒やされました。まさに「極楽」でしたね。
極楽谷の地名由来に興味を感じていたので、今回の山歩きはグッド・タイミングだったと思います。「七三峠」の読みは、「ひちさん」とする説もあります。関西地方の訛(方言)として、「し」を「ひ」と読むからですね。質屋を「ひちや」と読むのと同様。しかし、シーボルトさんが発見し、長らく幻とされたヤマアジサイ系の「七段花」は、明確に「シチダンカ」と読む。生駒のあじさい園にも「シチダンカ」として伝わっています。決して「ひちだんか」と読まないのです。
オーサカの人は、神戸が大好き。当方も、京都や奈良よりも神戸が大好きです、なんとなく落ち着くし、懐が深いような気がするのです。でも、神戸っ子で「大阪が好き」という方は少ないと云う。そりゃ、そうでしょ。だから、「ひちだんか」と読んで嫌われないように気を付けなきゃと思う今日このごろです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する